タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (757)

  • HIS ハウステンボスの株式 売却検討 新型コロナで業績悪化 | NHK

    大手旅行会社のエイチ・アイ・エスは、長崎県にあるテーマパーク、「ハウステンボス」の運営会社の株式を香港の投資会社に売却する方向で検討していることが分かりました。新型コロナの影響で業績が悪化するなか財務内容を改善するねらいがあるとみられます。 エイチ・アイ・エスは、ハウステンボスの運営会社の株式の66%余りを保有する親会社ですが、関係者によりますと、この株式を香港の投資会社に売却することを検討しているということです。 売却後も、ハウステンボスの営業は投資会社の傘下で続けられる見通しです。 エイチ・アイ・エスは、新型コロナの影響で主力の海外旅行事業の回復が遅れたことなどから、ことし4月までの半年間の決算がこの時期としては過去最大の、260億円余りの最終赤字に陥りました。 今回、ハウステンボスを売却することで資金を確保し、財務状況を改善するねらいがあるとみられます。 これについてエイチ・アイ・エ

    HIS ハウステンボスの株式 売却検討 新型コロナで業績悪化 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/07/21
    ハウステンボス自身が不振ということじゃないのね。今は旅行代理店はどこも厳しいだろうなあ。
  • 50代社員 会社の行方を左右する?! | NHK | ビジネス特集

    かつては、定年が近づき“のんびり”働くイメージもあった50代。しかしいま、その様相は一変しています。 全社員の3分の1を、50代以上が占める大手通信会社。 社内で増え続けるこの世代に対し、新たなチャレンジを促す取り組みを進めています。 強い危機感から始まったこの取り組み、思わぬ成果も生み出しています。 いま50代の人も、これから50代になる人も、働き方について考えてみませんか? (経済部記者 岡谷宏基) NTTグループの1社で、大手通信会社のNTTコミュニケーションズ。 約6000人の社員のうち、50代以上の社員が3分の1にあたる約2000人を占めています(ことし6月時点)。 2025年には50代以上の社員が半数を超え、さらに2030年には6割を超えると想定されています。 こうした状況に、会社は強い危機感を抱いていました。人事評価を見ると、管理職でない50代の社員は、ほかの世代と比べて評価

    50代社員 会社の行方を左右する?! | NHK | ビジネス特集
    mshkh
    mshkh 2022/07/19
    「50代以上の社員が3分の1」「2030年には6割」うへー。ていうか、景気の良い時に何も考えずに人を増やしすぎたツケでしょ。会社が悪い
  • 東電旧経営陣4人に計13兆円余の賠償命令 判決のポイントは | NHK

    福島第一原発の事故で多額の損害を被ったとして、東京電力の株主が、旧経営陣5人に対し22兆円を会社に賠償するよう求めた裁判で、東京地方裁判所は元会長ら4人に合わせて13兆3000億円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。 原発事故をめぐり旧経営陣の民事上の責任を認めた司法判断は初めてで、賠償額は国内の裁判では過去最高とみられます。 東京電力の株主たちは、原発事故が起きたために廃炉作業や避難者への賠償などで会社が多額の損害を被ったとして旧経営陣5人に対し、22兆円を会社に賠償するよう求めました。 13日の判決で東京地方裁判所の朝倉佳秀裁判長は、勝俣恒久元会長と清水正孝元社長、武黒一郎元副社長、それに武藤栄元副社長の4人に合わせて13兆3210億円の賠償を命じました。 判決は、国の地震調査研究推進部が2002年に公表した「長期評価」の信頼性について「推進部の目的や役割、メンバー構成などから

    東電旧経営陣4人に計13兆円余の賠償命令 判決のポイントは | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/07/13
    地裁なんでこれからどうなるかわからないけど、すごい判決が出たな
  • インドの人口 来年世界最多に 中国を上回る推計を国連が発表 | NHK

