タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

1680上場MSコクと中田たろうさんに関するrennyのブックマーク (2)

  • 日興AMへしつこく電話質問をしてどの商品が有利か調べました 中田たろうの投資日記

    こんにちは。中田たろうです。 「日興AMの新しい外株ETFと、既存の海外ETFやインデックス投信では、コスト的にはどの商品が有利か」の真相に少しでも迫ることができればと思い、いろいろ調査を重ねてきました。 楽天証券 投資を学ぶ > 勉強会ビデオ再放送 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/vod.html#skip100126 Quick Money Life 投信ニューフェース『上場MSCIコクサイ株』『上場MSCIエマージング株』(日興AM) http://money.quick.co.jp/fund/selection/141.html このエントリをまとめるにあたっては、上記を参考にして、それだけでは不明な部分を何度も日興AMへ電話で質問をして確認しました。 日興AMへ電話をすると、いつも同じ女性が対応をしてくれていたので、その女性は「また

  • 10年2月の投資戦略 中田たろうの投資日記

    こんにちは。中田たろうです。 今日、日興AMの新しいETF「上場MSCIコクサイ株」が東証へ上場します。 今週、楽天証券のセミナーとQUICK Money Lifeの記事で新しい情報が提供されたことで、おぼろげながら「ETFの中身」が見えてきました。 「先物中心の運用」が方針のようですが、このETFを購入した投資家のお金は投機家のマネーゲームの片棒をかつぐことになるのかと思うと、インデックス投資家としては複雑な心境です。 コストやリターンの問題以前に、「自分のお金で何を買うのか」ということを、質的に考える必要があるのではないかと思います。 さて、2月の投資は以下のように計画しています。 1.eMAXIS先進国株式インデックス(SBI証券) 25,000円×3回=第1木曜日・第2水曜日・第4木曜日に購入 2.野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI(琉球銀行・個人型4

    renny
    renny 2010/01/29
    >コストやリターンの問題以前に、「自分のお金で何を買うのか」ということを、本質的に考える必要があるのではないか
  • 1