タグ

竹川美奈子さんと直販&独立系投信に関するrennyのブックマーク (3)

  • 投信もイノベーションを - About Money,Today

    独立系のコモンズ投信が、「こどもトラスト」という試みを始めると発表しました。英国で導入された公的制度「チャイルドトラスト」の考え方をベースとした「こどもトラスト」を、投資信託を活用したサービスとしてスタートするというもの 詳しくはこちら 今日、会長の渋澤さん(@shib30)ツイッター上でもけっこう話題になっていましたね。 ロイターの記事 コモンズ投信は顧客や企業との対話を掲げて、様々なセミナーを実施していますが、最近は 「パパ&ママ向けセミナー」を開いたりしていてユニークですね。 こうした試みが根づくかどうかまだ未知数ですが、教育資金=学資保険(と定期預金)というイメージが強いですが、ほかにもいろんな選択肢があるということが広まるきっかけになるとよいですね。加えて、コツコツ積み立て投資も・・・。 同じく独立系の鎌倉投信長は投資先、運用会社、投資家の三者で「受益者説明会」を行いたいと、先日

    投信もイノベーションを - About Money,Today
  • 直販投信祭りにて - About Money,Today

    ファイナンシャル・ジャーナリスト 竹川美奈子のブログ。 お金に関する情報や日頃感じたことを発信していきます。 昨日(日曜日)は直販投信祭りに行ってきました。 直販投信10を運用する、運用会社8社が一堂に集まるのはこれが東京では初の試み。 この模様はツイッターで@msykさんと@makiko8ちゃんが中継してくれた(お疲れ様です!) ので、そちらをご覧ください。 前半はファンド・オブ・ファンズ5の担当者からの説明+ディスカッション。 後半は日株ファンド(設計上は海外株に投資できる設計になっている投信もありますが現状は日株だけ)の担当者からのお話・ディスカッションという流れ。 前半のFoFについては、セゾン投信以外の4ファンドについては、いまひとつ違いが分かりませんでした。投資方針やファンドの選択基準、資産配分の決定プロセスなどをもう少し説明していただけると理解が深まったのではないかと

    直販投信祭りにて - About Money,Today
  • 直販→独立系か、独立系→直販か? - About Money,Today

    Unknown (かえる) 2010-03-17 20:52:25 何社かの直販投信のかたにお話聞かせて頂きましたが、中にはネット証券で扱われるのであれば、運用会社を辞めるという方もおられました。 今のただ売ると言う姿勢がいやで立ち上がった人たちが多いので利便性のためにと言うのは難しいかもしれませんね。 まぁー僕としては、引き落としもできますし、特定口座もできるので、それほど不便を感じないのですが・・・・。 ただ、販路は増えて欲しいと思っています。一番は401kで取り扱って欲しいですが、難しいようですね。 信託報酬の窓口分まで欲しいから 証券会社で売らない? (矢向) 2010-03-18 23:32:38 >中にはネット証券で扱われるのであれば、運用会社を辞めるという方もおられました。 運用をしたい、得意としている、コネクションがしっかりしているから運用会社を立ち上げるのかと思っていまし

    直販→独立系か、独立系→直販か? - About Money,Today
  • 1