    国連は、インドの人口が来年、中国を上回り、世界最多になるという推計を発表しました。 国連が11日に発表した報告書によりますと、ことしの時点で、世界トップの中国の人口は14億2600万人、世界第2位のインドは14億1200万人としています。 そして来年にはインドが中国を抜いて、世界最多になると推計しています。 インドの人口はその後も増え続け、2050年には16億6800万人となり、中国の13億1700万人を大きく引き離すと見ています。 インド政府は人口の抑制策をとっていますが、世界銀行によりますと、インドの乳幼児の死亡率は低下を続けていて、国連はこうしたことが人口の増加の要因になっているとしています。 一方、中国はひと組の夫婦に原則として1人の子どもしか認めない、いわゆる「一人っ子政策」を1980年ごろから実施した影響が大きく、少子高齢化が進んでいます。 また、国連の報告書は、世界全体の人口

    インドの人口 来年世界最多に 中国を上回る推計を国連が発表 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/07/12
    もちろんインドにはいろんな問題はあるけど、これからはインドの時代だと思うよ。伸び代が大きい
  • 安倍元首相銃撃 心のケアで電話相談ホットライン 奈良市が開設 | NHK

    安倍元総理大臣が演説中に銃で撃たれ死亡した事件を受け、奈良市は心の不調を感じている人のケアに当たる電話相談のホットラインを10日から開設しました。 安倍元総理大臣が8日、奈良市で演説中に銃で撃たれ死亡した事件は、周辺に多くの人が集まった状況で発生しました。 奈良市によりますと、市の保健所には市民から事件を直接目撃したことなどによる心の不調の訴えが数件寄せられたということです。 このため奈良市は心のケアに当たるための専用のホットラインを10日から今月15日まで設けることにしました。 市の精神保健福祉士と保健師、合わせて3人が相談に応じ、必要な場合は専門の医療機関を紹介することにしています。 電話番号は0742-93-8344。 開設時間は午前8時半から午後5時15分までです。

    安倍元首相銃撃 心のケアで電話相談ホットライン 奈良市が開設 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/07/10
    日本のTVニュースは、何も考えずに銃撃の瞬間を垂れ流しすぎだろ。言い訳程度のテロップがあればましで。海外のニュースだと、必ず graphic contents であると念入りに警告してくるぞ
  • 新たな鉄道車両の防犯カメラ設置義務に専門家ら反発で議論難航 | NHK

    鉄道での襲撃事件を受け、国が鉄道事業者に対し、新たな車両を導入する際、防犯カメラの設置を義務づける方針を示しているのに対し、専門家などからは、設置ありきで対策が進められることへの反発や、防犯カメラの効果などについて疑問の声が相次いでいて、議論が難航しています。 去年、小田急線や京王線で乗客が刃物で切りつけられるなど鉄道での襲撃事件が相次いだことを受け、国は、鉄道事業者に対し、新たに車両を導入する際、防犯カメラの設置を義務づける方針を示しています。 しかし、24日に開かれた国土交通省と鉄道事業者、専門家などが出席する検討会では、方針に反発する声が相次ぎました。 専門家などからは、小田急線の事件は車両に最新のカメラが設置されていたにも関わらず防げなかったとして、「安全は、車両にカメラをつければ担保できるというものではない。カメラの設置ありきで対策が進むのはどうなのか」、「防犯カメラの抑止効果も

    新たな鉄道車両の防犯カメラ設置義務に専門家ら反発で議論難航 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/06/25
    国によっては、鉄道に乗るときはX線検査とか金属探知機でチェックされるところもあるしな。ホテルでそういうセキュリティチェックをやるところもある。日本では難しいけど、まあ検討したほうがいいかもね
  • 英 エリザベス女王 即位70年 4日間にわたって祝賀行事開催へ | NHK

