タグ

関連タグで絞り込む (281)

タグの絞り込みを解除

宗教に関するmshkhのブックマーク (162)

  • 旧統一教会と共闘も…「生長の家」総裁語る 政治活動から離れた理由 | 毎日新聞

    インタビューに答える生長の家の谷口雅宣総裁=山梨県北杜市の生長の家部で2023年11月6日、吉井理記撮影 かつて世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治面で共闘した宗教法人「生長の家」の谷口雅宣総裁(71)が毎日新聞のインタビューに応じた。戦後の保守派に大きな影響を与え、日最大の右派団体「日会議」を生み出すもとにもなった教団だが、現在は政治運動と関係を断って今に至る。政治と宗教をどう考えるか。教団の軌跡や旧統一教会、右派運動との関係を交えつつ谷口氏に尋ねた。【聞き手・吉井理記】 宗教団体を切り捨てる動きを注視 ――まずは旧統一教会に対する政府の解散命令請求への受け止めを。 ◆政府と自民党のやり方はおかしいな、というのが一番の印象ですね。自民党は統一教会から絶大な支援を受けてきました。両者の関係は昨日今日のものではありません。数十年にわたっています。それが安倍晋三元首相の銃撃事件で世間

    旧統一教会と共闘も…「生長の家」総裁語る 政治活動から離れた理由 | 毎日新聞
    mshkh
    mshkh 2023/11/24
    谷口雅宣も71歳か。世代的に、谷口清超の印象の方が強いな。いや私は信者ではないけど
  • Japan seeks dissolution of controversial Unification Church: What you need to know | CNN

  • フィル・ザッカーマン「世界全体で宗教の衰退が起きている」 | 近代化は宗教にとって都合が悪い

    2022年、ドイツでは50万人超という記録的な数の人がカトリック教会を離れた。フランスでも、国立統計経済研究所と国立人口学研究所の調査で初めて、国民の過半数が無宗教だという結果が出た。英国でも国民の過半数がキリスト教徒でないことがわかった。米国は聖書と結びついた国だが、それでも成人の3分の1が無宗教だ。チュニジアでも無宗教の人は、2013年の13%から増加し、2019年には30%になっている。 近代化と技術進歩の結果、宗教は衰退せざるをえない──。それが1970年代まで、社会学の世界の通説だった。ところがこの数十年は、宗教の復権を語る知識人が目立っていた。 プロテスタントの社会学者ピーター・L・バーガーは、「いまの世界は、これまでの世界と同じように強烈に宗教的だ」と主張した。イスラム世界を研究する学者のジル・ケペルも「宗教の逆襲」を語った。たしかにイスラム原理主義やキリスト教福音派の勢力の

    フィル・ザッカーマン「世界全体で宗教の衰退が起きている」 | 近代化は宗教にとって都合が悪い
    mshkh
    mshkh 2023/09/20
    そりゃ今の若い人に「イエスは5つのパンを5千人に分け与えた」(マタイによる福音書14章)と言っても何のこっちゃと思うだろう。私も分からんが。その代わりにインフルエンサーとかがプチ宗教化してる
  • 伝統仏教は現代人の不安に寄り添えているか

    旧統一教会の一連の問題は宗教界全体にネガティブな印象を与えることとなったが、宗教界の不安材料は旧統一教会だけではない。少子高齢化や都市部への人口流出によって、住職のいない無住寺や、近隣の住職が葬儀や法要の時だけやってくる兼務寺が増えているのだ。 長男が家や墓を継いでいく檀家制度をはじめ、男性中心になりがちな伝統仏教界ではLGBTQ(性的少数者)の存在にどう対応していくのかも喫緊の課題となっている。 現代では、菩提寺を持たず、僧侶と話す機会がない人も増えている。そんな時代に、宗教は人々の悩みや不安に答えられるのか。必要とされる存在になれるのか。東洋経済は伝統仏教の主な10法人にアンケート調査を実施した。尋ねたのは以下の4項目。 ① 旧統一教会問題を受けて成立した不当寄付勧誘防止法(被害者救済新法)の評価や寺院への影響 ② 過疎地で増加する兼務寺や無住寺への対応策 ③ LGBTQに対する見解、

