タグ

アルバムに関するaomeyukiのブックマーク (6)

  • セカオワの新曲「ANTI-HERO」は世界のスタンダードになる? リズムを刷新した渾身の一曲を分析

    SEKAI NO OWARIが、7月29日にリリースするシングル『ANTI-HERO』より、表題曲のMVを公開した。 同曲は、映画の前編である『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』に書き下ろされた主題歌であり、ゴリラズやカサビアンのサウンドプロデュースを手掛けてきたダン・ジ・オートメイターとともに作り上げた楽曲。前作にあたるアルバム『Tree』からは大きく路線を変更し、R&Bやヒップホップの要素を取り入れた、海外シーン向けのサウンド構造に仕上がっている。同楽曲について、音楽ジャーナリストの柴那典氏は、発表段階で「『流行ものではないスタンダードな楽曲を制作する』という意思の表れ」と語っていたが、楽曲についてはこう分析する。 「セカオワは自身をキャラクターナイズする戦略を持ったバンドで、ダン・ジ・オートメイターのプロデュースワークの中ではやはりゴリラズのあり方に通じるものがあります。と

    セカオワの新曲「ANTI-HERO」は世界のスタンダードになる? リズムを刷新した渾身の一曲を分析
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/19
    はええな!ロックバンドが売れるポップな曲で壮大なアレンジを導入すると、次はダンス系へ舵を切るのは、ゼロ年代以降はほぼ規定路線。海の向こうでも大体同じだから、新しい事では無い。健闘を祈る(興味無いけど)
  • 【初期】インディーズ時代のゆらゆら帝国を語ろう - 見る前に飛べ踊れ

    ゆらゆら帝国(ゆらゆらていこく)は、1989年に結成された日のロックバンド。おおむねサイケデリック・ロックというジャンルで語られるが、幅広いジャンルを内包した酩酊的なサウンドで異彩を放った。2010年3月31日、同日付での解散を発表。音楽性はサイケデリック・ロックと形容されることが多い。事実耳障りな程のファズギターやトリップ感覚をもたらすような反復を含む楽曲も少なからずあるが、90年代半ばからは比較的ストレートなロックンロールやポップスのフォーマットを導入しており、子供や女性がボーカルを務める楽曲や、ミニマル・ミュージック、音響系、ダブ、ファンクなど様々な音楽性が混在する独特のサウンドを志向していた。初期はおどろおどろしい歌唱とストーナー的な重苦しいグルーヴと共に「日語のオリジナルロック」を追求していたが、デビュー後は特にこだわらなくなったようで、歌詞や曲名に英語が使われている楽曲が多

    【初期】インディーズ時代のゆらゆら帝国を語ろう - 見る前に飛べ踊れ
  • シュガー・ベイブ「SONGS」40周年盤をアナログでも

    ナイアガラレコードの設立40周年記念を記念して、シュガー・ベイブのアルバム「SONGS」のリマスター盤「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」がアナログでも販売されることが決定した。 大滝詠一が主宰を務めていたナイアガラレコードの第1弾作品として1975年に発表された「SONGS」は、山下達郎や大貫妙子、村松邦男らによるシュガー・ベイブの唯一のアルバム。アナログ盤にはアルバムに収録されている11曲が、180g重量盤仕様のディスク計2枚に収められる。アナログ盤のカッティングはJVCマスタリングセンターの小鐵徹が担当した。 なお今作はCD盤の「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」の発売と同日である、8月5日にリリースされる。

    シュガー・ベイブ「SONGS」40周年盤をアナログでも
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/06/29
    CD版は予約したけど、やっぱりアナログも欲しい。
  • メタリカの「聞こえないベース」、真相判明 リリースから27年

    メタリカのドラム、ラーズ・ウルリッヒ。英音楽祭グラストンベリー・フェスティバルで(2014年6月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEON NEAL 【3月25日 AFP】米ヘビーメタルバンド、メタリカ(Metallica)が1988年にリリースした「メタル・ジャスティス(...And Justice For All)」は、同ジャンルの歴史において最も影響力のあるアルバムの一枚だが、同アルバムをめぐってはファンの間である疑問が上がっていた──ベースの音はどこ? リリースから27年、同アルバムでミキシングを務めたスティーブ・トンプソン(Steve Thompson)氏が、この謎の真相について語った。 ギター関連のファンサイト「UltimateGuitar.com」に掲載されたインタビューによると、同アルバムのレコーディングでは、ドラムのラーズ・ウルリッヒ(Lars Ulrich)が、ベー

    メタリカの「聞こえないベース」、真相判明 リリースから27年
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/03/25
    またラーズかよ!というか、ラーズだから仕方ないわな事案なんだと思います。
  • クラムボン・ミトが語る、バンド活動への危機意識「楽曲の強度を上げないと戦えない」

    ミトは、ある種のランナーズ・ハイの状態にあるのかもしれない、と思った。こちらの質問に対して、そんなこともわからないのかと言わんばかりに呆れたような表情を見せながら、畳みかけるように饒舌に語り続ける。その話はある種の衝撃だった。 クラムボンが結成20周年を迎え、5年ぶりのアルバム『triology』をリリースする。9枚目のアルバム。彼らのバンドとしての個性もスタンスもすっかり確立されているはずなのに、しかし、このアルバムは、これまでの作品とはまったく違う意識で作られているようだ。何度も取材して気心が知れているはずのミトの変貌は、いつもと同じつもりで呑気にインタビューしにいった僕を戸惑わせるには十分だった。 彼と話していて思い出したのは、約20数年前、テクノにはまったころの自分。耳が変わり、意識が変わり、聴くものもすべてが変わって、それまで聞いていた旧来のロックみたいなものがすべて聞けなくなっ

    クラムボン・ミトが語る、バンド活動への危機意識「楽曲の強度を上げないと戦えない」
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/03/24
    クラムボンもこういう位置に来たんだという感慨と共に、なんでバンドが以前ほど面白く思えないかの答えがあるような気がする。アイドル、アニソン、ボカロは世間が思っているよりスゴイ領域に入っているのは同意。
  • 「赤い夜(CD)」KOBAMETALの本気度について : BABYMETAL語り場

    BABYMETAL語り場 BABYMETALファンブログDeath!!! 元仮設音響屋のちょっとだけマニアックな視点で記事を書いてきます。 よろしくDeath!!! 2/1 「My Graduation Toss のここがすごい!」アップしました 2/1 「さくら学院の好きな曲を5曲あげてください(人気投票)」更新しました 1/28 「SU-METALが1/fゆらぎを持ってるそうですが・・・」アップしました 1/20 「赤い夜(CD)」KOBAMETALの気度について」アップしました この記事を書くかどうか大変迷いましたが とある方に「赤い夜」はどのようなイメージなのかを聞いて なるほどな!と思ったので書いてみます。 某Hさんありがとうございました。 まず、ブログ主がこのCDを聴いて思ったことは なんでこんなミックスなんじゃい? 「めっちゃPAミキサーのマスター(PAオペレーターがヘッド

    「赤い夜(CD)」KOBAMETALの本気度について : BABYMETAL語り場
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/01/22
    面白い。ミックスが重要って話はよく出てくるけど、ここで具体的に語られている事はすごく参考になる。公演前から綿密に練られた計画の結晶なのね。当然赤い夜盤は素敵なアルバムなので必聴Death。
  • 1