タグ

関連タグで絞り込む (293)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するmshkhのブックマーク (153)

  • 「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」チバユウスケさん死去 55歳 | NHK

    ロックバンド「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」のボーカルとして活躍したミュージシャンのチバユウスケさんが先月26日、亡くなりました。55歳でした。 チバユウスケさんは神奈川県出身で、4人組のロックバンド、「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」として1991年から都内のライブハウスを中心に活動を始め、1996年、「世界の終わり」でデビューしました。 チバさんの独特のしゃがれ声とバンドの重厚なサウンドが人気を集め、シングルやアルバムがたびたびチャートインしたほか、海外でも公演を行うなど活躍を続けました。 バンドは2003年に解散しましたが、チバさんは2005年に新しいバンド「The Birthday」を結成して音楽活動を続け、去年公開された映画「THE FIRST SLAM DUNK」ではオープニングの主題歌として「LOVE ROCKETS」が使われ話題

    「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」チバユウスケさん死去 55歳 | NHK
    mshkh
    mshkh 2023/12/05
    ええええええ、これはショック、早すぎるわ…
  • 小田和正@有明アリーナのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    6月3日は小田和正@有明アリーナ。 最近、ベテランミュージシャンはいつ引退しちゃうかわからないのでできるだけ観るようにしています。 引退宣言した吉田拓郎も、なし崩しに隠居状態に突入した井上陽水もその方針のおかげで観ることができたのですが、小田和正については、ある朝起きて声が出ないと思ったら即やめそうな気がするので、是非とも早いところ観たいと思っていてようやく。 これが、他のミュージシャンとは全く違う、少なくともアリーナクラスでは経験したことがないタイプのコンサートでした。 ライブに行くときは多少なりとも「何これ!?」的なものを期待していくことが、自分にとっては普通になっています。 衝撃とか、圧倒とか、混沌とか、そういうタイプのヤツ。 たとえば同じ「歌うまい」カテゴリに入れられがちな玉置浩二とかは、ライブで観たらもう殴りかかってくるような圧倒的な「歌」だったんですが。 でも小田和正ライブは、

    小田和正@有明アリーナのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    mshkh
    mshkh 2023/06/08
    全盛期の声は、聴いてると震えるくらいだったからなあ。今は YES-YES-YES なんかはもうさすがに苦しい。もう小田和正も75歳だもんな。
  • Ludwig van Beethoven - Wikipedia

    Ludwig van Beethoven[n 1] (baptised 17 December 1770 – 26 March 1827) was a German composer and pianist. He is one of the most revered figures in the history of Western music; his works rank among the most performed of the classical music repertoire and span the transition from the Classical period to the Romantic era in classical music. Beethoven's career has conventionally been divided into earl

    Ludwig van Beethoven - Wikipedia
    mshkh
    mshkh 2023/05/16
    "An autopsy revealed Beethoven had significant liver damage, which may have been due to his heavy alcohol consumption, and also considerable dilation of the auditory and other related nerves."
  • 君だけに

    このブログは2005年の7月に始めたものなので,ちょうど丸2年になる.過疎ブログであってもブログを書くことは大変楽しく,頻繁には無理にしても,細々とは定期的に更新しようと考えていた.ところが,とうとう先月は一つもエントリを書かなかった.このブログの最初に,「 ブログを始めるにあたって - 継続は力 」などという偉そうなエントリを書いたことが恥ずかしく感じられるほどである.気持ちを改めて,できるかぎりの更新を心がけるようにしたい. また無意味に前置きが長くなってしまったが,今回,ロイターの記事に大変勇気づけられる記事があったので,それについて書いてみたい. Australian granny, 94, becomes world's oldest master http://www.reuters.com/article/lifestyleMolt/idUSSYD3300820070802

  • I Dreamed a Dream (レ・ミゼラブル)

    「レ・ミゼラブル」(Les Miserables)は私にとって特別な小説であり,今まで繰り返し読んできた.この小説についてはそのうちに書いてみたいと思っているし,また有名な小説でもあるので,その概要については,Wikipedia のエントリなどをご覧いただくとして,今回のエントリでは,特にそのミュージカルについて書いておきたい. 実を言えば,私は,映画は好きであるが,ミュージカルや演劇にはあまり指が動くことはなかった.ところが,2012年に公開されたレ・ミゼラブルの映画が,DVDやブルーレイになり今年の6月に発売されたことから,ふとした興味を持って購入してみた.この映画は,レ・ミゼラブルの世界的なミュージカルに基づいた,いわゆるミュージカル映画である.キャスティングも豪華であるし,映画としての出来はすばらしい. ただ,あえて難を言えば,プロのミュージカル歌手ではなく,ハリウッドの俳優が歌