    伝統仏教は現代人の不安に寄り添えているか
    mshkh
    mshkh 2023/06/09
    今の時代はもう葬式仏教じゃだめだよ。かと言ってyoutuber みたいなのにはなってほしくないけど、時代にあったやり方を模索しないと未来はないだろうな
  • キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム

    キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査 2022年11月30日05時53分 ロンドンのセントポール大聖堂=8月13日 【ロンドン時事】英イングランドとウェールズで、キリスト教徒が人口の半数を下回ったことが、29日公表された2021年実施の国勢調査結果で分かった。こうしたことは統計が始まって以降で初めてという。 米国人の3割が「無宗教」に キリスト教徒減少―米調査 「自分はキリスト教徒」と申告した人は46.2%で、11年の調査時点(59.3%)から大幅に下落。一方、イスラム教徒は4.9%から6.5%に上昇し、「無宗教」も25.2%から37.2%に増えた。その他はヒンズー教やシーク教など。英国の国勢調査は10年ごとに実施されている。 英国は長く、キリスト教徒が多数の「キリスト教国」と考えられてきたが、今回の結果を受け、信仰の多様化や無宗教化の傾向が強まっていることが示され

    キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム
    mshkh
    mshkh 2022/11/30
    自称クリスチャンなのに日曜に教会での礼拝はしないとか、昔からライト?なタイプが多かった印象だけどな。特にアメリカ
  • How the Russian Orthodox Church is backing Vladimir Putin's new world order

    mshkh
    mshkh 2022/03/23
    2016年の記事。"(Kirill) supported a government crackdown on "gay propaganda" in 2013." "participants highlighted the role of Orthodoxy in Putin's new world order." "the meeting between Kirill and Francis was deeply problematic for the Ukrainian Catholics,"
  • 「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに

    世界のイスラム教徒の数がキリスト教徒を上回る日 仏教は減退し、キリスト教は現状維持、イスラム教は繁栄の時代を迎える――。 世界三大宗教と呼ばれる仏教、キリスト教、イスラム教の勢力が転換点を迎えている。将来的にはイスラム教が世界で最大勢力を獲得する見込みで、このような宗教構造の変化は国際政治や生活習慣などにも影響を与える可能性がある。 現在、世界最大の宗教勢力はキリスト教である。世界の総人口73億人のうち23億人(人口比で32%)をキリスト教徒が占めている。次いでイスラム教徒が18億人(25%)、ヒンズー教徒が11億人(15%)、仏教徒が5億人(7%)、民族信仰が4億人(5%)だ。日の神道は国際的な分類では、「民族信仰」のカテゴリに入る。ちなみに、無宗教は12億人(16%)である。 この宗教構造が、ドラスティックに変化する。 世界の宗教動静を調査している米調査機関ピュー・リサーチ・センター

    「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに
    mshkh
    mshkh 2021/11/22
    昔から、クリスチャンでも定期的に教会に行くような敬虔な信徒は一部だったと思うけど。アメリカ人もそんな感じ。、、、とか言ったら怒られるかな。まあ信じたいものを信じればいいのでは。
  • 明治・大正の人々によるキリスト教に対する誤解を紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    明治や大正の人々の中には、完璧に間違っている目的でキリスト教に入信しようとする者たちがいた。 キリスト教に限らず情報量が少ないと誤解や勘違いをしてしまうものだから、仕方ないといえば仕方ないわけだが、それにしてもこれはちょっとダメだろといった勘違いをいくつか列挙しておく。 キリスト教徒になると金が儲かる 聖書を読むと度胸がついて脱獄できる キリスト教徒になると無罪になる まとめ キリスト教徒になると金が儲かる キリスト教徒になると金が儲かる。これはかなりメジャーな誤解である。そしてキリスト教徒になると儲かるというデマには一種の根拠があった。 当時、キリスト教を信仰している人は、比較的裕福で教養があることが多かった。そのコミュニティーに属することで利を得えようというのが「キリスト教徒になると金が儲かる」であった。 さらに牧師の中には、貧乏ではあるが教育を受けたい若者たちを支援しようとする者もい

