タグ

キャラクターに関するaomeyukiのブックマーク (5)

  • 映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト

    森見登美彦原作のベストセラー青春恋愛小説がアニメーション映画化。主人公“先輩”役に星野源。監督は、『四畳半神話大系』や、映画『マインド・ゲーム』の湯浅政明。また脚の上田誠(ヨーロッパ企画)、キャラクター原案の中村佑介、さらに主題歌ASIAN KUNG-FU GENERATIONという、『四畳半神話大系』の最強チームが再び集結!

    映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/15
    満を持しての湯浅政明監督の新作。
  • 都合の良い男性ホモソーシャルアニメ『ガールズアンドパンツァー』 - シロクマの屑籠

    ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2016/05/27メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (25件) を見る 我が家も劇場版を購入して、みんなで視聴している。 最高だ! でも音はやっぱり寂しい。腹に響くような重低音はいかんともしがたく、また劇場に行きたくなるのもわかる。 それはともかく、タイトルどおり『ガールズアンドパンツァー』という作品は、男性ホモソーシャル集団の理想郷のような作品でもある*1。 この作品は、色んな角度から褒め称えられて然るべきだが、男性ばかり集まった青少年集団を徹底的に美化して描いてみせた構図も長所のひとつだったように思えるので、そこを言語化してみる。 男性ホモソーシャル集団の「臭み」「嫌らしさ」を徹底的に脱臭 『ガールズアンドパンツァー』には、表向きとしては女性キャラクターばか

    都合の良い男性ホモソーシャルアニメ『ガールズアンドパンツァー』 - シロクマの屑籠
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/06/26
    実写オタの世界では寧ろオッさんに萌えるのは少年を愛でるのと同じぐらいの嗜みなので、ガワが女の子で無いと無理!な層向けにガルパンが成立するのは必然。みんなそろそろ安易なハーレム構造には飽きてるし。
  • おそ松さんは、記号化と清潔感によって二次創作人気を得ているのでは

    おそ松さんが腐女子二次創作界隈で人気だ。 その理由は、記号化と清潔感にあるように思う。 記号化の巧みさ『わかりやすい萌えの記号』ではなく「要素」としての記号だ。 そもそもが、かなりの振れ幅のある表現を、一つに収斂させて示すことが、記号だ。 普段余り意識することはないが、夜空に浮かぶお月様を「月」という字形で表現することが、記号化だ。 「こういう描き方をすれば、こういう意味を持つ/こういう表現をしようとしている」という共通基盤整備が、記号化と言える。 つまり「白血病の薄幸の美少女」というのは、ドラマヒロインの記号と言える。 ホラー映画に出てくる「キャンプ場でセックスするカップル」も惨殺対象者の記号だ。 おそ松さんでは、キャラクターの記号化と、シチュエーションの記号化が、とても巧みだと感じる。 キャラクターの記号化イヤミやハタ坊等、そもそもおそ松くんのキャラクターは、ガッシリと記号化されてい

    おそ松さんは、記号化と清潔感によって二次創作人気を得ているのでは
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/11/13
    キャラの線のシンプルさとそれを見事に表現する作画スタッフ、そして何よりも背景美術を含む色設計のセンスの良さは近年でも抜群。実験的でも情報過多の最近の京アニ辺りでは真似できないと思う。
  • 深夜に眺めるニートな6つ子たち | 毎日新聞出版

    泉麻人のテレビ探偵 連載79 先日Eテレの「ニッポン戦後サブカルチャー史2」という番組に出演した。いわゆるサブカルの歴史を大学のゼミのような体(てい)で解説していくというもので、僕は"深夜テレビ"の回の講師を受け持った。80年代の深夜テレビ隆盛期の僕自身の映像なんかも流れて、懐かし恥ずかしい内容ではあったが、この収録のとき、聴講生の若い女性タレント(西田藍)の一言が印象深い。昔、夜更けにこっそりエッチな番組を観るのが楽しみだった......なんてことを語ったとき、彼女は意外そうな顔をして「深夜はアニメの時間だと思ってました」みたいな発言をした。 へーっと思って、改めて番組表をチェックしてみると、タイトル上よくわからないものも含めて当にアニメが多い。そんななか、僕がピンと引っかかったのが「おそ松さん」(テレビ東京ほか・月曜深夜1時台)だ。赤塚不二夫の生誕80年を記念して作られたという、ご存

    aomeyuki
    aomeyuki 2015/11/09
    うわあ、面白い。更にこの作品が今の若い子たちの間でどういう文脈で盛り上がっているかについて知った上での意見も聞いてみたい。
  • 嫁がカラ松ガールズになりました - ←ズイショ→

    うちの嫁さんはいわゆるオタク気質のある人で、外では「初恋はスナフキン」とか言ってますが(それもどうなんだよ)実際には幽遊白書の蔵馬が初恋の人でありその後もガンダムWのヒイロとか京極堂シリーズの関口くんとか指輪物語のボロミアさんとかその時々で創作上のキャラクターに熱い思いを寄せながら思春期を駆け抜けていたとのことで、ちなみに僕は今とりあえず挙げた4人くらいのキャラが時系列的に順番合ってるのか全然わからないまま書いてる程度にそんなに詳しくありません。その後もまぁ色々なものをつまみいしながら生きているようで今でもテニスの王子様の好きなキャラの誕生日にはそのことを僕に報告してくれてケーキをっています(一番好きなキャラは乾貞治だそうです)。彼女が自らのそういう趣向を「こいつたぶんカミングアウトしても大丈夫だな」と判断したのは交際して数年が経ってからのことでしたが、その時点では全盛期の熱はすでに冷

    嫁がカラ松ガールズになりました - ←ズイショ→
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/11/06
    スゲー文章力、それと分析力。それにしても「沼」って面白い概念だよな。
  • 1