タグ

キャリアに関するmshkhのブックマーク (35)

  • 卓越大内定の東北大、研究資金の申請で虚偽疑惑

    政府が若手研究者の安定雇用促進を目的に実施する「卓越研究員事業」に、東北大学が要件を満たさない雇用制度で2019年度と2020年度に申し込み、研究支援の補助金を得ていた疑いが極めて濃いことが東洋経済による取材で分かった。 政府が「卓越研究員」として認定した優秀な若手研究者を、国公立大学などの研究機関がいくつかの要件を満たす形で雇用すれば、研究機関が補助金を得られる卓越研究員事業。この要件のうち最も基的なものが、若手研究者を「テニュアトラック」で採用していることだ。 「名ばかりテニュアトラック」で申請 テニュアトラックとは、研究機関が若手研究者を将来的に無期雇用になれるチャンス付きの有期雇用で受け入れる制度をいう。 まずは3~5年程度の有期雇用でスタートするが、その期間内に、”もれなく””公正な”審査を受ける機会を与える必要がある。そして、審査に合格すれば「テニュア」と呼ばれる無期雇用のポ

    卓越大内定の東北大、研究資金の申請で虚偽疑惑
    mshkh
    mshkh 2024/04/23
    「東北大学テニュアトラック制度はテニュアトラック制度ではない」はああ?なんだそりゃ。そもそも東北大は卓越大の申請もおかしかったが、それを認める文科省もおかしい
  • 卓越大内定・東北大が「名ばかりテニュアトラック」

    「変革への意思や体制強化計画が評価された。大変光栄に思うとともに、身の引き締まる思いだ」 9月1日、政府の10兆円ファンドの支援対象となる「国際卓越研究大学」の最終候補に選ばれた東北大学の大野英男学長は、記者会見で喜びを語ると同時にそう自己評価してみせた。正式認定にはまだプロセスが残るが、東京大学や京都大学を差し置いて事実上、卓越大の第1号に内定した。今後、長期にわたりファンドから年間数百億円の支援を受ける見込みだ。 政府からの覚えがめでたい 文部科学省が公表した審査結果の東北大学の箇所を読むと、若手研究者が挑戦できる機会の拡大に向けて若手の安定雇用を推進する「テニュアトラック制度の全学展開を図っていること」が、評価ポイントの1つとして挙げられている。 テニュアトラック制度とは、平たく言えば若手研究者をまず試用期間にあたる3~5年程度の有期雇用で雇い、公正な審査を受ける機会を与えて、それに

    卓越大内定・東北大が「名ばかりテニュアトラック」
    mshkh
    mshkh 2023/09/22
    予想どおりグダグダになってまいりました。「名ばかりテニュアトラック」で卓越大目標のTop10%論文激増その他とか本当にできるのかね
  • Is a degree worth it?

  • メモ - 高卒が大卒の所得を上回る——文系大卒のレッドオーシャン化

    最近「下手な大卒より高卒のほうが雇用市場で人気がある」という記事が出ていた1。この現象について、ある𝕏erは「日は高卒で得られる程度の知識で足りるような産業しかなくなったということなんでしょうね。日、終わっている」と日特有の現象としている。 「大卒=負け組」の時代到来!? 超売り手市場で「高卒就職者」の需要が急増! https://t.co/qYzQoPqi5k 「下手に知恵を付けている大卒者より、高卒者の方が伸びしろが期待できる」もはや日は高卒で得られる程度の知識で足りるような産業しかなくなったということなんでしょうね。日、終わっている — 田口善弘 (@Yh_Taguchi) July 23, 2023 しかしながら、「下手な大卒より高卒のほうが所得が高くなる」という話は、実はアメリカでも同じような現象が見られ、日に限った話ではない。むしろ、アメリカでずっと言われていた現

    メモ - 高卒が大卒の所得を上回る——文系大卒のレッドオーシャン化
    mshkh
    mshkh 2023/08/09
    日本とアメリカでは事情が違うけど、元のAsagei記事は読む気がしない。ただ、社会の変化に大学が対応できてないというのはあるだろうなあ
  • 日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか…楽天を存続の危機に追い込んだ三木谷社長の「3つの大誤算」 モバイル事業黒字化の見通しはあまりにも遠い