    I Dreamed a Dream (レ・ミゼラブル)
  • 小室哲哉さん “3人の小室哲哉”が議論していたヒット曲の裏側 | NHK

    音楽家・小室哲哉さん。誰もが歌えるヒット曲を数多く生み出してきた、その頭の中では、「哲哉くん、小室さん、てっちゃん」という、作詞・作曲・編曲をする“3人の小室哲哉”が議論していたと言います。小室さんは、ことし、理化学研究所の客員主管研究員に就任、AIを活用した音楽制作に取り組むなど、新たな挑戦に乗り出しています。いまの音楽をどう見つめ、どんな音楽をこれから届けようとしているのでしょうか。 (聞き手:廣瀬智美アナウンサー、取材:小松宏司アナウンサー) 鍵盤に触れたくなかった時期も 2018年に引退を宣言した小室さん。しかし、去年10月、「今、しばらく音楽をやらせて下さい。」と自身のSNSアカウントに直筆のメッセージを掲載。復活を宣言しました。ことしは、所属するグループ、TM NETWORKのツアーを行ったほか、今月には、オーケストラと共演するコンサートも予定されているなど、精力的に活動してい

    小室哲哉さん “3人の小室哲哉”が議論していたヒット曲の裏側 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/11/23
    人に歴史ありって感じだなあ。あと、「3人の小室哲哉」ってあれでしょ、ハンチョウの脳内各国大槻みたいなやつでしょ?(違う)
  • 音楽教室の著作権使用料「生徒は対象外」最高裁判決ポイントは | NHK

    レッスンで使う楽曲について音楽教室が著作権使用料を支払う必要があるかどうかが争われた裁判で、最高裁判所は生徒の演奏は対象にならないとする判決を言い渡し、先生の演奏にかぎり教室側に使用料を徴収できるという判断が確定しました。 音楽教室での著作権について司法判断が確定するのは初めてです。 ●今回の裁判と最高裁判所の判決のポイントを、記事の後段でQ&A形式でまとめています。 ヤマハ音楽振興会などおよそ250の音楽教室の運営会社などは、楽曲の著作権を管理するJASRACが2017年、音楽教室に楽曲の使用料を請求する方針を示したことに対し、「支払う義務がない」と主張して訴えを起こしました。 2審は先生と生徒の演奏を分けて考え、先生の演奏については使用料を徴収できるとした一方、生徒の演奏は対象にならないと判断し、最高裁では生徒の演奏について音楽教室から使用料を徴収できるかが争われました。 24日の判決

    音楽教室の著作権使用料「生徒は対象外」最高裁判決ポイントは | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/10/24
    とりあえずよかった。教育とか文化に関わるところだから、なるべくゆるくしてほしいもんだ。
  • Nevermind at 30: How the Nirvana album shook the world

    mshkh
    mshkh 2021/09/26
    "Remember, Japan was enjoying 'bubble economy' until the early '90s, and our 'Generation X' grew up in a relatively prosperous time," she says. "But obviously, Nevermind's legacy lived on, and I think it had much larger influence among bands that came out during 2000-2010."
  • 政府支給の安価なノートPCがアルゼンチンのヒップホップ文化を花開かせた

    デジタル化が進む近年では子どもたちへのIT教育に注力する国や自治体が増えており、生徒にノートPCやタブレット端末を与える取り組みが進んでいます。こうした取り組みは子どもたちのIT知識を育むことが目的かもしれませんが、2010年代に「公立の小中学生へ安価なノートPC(ネットブック)を支給する」という取り組みを行ったアルゼンチンでは、ノートPCを手にした子どもたちによって「ヒップホップ文化」が花開いたとのことです。 In Argentina, cheap government-issued netbooks sparked a musical renaissance - Rest of World https://restofworld.org/2021/argentina-netbooks-music/ アルゼンチン政府は2011年に「Conectar Igualdad」というプログラムを開

    政府支給の安価なノートPCがアルゼンチンのヒップホップ文化を花開かせた
    mshkh
    mshkh 2021/06/21
    もはやコンピュータとかネット環境は基本的人権と言っていいかもしれない
  • The coded messages in hit songs

  • なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか

    なっくるカブリオレ @nakkuruND 義務みたいになっちゃって行くのが億劫になっちゃうのよね。 小さい子だと「やりたいからやってる!」というより「面倒くさいけどやらされてるから通ってる」って子一定数いると思う。 twitter.com/yonakiishi/sta… 2020-06-28 23:42:52

    なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか
    mshkh
    mshkh 2020/06/29
    今から思えば、私の両親は私に強制的にピアノを習わせるべきだったのでは?(←罰当たり的発言)と思うとともに、どうせ私のことだから、嫌がったり飽きたりしてやめただろうなとも思ったり。でも今は時間ないしなあ
  • 紀州徳川家のコレクション 「魔王」初版楽譜も公開か(1/2ページ)

    世界に十数点しか残っていないバッハの初版楽譜やベートーベンの自筆楽譜…。そんなクラシック音楽ファン垂涎(すいぜん)の貴重な資料約2万点を集めた和歌山県の「南葵(なんき)音楽文庫」について、県が3月末にも一部資料の画像をインターネット上で公開する。紀州徳川家第16代当主、徳川頼貞(よりさだ)(1892~1954年)が私財を投じて収集した貴重なコレクションで、県の担当者は「郷土の宝を広く知ってもらい、西洋音楽の普及に努めた頼貞公の功績を再評価するきっかけになれば」と話す。 (前川康二) 明治維新後も富豪として存在感を示した紀州徳川家。頼貞は幼少時から西洋音楽に魅了され、「音楽の殿様」と呼ばれるほど造詣(ぞうけい)が深かった。21歳で英ケンブリッジ大に留学。帰国後の大正7年には、日初の音楽専用ホールを建設した。 その後も海外を飛び回り、フランスの作曲家サン・サーンスら名だたる音楽家と交流。貴重

    紀州徳川家のコレクション 「魔王」初版楽譜も公開か(1/2ページ)
    mshkh
    mshkh 2020/03/18
    見てみたいな「ヘンデルの自筆音楽理論書やベートーベンの自筆楽譜、自筆書簡、シューベルトの「魔王」初版楽譜をはじめ、バッハ、モーツァルトら世界的音楽家らの初版楽譜や全集楽譜など」
  • 会場は超満員、圧巻のステージ披露 第3回日本ゴスペル音楽祭 : 文化 : クリスチャントゥデイ

    最後は「The Voices of Japan」(VOJA)と「THE SOULMATICS」がコラボし、圧巻のステージを披露した=13日、日基督教団東京山手教会(東京都渋谷区)で 第3回日ゴスペル音楽祭(日ゴスペル音楽協会主催)が13日、日基督教団東京山手教会(東京都渋谷区)で開かれた。1次審査を通過した、学生から社会人まで幅広い年齢層からなる9つのクワイアが、日頃から練習を重ねてきた自慢のパフォーマンスを披露した。後半は、テレビ出演など多方面で活躍するゴスペルグループ「The Voices of Japan」(VOJA)と「THE SOULMATICS」が圧巻のステージを披露し、超満員となった約550人の観客を魅了した。 日ゴスペル音楽祭は、日におけるゴスペル音楽の普及と技術の向上を目的に、日ゴスペル音楽協会が毎年開いている。同協会によると、国内のゴスペル人口は多いものの

    会場は超満員、圧巻のステージ披露 第3回日本ゴスペル音楽祭 : 文化 : クリスチャントゥデイ
    mshkh
    mshkh 2018/10/26
    YouTubeで見られればいいんだけど、そうもいかんか
  • 10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note

    以前から何度か書いているのだけど、ここのところ10代の中高生がつくる音楽がとても面白いことになっている気がする。10代だからという将来性があるよね、ということでもなく単純に現時点での作品として良いものが多いと言うこと。 今回取り上げている人たちは自分たちの音楽ルーツに明確で、サウンドプロダクションに対してかなり意識的であるという点で選んでみました。作詞作曲だけではなく録音物としてどうだというプロセスにより興味があるという点でもはや学生だからどうのこうのなレベルではないのです。 ANNA ANNAさんは東京の現在17歳。BIG LOVEより7インチレコードをリリースしています。BIG LOVEは90年代に渋谷系音楽を牽引したレーベルの一つESCALATOR RECORDSを主宰されていた仲真史さんのレコードショップ/レーベルです。小山田米呂さんはじめセンス溢れる同世代が集まるこのお店で磨かれ