    明治・大正の人々によるキリスト教に対する誤解を紹介する - 山下泰平の趣味の方法
    mshkh
    mshkh 2021/10/23
    面白いです。結局、大半の日本人にとって、宗教は何かご利益を貰えるものという感覚かもしれない。日本がアジアの中でもキリスト教が普及してない国に数えられるのは、良かれ悪しかれ日本の特徴だよなあ
  • Covid vaccine: Why these US workers won't get jabbed

    A teacher, a nurse and an IT worker say why they would rather lose their jobs than get jabbed.

    Covid vaccine: Why these US workers won't get jabbed
    mshkh
    mshkh 2021/10/10
    "Joe Biden has been urging US employers to issue ultimatums to their staff: get vaccinated, or lose your job." この記事はアメリカの現実だよな
  • 膝交えて聞法を 真宗大谷派門首・新門が記者会見 | 文化時報プレミアム

    2020年7月1日に就任した真宗大谷派の大谷暢裕第26代門首(68、釋修如)と、長男の裕新門(34、釋慶如)が同30日、真宗廟(東願寺、京都市下京区)の宮御殿でそろって会見に臨み、「門徒の皆さまと膝を交えながら一緒に聞法し、800年守られてきた浄土真宗の教えが尽きぬよう、一生懸命尽くしたい」と抱負を語った。 暢裕門首は暢顯前門(90)のいとこ。京都市生まれで、1歳のときに南米開教区の開教使だった父・暢慶氏とブラジルに渡った。サンパウロ大学物理学部学士課程卒。航空技術研究所に勤務し、物理学博士号を持つ。2011年に鍵役・開教司教に就任し、14年に門首後継者に選定された。 裕新門はサンパウロ大学分子学科卒。東京大学大学院で数理科学を学び、博士号を取得し、現在は大谷大学大学院真宗学専攻修士課程に在籍している。17年に鍵役に就任。暢裕門首の就任時に、補佐役となる新門と開教司教に就いた。 両門は

    mshkh
    mshkh 2021/09/04
    真宗大谷派の門首と新門は親子で博士号持ち。「科学と宗教は、どちらも真理を追究します。科学は人の外側を見ています。宗教は、苦しむ人間として生まれ、どう生きるかを課題としています。二つは対立しません」
  • アフガニスタンからキリスト教徒1200人救出 民間からの寄付金で

    米非営利団体「ナザレン基金」が用意した2機目の航空機に乗り込むアフガニスタンの人々(写真:グレン・ベック氏のインスタグラムより) 米保守派コメンテーターのグレン・ベック氏によると、アフガニスタンのキリスト教徒1200人が、民間からの寄付金で避難することができた。 米放送ネットワーク「ブレイズメディア」の創業者であるベック氏は、アフガニスタンのキリスト教徒救出のために、米非営利団体「ナザレン基金」と共同で募金活動を展開。ブレイズメディア(英語)によると、同基金は8月25日までに3千万ドル(約33億円)以上の寄付金を集めることができた。 ベック氏が自身のラジオ番組(英語)で語ったところによると、この中には、ベック氏が個人的に契約したローンや、米フォックス・ニュース元司会者のビル・オライリー氏から贈られた「多額の」寄付金も含まれているという。 ベック氏は同日、インスタグラム(英語)を更新し、避難