    モバイル事業の業績不振で楽天グループが苦境に立たされている。日を代表するIT企業はどこで間違えたのか。企業アナリストの大関暁夫さんは「楽天の株価を引き下げているものは、楽天モバイルの業績不振に尽きる。その背景には、『基地局設置』『プラチナバンド問題』『官製値下げの影響』といった誤算がある」という――。 好調な事業の黒字をモバイルが一気にいつぶしている 楽天の株価下落が止まりません。2021年3月に上場来最高値の1545円を付けて以降、右肩下がり一辺倒。直近では四半期ごとの大赤字決算発表の都度株価を下げ、今や500円前後を行ったり来たり。最高値の3分の1以下になってしまった、という体たらくぶりなのです。 楽天の株価を引き下げているものは、楽天モバイルの業績不振に尽きます。モバイル事業準備段階の19年決算からグループ決算の赤字化が始まり、サービススタート後の20年決算からは3期連続で100

    日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか…楽天を存続の危機に追い込んだ三木谷社長の「3つの大誤算」 モバイル事業黒字化の見通しはあまりにも遠い
    mshkh
    mshkh 2023/07/20
    楽天モバイルボロボロじゃん。こうして見るとソフトバンクはしぶといな
  • The silent toll of unpromotable work

    mshkh
    mshkh 2023/06/11
    ""This type of extra work can become what has been termed ‘un-promotable work’ when it isn’t recognized by department heads or review committees during annual reviews or the promotion process,"" 大学だけでなく医者とかもこういうところがある、根が深い
  • 九大は准教授に年給1200万…若手人材争奪の“前哨戦”が始まった ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    大学や国立研究開発法人が若手への重点投資を進めている。10兆円の大学ファンドから投資を受ける国際卓越研究大学が稼働すると人材獲得競争は激しくなると想定され、その前哨戦が始まっているためだ。まずは国内の若手が恩恵を受けるが、世界から優秀な人材を集める仕組みとして機能するか注目される。(小寺貴之) 「10年間で計20億円を超える資金を投入する。大学としていかに力を入れるか分かってもらえると思う」と、九州大学の白谷正治副学長は説明する。「稲盛フロンティアプログラム」を創設し、年給1000万―1200万円の好待遇で准教授を募集する。想定年齢は35歳前後。九大の准教授は平均年齢47・6歳で、平均給与は880万円だ。同プログラムでは、10歳程度若い研究者に1―3割高い給与を払う。 年間5人ほどを採用する。研究予算や研究支援者雇用予算は5年間で3000万円以上。対象となった研究者は、教育や入試業務が原則

    九大は准教授に年給1200万…若手人材争奪の“前哨戦”が始まった ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mshkh
    mshkh 2023/04/09
    任期付きばっかりじゃん、テニュアトラックはあるのか?
  • 三菱電機、博士研究者に任期付きポスト - 日本経済新聞

    三菱電機は、博士号を取得した若手研究者を任期付きで採用する人事制度を4月から始めると発表した。年間10人程度の採用を見込み、任期は最長3年とする。産業界ならではの課題に触れてもらいながら、専門性を生かした研究を続けられるようにする。将来的に大学など研究機関での正規職員を目指す人に対し、民間での経験を提供することでキャリア形成を支援する。新設する「共創型リサーチアソシエイト採用制度」は博士の学位

    三菱電機、博士研究者に任期付きポスト - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2022/01/28
    任期3年ってなあ。それじゃ腰を据えて研究なんてできないよ。誰にメリットがあるのかよくわからない制度だな
  • 運よく進退窮まらなかっただけの私が、『アカデミアを離れてみたら』の陰に捧げる私的なあとがき|makinott

    過日、岩波書店さんより『アカデミアを離れてみたら 博士、道なき道をゆく』と題するが出版されました。このは2020年春に始まったWEB上のリレー連載をまとめたもので、21名の博士の体験が綴られています。連載の初回を担当した私は、ポスドクを11年続けた末に研究の道を諦め、なんとか民間企業に転職したエピソードを寄稿しました。同じように就職に悩める博士の、何かしらの参考になることを願って書いた文章は、聞くところによるとずいぶん多くの方に読んでいただけたそうです。また、記事をきっかけに新聞に取り上げてもらう機会にも恵まれ、私なりにポスドク問題の認知向上に貢献できたのかなと思っています。(なお、出版にあたり連載の公開は終了しましたが、私の記事は試し読みとして全文ご覧いただけます。) そんな記事の公開から1年半ほどの間、他の博士の体験談やネットに流れる感想、そして新聞雑誌の書評などを拝読してきました

    運よく進退窮まらなかっただけの私が、『アカデミアを離れてみたら』の陰に捧げる私的なあとがき|makinott
    mshkh
    mshkh 2021/11/23
    いろいろ読むのがきつい
  • Why inexperienced workers can't get entry-level jobs

    'Entry-level' jobs used to be the way for new graduates to enter the workforce. But many are now requiring prior experience.