    10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note
    mshkh
    mshkh 2018/10/16
    まさに後生畏るべしだなあ。そういや宇多田ヒカルの衝撃的な10代デビューももう20年前ですわ。そりゃ私も年取るわって感じ
  • REBECCA 『フレンズ』(1985.12.25渋谷公会堂) - YouTube

    REBECCAの凄いヤツ!NOKKOのヴォーカル!バンドの演奏力!全てが凄いヤツ! REBECCAの1985年12月25日に渋谷公会堂で行われた「REBECCA WORLD CONCERT TOUR」からアンコールで演奏された「フレンズ」

    REBECCA 『フレンズ』(1985.12.25渋谷公会堂) - YouTube
  • FINDERS

    CULTURE | 2018/06/22 元・三木道三が手がけたソフトウェア、写真から音楽を生成する「PhotoMusic2.0」 「写真から音楽を作るソフトを開発してみました。俺は音楽生成のアルゴリズムを考案して、全てのビートを作成しました。音楽が好... 「写真から音楽を作るソフトを開発してみました。俺は音楽生成のアルゴリズムを考案して、全てのビートを作成しました。音楽が好きな人 レゲエが好きな人アートが好きな人 AIに注目してる人 三木道三死んだと思ってた人 俺の新しい挑戦を応援してくれる人などなど、はリツイートして下さい!」という目を疑ってしまうツイートを見かけたのは、今年2月頃。 驚くことに、写真から音楽を生成するソフト「PhotoMusic2.0」をリリースしたのは、日のレゲエ史上初のミリオンセラーとなった「Lifetime Respect」を手掛けた三木道三。90年代から日

    FINDERS
    mshkh
    mshkh 2018/06/23
    へー、興味ある
  • スタインウェイ80年ぶり「新型ピアノ」の魅力

    新製品への興味と同時に、80年間も新製品を出さずに成り立つスタインウェイ社のゆったりとした時の流れと、すでに完成の極みにあるピアノという楽器のすごさをあらためて感じずにはいられない。 その注目の新型ピアノ「SPIRIO」の最大の特徴は“自動演奏”だ。クルマ業界における近年の大きな話題が“自動運転”であるように、音楽業界にも自動演奏ブームがやってくるのだろうか。今回は「SPIRIO」を中心とした自動演奏ピアノの魅力に迫ってみたい。 100年前にはピアノロールが大活躍 自動演奏ピアノの歴史は意外に古く、まず頭に思い浮かぶのが19世紀末に開発された「ピアノロール」だ。記録紙であるロールペーパーに、演奏に基づいた穴を開け、空気圧によってピアノのハンマーを作動させるピアノロールは、黎明期のレコード録音技術よりもずっとリアルに演奏を再現できたことから、多くのピアニストたちがこぞって録音を残している。

    スタインウェイ80年ぶり「新型ピアノ」の魅力
  • この5曲は神について歌っている それをあなたはたぶん知らない - BBCニュース

    キリスト教ペンテコステ派の巨大教会ヒルソング教会を通じて信仰心を再燃させたビーバーは、キリスト教のメッセージを込めた曲を製作中だと言われている。

    この5曲は神について歌っている それをあなたはたぶん知らない - BBCニュース
    mshkh
    mshkh 2018/03/31
    微妙な気もするけど、一応メモ
  • 今や「音楽のダウンロード」はCDやレコードよりも衰退している

    by bruce mars 音楽業界ではストリーミングサービスが勢いを増しており、Appleも定期購入によるストリーミングサービスを格化させる計画であると報じられています。アメリカレコード協会(RIAA)が新たに発表した報告では、いかに音楽のデジタルダウンロードが衰退しているのかが示されています。 RIAA-Year-End-2017-News-and-Notes.pdf http://www.riaa.com/wp-content/uploads/2018/03/RIAA-Year-End-2017-News-and-Notes.pdf CDs and vinyl are more popular than digital downloads once again - The Verge https://www.theverge.com/2018/3/22/17152120/digit

    今や「音楽のダウンロード」はCDやレコードよりも衰退している
    mshkh
    mshkh 2018/03/23
    CDに対して一種の郷愁を持つのも我々おっさん世代で終わりかねえ。若い世代は、所有ということについても違う概念を持ってそうだし
  • Bruno Mars and politics sweep the Grammys | CNN