    イギリスではエリザベス女王の即位70年を記念する祝賀行事「プラチナ・ジュビリー」が2日から4日間にわたって行われます。ロンドンの街なかではあちこちにイギリスの国旗、ユニオンジャックが掲げられ、祝賀ムードが高まっています。 エリザベス女王は1952年に王位を継承し、イギリスの君主としては最長となる70年にわたってイギリスの統合を象徴とする存在として敬愛されてきました。 イギリスではエリザベス女王の即位70年を記念する祝賀行事「プラチナ・ジュビリー」が2日から4日間にわたって行われます。 2日にはバッキンガム宮殿の周辺で軍楽隊や騎馬隊などが大規模なパレードを行います。 ただ今回、女王はこれまでのように馬車に乗ってパレードに参加することなどは控え、宮殿のバルコニーで衛兵などからの敬礼を受けるということです。高齢の女王への負担を軽減するための対応だとみられます。 「プラチナ・ジュビリー」の4日間は

    英 エリザベス女王 即位70年 4日間にわたって祝賀行事開催へ | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/06/02
    即位70年は大変めでたいことではあるけど、チャールズ皇太子ももう73歳ですよ
  • 観光船の画像公開 船体に青い文字で「KAZU1」水深約120mの海底 | NHK

    北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が遭難した事故で、通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、海底に船体が沈んでいるのが見つかり、船体に記された文字などから、遭難した観光船と確認されました。 海上保安部は水中カメラで撮影された船体の画像を公開しました。 今月23日、知床半島の沖合で、乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU1」が遭難した事故で、周辺の海域では28日までに14人が見つかり、いずれも死亡が確認されています。 海上保安庁や関係機関が行方不明者などの捜索を続けていますが、海上保安庁によりますと、観光船から通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、29日午前、海底に船体があるのを、海上自衛隊の掃海艇が水中カメラの映像で確認したということです。 現場は「カシュニの滝」から1キロほど沖合の、水深およそ120メートルの海底で、「KAZU1」という船名のすべての文字のほか、観光船と同

    観光船の画像公開 船体に青い文字で「KAZU1」水深約120mの海底 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/04/29
    水深120mか…。この時期にこんな深いところで船が沈んだらどうしようもないな…
  • 名古屋大 論文にデータねつ造など研究不正50か所 処分検討 | NHK

    名古屋大学は、世界初の成果として発表した炭素素材の合成に関する論文など3の論文について、データのねつ造などの研究不正が50か所余りあったと公表し、今後、関係者の処分を検討するとしています。 名古屋大学によりますと、研究不正が明らかになったのは、大学院理学研究科の伊丹健一郎教授らのグループが発表した、「グラフェンナノリボン」という炭素素材の合成方法などに関する3の論文です。 次世代の半導体の材料などとして期待された「グラフェンナノリボン」は、合成が難しく、3年前に発表された論文は、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に掲載されるなど世界初の成果として注目を集めましたが、その後、データに不審な点があることが分かり、論文は撤回されたうえで大学は専門の調査委員会を設けて調べていました。 その結果、3の論文でデータのねつ造や改ざんなどの不正が54か所で確認され、研究成果の根拠が存在しないことが分か

    名古屋大 論文にデータねつ造など研究不正50か所 処分検討 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/03/17
    これはひどいなあ。コレスポの教授をはじめとして、関係者は厳しい処分を受けるべきだろう
  • 太宰治が好んで訪れたこ線橋 老朽化などで撤去へ 東京 三鷹 | NHK

    作家の太宰治が好んで訪れた場所として知られる東京 三鷹市の線路の上に架かるこ線橋が建設から90年余りを経て撤去されることになりました。地元では、写真や映像などで、この陸橋の記憶を後世に伝えようという取り組みも広がっています。 撤去されることになったのはJR三鷹駅からおよそ300メートル西側に位置する、全長およそ90メートルのこ線橋です。 昭和4年に当時の鉄道省が建設し、JR中央線や車両基地の上に架かっていて、三鷹市の南北をつなぐ生活道路として長年、地元の人たちが利用してきました。 また三鷹市で晩年を過ごした作家の太宰治が好んで訪れた場所としても知られ、昭和20年代に撮影された写真には、橋の上でたたずむ姿や、さっそうと階段を下りる姿が収められています。 しかし去年6月、こ線橋を所有するJR東日は、老朽化が進んでいることや、南北をつなぐ地下道が近くにあることなどから撤去する方針を示し、市と協

