タグ

人権に関するmshkhのブックマーク (16)

  • 離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル

    離婚した後も、「親」であり続けたい――。離婚した父母の一方のみを子どもの親権者とする「単独親権制度」をとる日で、父母双方が親権をもつ「共同親権制度」の導入をめぐる議論が続いている。東京都内の40代男性は10月、と親権を争う離婚訴訟で共同親権を求め、最高裁に上告した。「一方の親から親権を奪うのは法の下の平等を定めた憲法14条に違反する」とする異例の主張だ。 「パパーっ」 別居中のに付き添われて待ち合わせ場所の駅に現れた小学生と保育園児の息子たちが、男性の姿を見つけて抱きついてくる。月に2回だけ認められた7時間の面会と、年3回の宿泊。男性が一緒に過ごせる時間はわずかだ。 公園で野球や虫捕りをして、上の子が大好きなラーメンを一緒にべる。ありふれているはずの親子のふれあい。だが、別れの時が近づくと、子どもたちは抱っこをせがんだり、泣き出したり。迎えのと去る後ろ姿が、胸を締め付ける。

    離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/12/03
    記事中の「パパーっ」で泣けてくる。とにかく子供のための制度にしてほしい
  • 死刑廃止派の一法曹としての意見

    智津夫らオウム真理教事件の確定死刑囚の死刑が執行された。 私は死刑制度自体に反対の立場ですが、なぜそう思っているのかについて簡単に書いておきたい。およそ日の今の状況で、松らの死刑執行のタイミングほど、死刑制度についての関心が高まることはないと考えるからです。 有罪であるという確証が持てない時に、多くの裁判官はどういう行動を取るのだろうか 司法制度では疑わしきは罰せず、という原則があるのは、ほとんどの人が知っていることだと思います。しかし現実に裁判官がそのように行動しているかというと、そういうわけでもないようです。先日twitterである弁護士が、下級審(簡裁だったかな)の判決書きで、若干の疑いがあるからちょっと罪を軽くしとくね、というような文面を書いてしまったため、控訴審でそれが棄却された、というものが流れてきました。これは判決書きに書いてしまったおバカな事例ですが、上級審であって

    死刑廃止派の一法曹としての意見
    mshkh
    mshkh 2018/07/07
    結局はリスクをどう評価するかという、いわばリスク解析の話になる気がする
  • 中国当局、毛沢東主義の左派系知識人拘束 言論の取り締まり範囲拡大か

    毛沢東語録。中国の四川省成都付近にて(2012年9月25日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO/Mark RALSTON 【12月27日 AFP】中国で、毛沢東主義の左派系知識人が当局によって拘束される出来事があり、学者や学生、記者など数百人が釈放を求める嘆願書に署名した。今回の件は、市民社会における政治的意見の取り締まり範囲が、同国政府によって拡大されたことを示すものとみられる。 嘆願書によると、名門北京大学(Peking University)の卒業生、張雲帆(Zhang Yunfan)さんは先月、「社会秩序を乱す大規模な集会を企画した」として同国南部の広東(Guangdong)省広州(Guangzhou)で拘束されたという。 中国では、人権および民主主義を推し進めるといった「右派」的な活動により、弁護士や活動家らが多数収監されているが、この一件はあらゆる立場からの「転覆計画」を

    中国当局、毛沢東主義の左派系知識人拘束 言論の取り締まり範囲拡大か
    mshkh
    mshkh 2017/12/27
    あらゆる転覆計画の芽を潰すというのもあると思うけど,今後は習近平思想で染め上げていくという意思表示でもあるのかな
  • Norway Offers Migrants a Lesson in How to Treat Women (Published 2015)

    Refugees from Sudan took part in a class dealing with violence against women, at a refugee center in Lunde, Norway.Credit...Andrew Testa for The New York Times SANDNES, Norway — When he first arrived in Europe, Abdu Osman Kelifa, a Muslim asylum seeker from the Horn of Africa, was shocked to see women in skimpy clothes drinking alcohol and kissing in public. Back home, he said, only prostitutes do

    Norway Offers Migrants a Lesson in How to Treat Women (Published 2015)
  • Malala Yousafzai Nobel Peace Prize Speech

  • Viral Video: Emma Watson Inspires Malala To Call Herself A Feminist

    In a video interview, actress and U.N. Goodwill Ambassador Emma Watson gets education activist and Nobel Peace Prize winner Malala Yousafzai to do something she's never done before: call herself a feminist. The moment came in a live Q&A posted on Watson's Facebook page. The video, which was promoting Yousafzai's film "He Named Me Malala," has gone viral with 4 million views in just two days. In th

