タグ

これはひどいとSTAPに関するaomeyukiのブックマーク (2)

  • 小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、万能細胞作製の決定的証拠とされた緑色に光り出す細胞について、小保方晴子元研究員が去年11月、STAPと判断するための確認が十分できていなかったという内容の証言を調査委員会にしていたことが分かりました。 緑色に光り出す細胞は、体の細胞が、万能細胞に変わったものだとされ小保方元研究員らが去年1月の記者会見でもSTAP細胞が出来た決定的な証拠だと映像などを発表しました。 これに対して、多くの専門家からは細胞が死んだ時に光る「自家蛍光」という現象でSTAP現象とは関係がないという指摘が出ましたが、小保方元研究員は、4月の記者会見で自家蛍光ではないことを確認していると否定していました。 ところが、NHKが去年11月に小保方元研究委員が調査委員会に証言した内容を入手したところ「自家蛍光なんじゃないかとかそこまで思ってなかった」と話し、委員から「調べれば簡単に分かりますよね」と尋ね

    小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/03/20
    NHKのこの件への執念がスゴイ。まあこういうイイ加減さに妙に寛容なのは、管理責任がある人たちも泥縄的に責を問われるから。物語の世界のように1人のせいにして云々の方が珍しい。わかりやすい隠蔽の原理。
  • 博士号取り消し該当せず=「草稿提出」過失を認定―小保方氏の学位論文・早大調査委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得した論文に疑義が指摘されていた問題で、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17日、「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し規定には該当しない」との調査結果をまとめた。

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/07/18
    ああ、Oさんは体調不良を理由にお隠れになってた間に完成稿の準備もしてたんだ。こうなると理研でのリハビリ中にも何か仕込むかもね。それとこの結果が責任の取れない(取るとしない)日本人の典型だと思う。
  • 1