    アフガニスタンからキリスト教徒1200人救出 民間からの寄付金で
  • 聖職者に愛国義務 強まる宗教「中国化」―習政権:時事ドットコム

    聖職者に愛国義務 強まる宗教「中国化」―習政権 2021年05月10日07時09分 中国のキリスト教聖職者たち=2018年12月、北京(EPA時事) 【北京時事】中国で宗教聖職者に「祖国への熱愛」を義務付ける新たな規則が施行された。規則は、習近平政権が掲げる「宗教の中国化の堅持」を改めて要求。共産党による宗教統制がさらに鮮明になり、イスラム教徒の少数民族ウイグル族や政府非公認のキリスト教会などへの迫害が一層強まりそうだ。 中国の宗教 1日に施行された宗教聖職者に関する規則は「聖職者は、共産党の指導や社会主義制度を支持しなければならない」と明記した。聖職者が「宗教の中国化を進める役割を果たす」ことも求めた。 習政権は、宗教団体が外国の組織やテロ集団と関わることを警戒してきた。これを反映した形で、規則は「宗教的過激思想や外国勢力の侵入への抵抗」を聖職者の義務に挙げた。 さらに、聖職者の禁止行為

    聖職者に愛国義務 強まる宗教「中国化」―習政権:時事ドットコム
    mshkh
    mshkh 2021/05/10
    21世紀になってもこれか
  • Apostasy in Islam - Wikipedia

    mshkh
    mshkh 2020/09/08
    充実している
  • 日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている(島田 裕巳) @gendai_biz

    平成の間に日の宗教人口大幅減 今、宗教の世界は大変なことになっている。 日を含め、先進国においては、宗教は捨てられようとしている。信者が激減し、危機的な事態に陥っているのだ。 日の宗教団体の信者数は、文化庁が公表している『宗教年鑑』に記載されている。これは、それぞれの宗教法人の報告した数をそのまま載せたもので、果たして実態を反映したものであるかどうかが問題にもなるのだが、そうした表向きの数字を見ただけでも、宗教が捨てられようとしている実態は十分に明らかになってくる。 平成の時代が終わり、今は令和の時代になっているが、およそ30年続いた平成のあいだの変化を見てみよう。 まず、『宗教年鑑』の昭和63年版、つまり昭和最後の数字を見てみると、神道系の信者の数は約9618万人だった。 それが、令和元年版では、約8009万人と1600万人以上減っている。総人口の1割以上が減ったことになる。 より

    日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている(島田 裕巳) @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2020/09/05
    いまやインフルエンザ、じゃなかった、インフルエンサーによるオンラインサロンとかがプチ宗教化してるからな
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ブログ:隠れキリシタンの静かな祈り、高齢化する独自の信仰

    [生月島(平戸市)/長崎市 15日 ロイター] - 着物姿の漁師、川崎雅市さん(69)は、聖母マリア像が飾られた祭壇の前にひざまずいて十字を切ると、何世紀にもわたって受け継がれてきた聖歌を静かに詠唱し始めた。長年の潮焼けが顔にしわを刻む。 長崎市の外海(そとめ)地区で隠れキリシタンの信者組織の7代目「帳方(ちょうかた)」(代表)を務める村上茂則さん(69)は、「私は変えたくない。先祖から伝わって来たものを大事にしながら、今まで通りやっていこうと思っている」と話す。11月14日、長崎県長崎市で撮影(2019年 ロイター/Issei Kato)

    ブログ:隠れキリシタンの静かな祈り、高齢化する独自の信仰
  • 「坊主丸儲け」とはいかない住職の厳しい懐事情

    「安定とは無縁」の住職という仕事 うちは檀家さん(寺を支援する家のこと)が250軒ほどあるのですが、これが多いかと言われると少し微妙なところでして。坊さん界隈では、首都圏で300軒あれば、副業を持たずに専業でべていけると言いますが、地方の200軒くらいだとちょっと働きにでないと厳しい数字だといえます。嫁さん子どもを養おうと考えるなら尚更ですね。 地方の250軒というのが絶妙で、1人でやって行けなくはないんだけれども、嫁さんと子どもを抱えるのは厳しいかなと。1人でも余裕があるわけではないし……という感じでしょうか。 葬儀や法事の頻度ですが、葬儀は年間で(250軒に)×0.03くらいですかね。法事の件数だと250軒の3割くらい、年間に70軒くらいが法事を入れてきたりします。一方で、お葬式は結構変動します。葬式の「そ」の字も聞かないような年もあれば、遠方の家から寺に向かって順番に人が亡くなるよ

