タグ

セゾン投信と@mushitoriさんに関するrennyのブックマーク (2)

  • いつか子供に伝えたいお金の話 - 第2回・セゾン投信・ブロガーズミーティングに行ってきました

    昨年3月の第1回セゾン投信・ブロガーズミーティングに続き、昨日、第2回目のそれが催されました。 (参考記事→セゾン投信・ブロガーズミーティングに行ってきました) 今回も私をブロガーとして認知してくださり、お声がけいただけたので、これは貴重な機会だと判断し、セゾン投信社に乗り込んできました。 投資そのものにはあまり時間をかけたくありませんが、投資やブログを通じて普段お会いできないような方たちとコミュニケーションが図れるのは貴重な機会です。 ◎これまでのセゾン投信関連記事 当ブログでは、勝手にセゾン投信ウォッチャーを気取って、これまでにも何度かセゾン投信に関する記事を書いています。 →セゾン投信を投資初心者にオススメする理由 →セゾン投信のバンガード・グローバルバランスファンドから資金が流出している件について →セゾン投信は危なくなかった →セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの2

    いつか子供に伝えたいお金の話 - 第2回・セゾン投信・ブロガーズミーティングに行ってきました
  • 第1回・セゾン投信ブロガーズミーティングに行ってきました

    昨日(3月19日)、セゾン投信のブロガーズミーティングなるものに行ってきました。(第1回目だそうです。) 私のようなエテ公をブロガーと認知してくださり、お声がけいただけたので、これは行ってみるしかありません。 投資そのものにはあまり時間をかけたくありませんが、投資に関連して普段お会いできないような方たちと知り合い、様々なコミュニケーションをとりながら人間関係が広がっていくのは非常に貴重な機会だと思っています。 ◎ミーティング参加ブロガー 参加したのは、 m@(エムアット)さん 吊られた男さん まっき~さん rennyさん と、私の5名でした(語順)。 少人数ながらも、アクティブファンドを含む直販応援色のやや強いm@(エムアット)さんとrennyさん、インデックス投資色のやや強い吊られた男さんと私、一般の投資家代表というカンジのまっき~さんという絶妙なバランスの組み合わせだったと思います(私

    第1回・セゾン投信ブロガーズミーティングに行ってきました
    renny
    renny 2013/03/21
    単なるコスト競争の世界には入らず、独自の理念を貫き通すことで、あとになって振り返ってみたら、結果的には他の追随を許さない低コストで良心的なファンドを作っていた
  • 1