タグ

中学校と教育と講師に関するmshkhのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):非正規教員、7人に1人 財政難で毎年増加し10万人超 - 社会

    各地の公立小中学校で、正規採用の教員ではない常勤講師や非常勤講師が増え、昨年は約10万5千人と全体の15.1%を占めた。文部科学省の調査でわかった。この7年間で約3万7千人増えており、こうした「非正規教員」が7人に1人を超えるまでになっている。財政難の自治体が、安い給料で済む非正規の採用に動いているためだが、任期が限られ、「教育活動の水準を保てない」と懸念する声が上がっている。  文科省によると、全国の非正規教員のデータがあるのは2002年以降で、同年(5月1日)の人数は約6万8千人と教員全体(約67万3千人)の10.1%だった。以後、毎年増え続けており、09年は約10万5千人に。全体の15%を占めるまでになった。  内訳をみると、正規採用の教員と同じようにフルタイムで勤める常勤講師は02年の約4万1千人から09年には約5万7千人と38%増加。授業時間だけ勤務するなど、パートタイムで働く非

    mshkh
    mshkh 2010/10/24
    大学も似たような状況にある.ただ,大学にもよるし,そもそも小中学校のような義務教育と同列に議論することはできないけど...
  • 1