    Why inexperienced workers can't get entry-level jobs
    mshkh
    mshkh 2021/09/21
    “A lot of what would have been classified as entry-level 30 years ago has gone away because of automation,” "Right off the bat, this puts people with fewer or no internships, or a degree in a less-related major or from a less-reputable school, at a disadvantage. "
  • アングル:大学の学位はペイするか、米国をむしばむ学費ローン

    [ワシントン 9日 ロイター] - 2007─09年の金融危機のさなかでも、米国では大卒者の失業率は5%前後だった。大学まで進学しなかった人たちの半分程度にとどまり、高等教育の価値を示していた。 5月9日、2007─09年の金融危機のさなかでも、米国では大卒者の失業率は5%前後だった。写真は米バージニア州リバティ大学の卒業式で、ひとり「アメリカを再び偉大に」のキャップを被った学生(2019年 ロイター/Jonathan Drake) だが、話はそこで終わらなかった。学費ローンの残高は総額1.5兆ドル(約164兆円)を突破、大半はこの10年間で累積した。 米連邦準備理事会(FRB)が9日に開いたイベントに参加した研究者らは、学歴が将来の収入と中流階級への道を保証するという常識が、この膨大な借金によって崩れ去ろうとしていると懸念を表明した。 登壇したシカゴ連邦準備銀行のエバンス総裁は、借金、つ

    アングル:大学の学位はペイするか、米国をむしばむ学費ローン
    mshkh
    mshkh 2019/05/19
    日本も従来型アカデミアに対する風当たりが強くなってて、専門職大学とか実務家教員とかできてる。一方で、社会で必要とされる知識はどんどん高度なものになっていく。大学はどうあるべきか厳しく問われている
  • 40歳で事実上の現役引退?縮まる仕事寿命

    がむしゃらに働いた20代、30代の先に待ち受けているのが40代だ。「若さ」でも「経験」でも戦えず、宙ぶらりんになりがちな40代を、いったいどう生き抜いていけばいいのだろうか? 東洋経済オンライン『ワーキングマザーサバイバル』の連載でもお馴染みの佐藤留美さんは今年40歳。新連載「40歳クライシス」では、"当事者"でもある佐藤さんが、クライシスの実態を徹底リポート。さらに、その乗り越え方について探っていきます。 われわれは、あと何年働くのだろうか? 筆者は現在40歳。同世代の仲間内では、最近、よくそのことが話題になる。 2013年4月、年金の満額受給年齢が65歳に引き上げられたことに伴い、人が希望すれば、65歳まで雇用が延長されるようになった。となると、65-40=25で、あと25年? 今後は、そうは問屋が卸さないであろう。 2014年5月、政府の有識者会議は、人口減と超高齢化への対策として

    40歳で事実上の現役引退?縮まる仕事寿命
    mshkh
    mshkh 2014/06/04
    「object-Cというスマホのアプリを開発する言語を独学で学んでいたら」これは校正ミスじゃなくて,本人がほんとにそう言ったのかな.だったらいろいろ泣けてくるけど.
  • 就職の決まった負け組

    自分は美大の4年生だが来年から就職する事が決まった。 同級生は卒業後、作家として過ごす人が半数以上 美大に行っていた人は分かるだろうが 作家=ほとんどがフリーターをしながら、 あるいは親や応援してくれる人の金で創作活動を続けることを意味する 一方、自分は来年から設計系の仕事で働くことになる 専攻とはあまり関係の無い仕事だが、会社の人事になぜか気に入ってもらえて採用が決まった 興味が何もなかった訳ではないが、自由に制作をしていた学生時代とはまるきり違う 「就職決まっておめでとう」という親戚たちの声 心から言ってくれているのだろうが、自分にとっては屈辱だ 自分や身の周りの経済状況からいって、作家になれない事はわかりきっている これから奨学金も少しずつ返していかなくてはならないのだ 「作家になりたい」なんて贅沢言ってられない、ましてや美大に入った事自体が贅沢だというのに関わらず 「就職の決まっ