    Viral Video: Emma Watson Inspires Malala To Call Herself A Feminist
  • 習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請 | JBpress (ジェイビープレス)

    チベットでは中国の弾圧に抗議する僧侶や住民の抗議の焼身自殺が増加している。米ワシントンD.C.で開催された朝祈祷会で挨拶するチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(2015年2月5日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB〔AFPBB News〕 米国の議会と政府が一体となった「中国に関する議会・政府委員会」は10月9日、中国の人権弾圧の状況を包括的に調べた結果をまとめた2015年の年次報告を公表した。 同報告は、現代の中国歴史の中で習近平政権が最も苛酷で容赦のない人権弾圧を実施していると断定し、オバマ政権に対して、今後の対中政策では人権問題に多くの比重を置くことを要請した。 「中国に関する議会・政府委員会」は2001年に、中国の人権と法の統治の実態を調べ、その現状が米中関係にどう影響しているかを考察して米国の対中政策に反映させることを目的として設置された。同委員会は上下両院議員各

    習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ダライ・ラマ効果を払拭した英中「黄金」の朝貢外交

    「黄金期」の犠牲に 2012年のキャメロンとダライ・ラマ14世の会見により始まった史上最悪の英中関係は終わったが(2015年9月、英オックスフォードで会見を開くダライ・ラマ) Darren Staples-REUTERS 「英中の黄金時代が到来した」習近平国家主席は21日、キャメロン英首相との首脳会談で高らかに宣言した。 なるほど、確かに英国にとっては"黄金"の到来だったかもしれない。訪英には多くの起業家が帯同し、無数の提携、契約、商談が取り交わされた。原子力発電所建設や新高速鉄道建設、インフラ整備への出資など、総額は約400億ポンド(約7兆3900億円)に達する。訪英がなくとも実現した契約も含まれているとはいえ、英国人の目には習近平が金の雨を降らせる男、レインメーカーに映ったのではないだろうか。 21世紀の朝貢外交とダライ・ラマ効果 近年大々的に展開されている「レインメーカー外交」だが、

    ダライ・ラマ効果を払拭した英中「黄金」の朝貢外交
    mshkh
    mshkh 2015/10/23
    まさに朝貢外交
  • 人権そっちのけ カネ、カネ、カネの英国の中国外交(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「拝金主義者」と呼ばれる英財務相英国の最大野党・労働党党首に「時代遅れの社会主義者」コービン氏が選ばれたが、習近平国家主席率いる中国共産党は、市場原理主義者というより「拝金主義者」と英メディアから批判を浴びている保守党のオズボーン財務相が大好きなようだ。 オズボーン財務相はキャメロン首相の懐刀で、5年後の総選挙で保守党が勝てば確実に首相に就任するとみられている実力者。岳父の元運輸相ハウエル上院議員はJR東海と親密で、オズボーン財務相も日びいきになってくれるという期待感があった。 しかし、甘い期待は完全に裏切られた。中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」への参加を西側陣営からいち早く表明したのは他ならぬ英国。同盟国・米国の逆鱗に触れたものの、首謀者のオズボーン財務相は意に介する様子はない。 それどころか中国ビジネスを急激に加速させている。 オズボーン財務相は9月2

    人権そっちのけ カネ、カネ、カネの英国の中国外交(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2015/09/27
    ほんとイギリスは中国の尻をなめてるような状態だと思う.モーツァルトじゃないけど.
  • [FT]米英はサウジに厳しい現実を示せ(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]米英はサウジに厳しい現実を示せ(社説) - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2015/01/31
    「人権に対しダブルスタンダードの罪」人権については,イギリスは中国に対するダブルスタンダードが特にひどいような気がするんだけど,何の言及もないね
  • 「虐殺者」と取引に励む世界 天安門25年、人権問題置き去りに

    【6月2日 AFP】天安門広場(Tiananmen Square)でのデモを武力弾圧した「虐殺者たち」を、西側諸国が激しく非難してから25年──世界は、中国が経済的・軍事的に目覚ましい変身を遂げたことにより、同国の人権問題に関する懸念に概して目をつむってきた。 1989年6月3日から4日にかけて起きた天安門事件では、民主化を求めて中国・北京(Beijing)の街に繰り出した学生デモ隊を治安部隊が排除し、数百人もの人々を殺害。これを受け西側諸国は、中国に対し経済制裁を科し、武器の売却も禁止した。 だが当時の米大統領、ジョージ・H・W・ブッシュ(George H.W. Bush)氏は制裁範囲の拡大を求める声に抵抗し、当時の中国最高指導者、鄧小平(Deng Xiaoping)氏を安心させるためにひそかに米高官らを中国に派遣した。 H・W・ブッシュ氏から米大統領を引き継いだビル・クリントン(Bil