    太宰治が好んで訪れたこ線橋 老朽化などで撤去へ 東京 三鷹 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/03/15
    「こ線橋」って、「跨線橋」と言いたかったのか。漢字を使ったほうが分かりやすいじゃん。常用漢字にない漢字は使わないみたいな頭の悪い表記はいい加減やめてほしいわ
  • 地方鉄道“存続の危機” ~どう維持する“地域の交通”~ | NHK | ビジネス特集

    「利用客が少ない路線を、このまま放置できない…」 ことし1月、JR西日の経営トップがインタビューで発したことばが波紋を広げました。地方の赤字路線の抜的な見直しに、JRがいよいよ着手すると受け止められたのです。 日全国に張り巡らされた“地域の移動の足”に今、何が起きているのか? そして、地方路線の存続に必要なことは何なのか? 取材班が各地の状況を徹底取材しました。 (NHK地方鉄道問題 取材班)

    地方鉄道“存続の危機” ~どう維持する“地域の交通”~ | NHK | ビジネス特集
    mshkh
    mshkh 2022/03/11
    鉄道はそもそもある程度の人口を前提にしたシステムだから、今後の日本には厳しいよな。鉄道にこだわるのも、単なるノスタルジーとみなされていくのかもしれない
  • 中国 約9000万円相当の援助物資をウクライナに提供へ | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐって、中国外務省の趙立堅報道官は9日の記者会見で、中国の赤十字社にあたる「中国紅十字会」が人道支援として500万人民元、日円でおよそ9000万円相当の援助物資をウクライナに提供すると明らかにしました。 そのうえで「きょう、第1陣の物資が北京から輸送され、ウクライナ側にできるだけ早く引き渡される」と述べました。 王毅外相は7日の記者会見で、「人道主義的な危機を克服するため、引き続き努力したい」と述べ、ウクライナに緊急的な人道支援を行う考えを示していました。

    中国 約9000万円相当の援助物資をウクライナに提供へ | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/03/09
    一帯一路のこともあるし、最小限はウクライナのことを支援しないといけないという判断だろうな。
  • 米バイデン大統領 “現時点でプーチン大統領 侵攻決断と確信” | NHK

    アメリカバイデン大統領は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の可能性について「現時点で、プーチン大統領は決断したと確信している」と述べ、早ければ数日のうちにもあり得るとするとともに、攻撃対象は首都キエフだとして強い危機感を示しました。 アメリカバイデン大統領は18日、ホワイトハウスで演説し「ロシアが1週間か数日のうちにウクライナを攻撃しようとしていると信じるに足る理由がある。標的は、280万の罪のない市民が暮らす首都キエフだと思う」と述べました。 そのうえで記者から「プーチン大統領が侵攻する決断をした兆候はあるのか」と質問されたのに対し「現時点で、プーチン大統領は決断をしたと確信している」と述べ、軍事侵攻はいつあってもおかしくないと強い危機感を示しました。 また、ウクライナ東部で爆発や銃撃が相次ぎ、ウクライナ政府側と親ロシア派の双方が、相手に責任があると主張していることについて「軍事行

    米バイデン大統領 “現時点でプーチン大統領 侵攻決断と確信” | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/02/19
    ウクライナに侵攻するとすれば、中国の顔を立てて、オリンピック後のタイミングになるんじゃないかな。オリンピック中に侵攻すれば、中国のメンツは丸潰れで、今年党大会がある習近平は黙っていないだろう
  • 共通テスト不正事件 女子大学生「去年も同じ手口で不正した」 | NHK