    就職の決まった負け組
    mshkh
    mshkh 2014/02/09
    私の観測範囲だと,この手の「作家」の今後は,良くて高校の先生,次は絵画教室の先生とか美術予備校の講師,それ以外は死屍累々という感じ.結局人生というのは,自分で納得できればそれでいいんじゃないかな
  • 5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ

    40歳定年制」が政府の国家戦略室フロンティア分科会から提言されて話題になったのは、もう一昨年のことになる。 企業からは別として、働く側からの声は、賛否が割れているようだ。 僕は、まさに42歳で会社を辞めて、別の人生を歩みだしたので、ちょっと思うところがあるので、書いてみたい。 基的に、賛成である。 正社員で勤めはじめても、ちょうど40歳頃には、その企業の中での先も見えてきており、企業側からはっきりと選別される。 そこから第2の人生を歩き始めることが、ごく普通になれば、より多くのひとの人生が輝くと思う。 どうせ企業には中高年を高給で雇用し続ける力はないのだから、変に飼い殺しにされて人生を錆びつかされたり、突然、解雇されて放り出されるよりは、皆が一様に、40歳の定年に向けて準備をするほうが、よほど健全だと思う。 しかし、40歳から、新たな次の人生を生きることができるのか、というところが、一

    5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ
    mshkh
    mshkh 2014/01/06
    専門職だと,40歳って油が乗ってきていよいよって時期で,それで定年だとつらい.一般的じゃないけど,博士課程出たら30歳前になっちゃうしね.ただ,5年働いて1年休暇というのは超賛成.サバティカルが普及すればいい
  • LinkedIn Profiles vs. Resumes: What’s the Difference? - Multigenerational Work Expert and Speaker, Lindsey Pollak

  • 薄れていく企業への忠誠心…中国の若者はなぜ「半年」で辞めるのか() @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    薄れていく企業への忠誠心…中国の若者はなぜ「半年」で辞めるのか() @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2013/06/16
    中国は一人っ子政策の結果子供は小皇帝扱いらしいから,地味でつまらないように思われる仕事をやりたくないという一面はあるでしょうね
  • 減っていく「そこそこの」スキルの仕事:日経ビジネスオンライン

    情報通信技術IT)が仕事の内容を変えている。「そこそこの」中程度のスキルでできる定型的な仕事は、コンピューターに置き換えられている。急速な技術進歩の結果、コンピューターはますます複雑で高度な内容の仕事がこなせるようになり、人間しかできない仕事は減っていく。一方、ITを利用することで、これまで考えられなかったような仕事もできるようになっている。 稿では3回に分けて、技術と雇用の関係に焦点を当てながら、これからの仕事のあり方を考察する。第1回では技術進歩と働き方について、近年海外で話題になっている書籍およびITと雇用に関する海外の実証研究を紹介する。そこでは、ITの進歩により中程度のスキルの仕事が失われるとの見方とともに、技術が働き方やビジネスモデルを大きく変えている実態と将来展望が示されている。 第2回では日でも同様の状況が生じていることを示す。第3回ではそれらを踏まえて、これからの仕

    減っていく「そこそこの」スキルの仕事:日経ビジネスオンライン
    mshkh
    mshkh 2013/05/13
    これはそうでしょうね.今後はどんな職業に就くにせよ,常に勉強と研鑽を続けてスキルアップするようにしないと,取り残されるということ.
  • 「レンタル彼氏」を重宝する中国キャリア女性たち - 日本経済新聞

    親に結婚を迫られている「結婚適齢期」の中国女性の間で重宝されている「レンタル彼氏」。業は金融マンで、休みになるとボランティアで彼氏役を請け負う男性、王卓さん(27)のもとには、この2年で100人以上の女性から問い合わせがあった。最近の中国の女性たちはどのような事情でレンタル彼氏にすがるのか。王さんの話から見えた彼女たちの姿は――。35歳にして部下は1000人。北京の民間金融機関で働くバリバリ

    「レンタル彼氏」を重宝する中国キャリア女性たち - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2013/05/13
    うーん,レンタル彼氏まで必要とするのはさすがに少数派じゃないかという気がするが
  • シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか
  • Sheryl Sandberg, Barnard College Commencement 2011

    mshkh
    mshkh 2013/03/25
    シェリル・サンドバーグによる,バーナード大卒業式スピーチ