    「坊主丸儲け」とはいかない住職の厳しい懐事情
    mshkh
    mshkh 2019/08/04
    なんか複雑な気分になるなあ。これって仏教のあるべき姿なんだろうか。今更そんなこと疑問に持つほうがおかしいのかもしれないけど
  • 平成最後の日: 極東ブログ

    平成最後の日である。この日にまったく思い入れがないわけではないが、強い思い入れがあるというものでもない。というか、そういう思いというか感情が浮かんでこない。理由ははっきりしている。この日がとても人為的な日であるからだ。私たち日人は、この日をある運命として受け入れたのではなく、予定を遂行しただけだからだ。そのことを改めて考えれば、それなりに大変なことだなとは思わないでもない。 昭和から平成への変化までには、数年にわたり、昭和天皇の死としてXデーが常に意識されてきた。最終的なXデーは、結果からすると多分に人為的な面も感じられるが、基的には、ある種の運命でもあった。天皇の死というものを、運命として日国民が受け入れ、新しい天皇をたてるという営みであり、そこでは追悼と企図が同時に起きた。 今回は違った。天皇の死と新天皇の即位とさらにその元号の制定の3つは、ばらばらに切り離された。切り離すことで

  • お寺で「日曜礼拝」 四国霊場の平等寺で始まる

    四国霊場八十八カ所の22番札所である平等寺(徳島県阿南市)で今年から「日曜礼拝(らいはい)」が始まった。日曜日に檀家(だんか)らが事を持ち寄り、午前に法会を行い、昼に参加者全員で事をするというもの。米国に移住した日人がキリスト教社会の中で生み出した伝統で、米国の日系寺院では「サンデーサービス」として広く定着しているという。 平等寺の日曜礼拝は、米シアトルの真言宗寺院「シアトル高野山」で理事長を務めていた谷口真梁副住職が提案した。シアトル高野山は約70年前、米国に移住した日人によって建てられた寺院で、そこでも日曜礼拝が創建時から続いているという。 「これはキリスト教の日曜毎の礼拝が参考になっていることは間違いありませんが、日系人たちはその良いところを吸収し、仏教の教えの質は変えることなく、教えの入り口を日曜礼拝という形で米国の地に土着化させました」と谷口氏は話す。 谷口氏は他の日系

    お寺で「日曜礼拝」 四国霊場の平等寺で始まる
    mshkh
    mshkh 2019/02/05
    仏教のこういういい意味でのゆるいところはいいよな
  • 中国・キリスト教弾圧にバチカンの妥協どこまで?:日経ビジネスオンライン

    ローマ・カトリック教会の法王庁(バチカン)で10月16日に開かれた世界司教会議に、中国の司教2人が初めて参加した(写真:ロイター/アフロ) バチカンは14日までに中国福建省閩東(ミントン)教区の地下教会司教だった郭希錦を同地区の政府公認教会の副司教にした。司教の地位は北京当局の任命した司教、詹思禄に譲られた。郭希錦はバチカンが任命した司教であり、長らく中国当局がその地位を承認してこなかった。地下教会司教として過去何度も拘束、尋問され虐待され、バチカンと中国が司教任命権をめぐる交渉を水面下で行っていた最中の3月にも、地元警察に身柄を拘束されていた。 バチカンと中国が9月に司教任命権問題で“暫定合意”に至り、中国当局が勝手に任命し、バチカンから破門されていた7人の司教に対して破門を取り消した。これに続き、地下教会の司教を政府公認教会の司教の下につけることに同意したわけで、バチカン側は全面的に中

    中国・キリスト教弾圧にバチカンの妥協どこまで?:日経ビジネスオンライン
    mshkh
    mshkh 2018/12/19
    しかしバチカンが頼りになるのかどうか