    先月行われた大学入学共通テストの問題が試験中に撮影されて外部に送られ不正が行われた事件で、関与を認めた19歳の女子大学生が「去年も同じ手口で不正をした」と話していることが関係者への取材で分かりました。 不正を手助けしたとして書類送検された20代の会社員が去年も関与した疑いがあるということです。 先月15日に行われた大学入学共通テストのうち、世界史の問題用紙が試験中に撮影されてインターネットを通じて外部に送られ、家庭教師を紹介するサイトで知り合った東京大学の学生などが事情を知らずに解答していました。 その後、大阪府内に住む19歳の女子大学生が、香川県内の警察署に出頭して関与を認め、さらにシステムエンジニアの20代の男性会社員が不正を手助けしていたことが分かり、警視庁は2人を偽計業務妨害の疑いで書類送検しました。 いずれも容疑を認めているということですが、女子大学生が「去年も同じ手口で不正をし

    共通テスト不正事件 女子大学生「去年も同じ手口で不正した」 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/02/19
    これは驚いた。大学の試験監督官も猛省すべきだし、共犯の男の罪ももっと重くすべきだろうな。あと、去年協力した家庭教師は、今年の報道で気づかなかったのか?というか、まさかこの手口は広まってないだろうな。
  • ワリエワ出場継続へ ただし女子シングル3位以内なら授与式なし | NHKニュース

    ドーピング違反をめぐり北京オリンピックへの出場を継続できるかどうかが注目されていたフィギュアスケート女子の15歳カミラ・ワリエワ選手について、CAS=スポーツ仲裁裁判所は出場の継続は妥当だとする判断を示しました。 選手のドーピング検査を担うITA=国際テスト機関もこの判断を支持するとしていてワリエワ選手は15日から始まる女子シングルに出場できることになりました。 一方で、IOCはドーピング違反に対する処分については、結論が出ていないとしてフィギュアスケート団体のメダル授与式は問題が解決するまでは行わないとしています。15日から行われる女子シングルでもワリエワ選手が上位3位に入った場合、メダルの授与式は行われないということです。 今月7日に行われたフィギュアスケート団体で金メダルを獲得したROCの15歳、ワリエワ選手について、ITA=国際テスト機関は、去年12月のドーピング検査で血流促進作用

    ワリエワ出場継続へ ただし女子シングル3位以内なら授与式なし | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2022/02/14
    「他を寄せつけない圧倒的な演技からロシアでは“絶望”という異名で呼ばれています」絶望が希望に変わったか。人生、何が起こるか分からないもんだな
  • 将棋 藤井聡太四冠 最年少で「五冠」に 28年5か月ぶり記録更新 | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの1つ、「王将戦」で挑戦者の藤井聡太四冠(19)が渡辺明三冠(37)に4連勝して5つめのタイトルを獲得し、羽生善治九段(51)が持つ最年少記録を28年5か月ぶりに更新する「19歳6か月」で「五冠」を達成しました。 将棋の八大タイトルの1つ、「王将戦」七番勝負はここまで、挑戦者の藤井四冠がタイトル保持者の渡辺三冠に3連勝し、タイトル獲得に王手をかけていました。 第4局は東京 立川市で行われ、対局序盤は速いテンポで進みましたが、60手を超えて以降は互いに長考しながら一手を繰り出し、終盤まで激しい攻防を繰り広げました。 そして、12日午後6時23分、藤井四冠が、114手までで渡辺三冠を投了に追い込み、無傷の4連勝で「王将」のタイトルを奪取しました。 この結果「棋聖」「王位」「叡王」「竜王」に続く5つめのタイトル獲得となり「19歳6か月」で五冠を達成。 羽生善治九段が持つ最年少記

    将棋 藤井聡太四冠 最年少で「五冠」に 28年5か月ぶり記録更新 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2022/02/12
    渡辺名人にストレート勝ちだもんなあ。羽生九段はA級陥落だし、盛者必衰の理ということかね
  • 共通テスト不正 女子大学生を男性が手助けしたか 2人書類送検 | NHKニュース