    「虐殺者」と取引に励む世界 天安門25年、人権問題置き去りに
    mshkh
    mshkh 2014/06/03
    経済的利益のために多くの国が中国の人権問題に眼をつぶったわけだから,共犯者と言われても仕方がない
  • 「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている

    「時事ドットコム:EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=pol を見て、「ヨーロッパの人権基準を振りかざすのか」「内政干渉だ」「人権を経済に絡める違和感」…といった感想が多く見られるが、そういう人は、「人権」に関する国際的な規定の一つの形が既に成立していることを余りご存じないのだろう。 ISOを御存知か。というか、多くの人は御存知だろう。ネジ1から工場のシステム全体まで、その国際的な規格だ。ISOの規格に沿わないネジを作っても外国に輸出が難しいように、ISOの規格を取らないと、たとえば海外企業との取引でハンデがある。まあ、せいぜい「ハンデ」なんだけども。日はことにISO好きすぎる位だしね。そんなに大げさに考えることも無いんだ

    「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている
    mshkh
    mshkh 2014/05/06
    ISO26000てのは知らなかった.勉強になりました.ちょっと検索すると,国益に反する報道をしたメディアを取り締まる手段として注目されてるとか,日本独自の解釈運用がされてるのかな??
  • 仏教徒による人権侵害とレイシズム: 極東ブログ

    人権問題を考えるとき気を付けることは、人権とは普遍的なものだということだ。陰画的にいうなら、ナショナリズムの枠組みのなかで人権が問われているときには、人権を希求するかに見えて、巧妙に転倒されたナショナリズムに陥ってしまう危険性に注意を払うべきだろう。特に、日の人権問題を日の権力構造や社会構造として問うとき、それは具体的な条件においては例えば日国の法のありかたとの関連で問うときには十分な有効性をもつが、いつしか、日の権力構造や社会構造を批判するがために人権がその批判の道具となっているなら、批判という構図でありながら、現実的には日にしか関心が限定されていない極めてナショナリズムの傾向を帯びる。また、日の人権が個別の他国との関連で問われるときも、その傾向が強まる。しかし、人権とは普遍的なものであり、普遍の光の下で、日を越えた世界の全体のなかの市民としてまず質的に問われるものだ。そ

  • スイス、外国人犯罪者を追放へ 生活保護の不正受給も対象

    スイス・ローザンヌ(Lausanne)で、同国の右派政党・スイス国民党(Swiss People's Party、SVP)の国民投票キャンペーンポスターの前を通過する男性(2010年11月24日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【11月29日 AFP】スイスで28日、特定の犯罪をおかした外国人を自動的に国外追放する法改正の是非を問う国民投票が行われ、賛成52.9%で承認された。反対は47.1%だった。 特に、スイス人口の大半を占めるドイツ系住民の賛成票が多く、全26州のうち否決はわずか6州だった。 今回の国民投票は極右政党「スイス国民党(Swiss People's Party、SVP)」が主導したもの。現行法では、有罪となった外国人に対しては判事の個別判断で国外追放処分とすることができたが、改正新法では、特定の犯罪で有罪判決を受けた外国人は自動的に国外追放となる。

    スイス、外国人犯罪者を追放へ 生活保護の不正受給も対象
  • CNN.co.jp:サルコジ政権のロマ送還政策に大規模な抗議デモ パリ

    パリ(CNN) フランスのサルコジ政権が犯罪防止を理由に、かつて「ジプシー」と呼ばれた少数民族ロマの国外退去を進めている問題をめぐり、パリ東部で4日、同政権の政策に抗議する大規模なデモが行われた。 デモは人権団体や労働組合、反サルコジ派の政治団体など50のグループが主催。デモ隊の列は一時、共和国広場からバスチーユ広場まで2キロ余りに及んだ。警察は参加人数を1万2000人と発表したが、主催者側は5万人に上ったと主張し、国内130都市で同様のデモが実施されたと述べた。 サルコジ大統領は治安対策として、不法滞在のロマに対する取り締まりを強化し、最近もリヨンなどの都市でキャンプを撤去するなど、今年すでに約8300人を出身国のルーマニアやブルガリアへ送還している。さらに一部の移民らによる警察署襲撃事件などを受け、議会ではこうした犯罪や重婚、女子割礼などで有罪となった帰化移民から国籍をはく奪する法案が

  • Pope says abortion "not a human right"

  • 1