    先月行われた大学入学共通テストの問題が試験中に撮影されて外部に送られ不正が行われた問題で、警察に出頭し関与を認めている19歳の女子大学生を手助けした疑いがある20代の男性がいたことが関係者への取材で分かりました。 警視庁は、偽計業務妨害の疑いで2人を書類送検しました。 1月15日に行われた大学入学共通テストのうち、世界史の問題用紙が試験中に撮影されてインターネットを通じて外部に送られ、家庭教師などを紹介するサイトで知り合った東京大学の学生少なくとも2人が共通テストの問題とは知らずに解答していました。 その後、1月27日になって大阪府内に住む19歳の女子大学生が香川県内の警察署に出頭して関与を認め「スマートフォンを上着の袖に隠して撮影した。1人でやった」などと話していましたが、関係者によりますとその後の捜査で20代のシステムエンジニアの男性が不正を手助けした疑いがあることが分かったということ

    共通テスト不正 女子大学生を男性が手助けしたか 2人書類送検 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2022/02/10
    これ、試験問題を動画で撮影してそれを静止画にして、何も知らない家庭教師に解かせてたってやつでしょ? そりゃ協力者がいるよな
  • 山形新幹線 線路脇の小屋倒壊し線路ふさぐ 一時運転見合わせ|NHK 山形県のニュース

    3日午後、山形市で、線路脇にあった小屋が横倒しとなり山形新幹線などが走る線路を一時ふさぎました。 警察によりますとけが人は午後5時現在、確認されていないということです。 3日午後4時前、山形市で線路脇にあった木造の小屋1棟が横倒しとなり山形新幹線や奥羽線などが走る線路をふさぎました。 警察やJRによりますと、小屋に衝突した列車はなく、午後5時現在けが人は確認されていないということです。 JRの作業員およそ20人が撤去作業を行い、午後5時ごろに作業は終わりましたが、この影響で、山形新幹線は午後4時10分過ぎから1時間余りにわたって山形駅と天童駅の間で上下線とも運転見合わせとなりました。 現場は、霞城公園のすぐ東側です。

    山形新幹線 線路脇の小屋倒壊し線路ふさぐ 一時運転見合わせ|NHK 山形県のニュース
    mshkh
    mshkh 2022/02/06
    山形新幹線はいわゆるミニ新幹線というか、要は在来線なんだよね。それでたとえば新幹線なのに踏切がある。だからこういうニュースを聞くと、さもありなんというか、何だかなあという気になるわ
  • 会津大宮崎学長の論文 不正行為を調査委認定 報酬自主返納|NHK 福島県のニュース

    mshkh
    mshkh 2022/02/04
    self-plagiarism かな。最近厳しいからなあ
  • 東京都 新型コロナ 2万1576人感染確認 初の2万人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都内の2日の感染確認は、初めて2万人を超えて2万1576人となりました。感染の急速な拡大で家庭内感染や施設内感染、自宅療養者や宿泊療養者など過去最多となる数値が相次いでいます。都の担当者は、「誰もが感染者や濃厚接触者になる可能性がある」と述べ、感染防止対策の徹底を強く呼びかけています。 東京都は2日、都内で「10歳未満」から「100歳以上」の男女合わせて2万1576人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で一日の感染確認が2万人を超えたのは初めてで、これまでで最も多かった先月28日の1万7631人よりもおよそ4000人多く、感染拡大が続いています。 1週間前の水曜日の1.5倍余りです。 2日までの7日間平均は前の週の1.5倍余りの1万6467.0人となりました。 1万6000人を超えるのは初めてです。 都の担当者は、「先週から1日1万人超える日が続き、き

    東京都 新型コロナ 2万1576人感染確認 初の2万人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2022/02/02
    どこまでも増えるもんだなあ。また変異型とか出るだろうし、コロナが終息するというのはもう望み薄かな