タグ

90年代に関するaomeyukiのブックマーク (6)

  • TKが宇多田ヒカルに引導渡されたとコメントしていますが、両者は何がどう違って、TKはそのように思ったのでしょうか。 | ask.fmhttps://ask.fm/polytope

    About polytope: Nothing here yet polytope photo gallery: Nothing to show here at this time 感覚的には速攻で分かるのですが、言葉にしようとすると難しいですね。長くなるので時間があるときに読んでください。ワタシの回答としては、オリコンチャートにも通用するR&Bのグルーヴを90年代のTKは作れず、宇多田ヒカルは作れたということでしょう。trf「Overnight Sensation」と宇多田「Automatic」を聞き比べればわかると思いますが、TKはどこまで行ってもタイミングがほぼジャストなんです。でもR&Bのグルーヴというのはゆらぎ・ずらし・間が必要です。頑張ったのは安室奈美恵「Don't wanna cry」ですが、やはり甘すぎる。 TKはロックや4つ打ちのグルーヴを作ることはできました。ただTKは

    TKが宇多田ヒカルに引導渡されたとコメントしていますが、両者は何がどう違って、TKはそのように思ったのでしょうか。 | ask.fmhttps://ask.fm/polytope
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/10/04
    アルバム聴くとわかるけど、宇多田ヒカルはアレンジは当時流行りのモダンなR&Bだったけど、楽曲や歌詞は日本のロックやフォークの文脈。特に3rdがその完成形。以降は北米進出も絡んでJpop化して興味が無くなった。
  • 今と昔の「目」の描き方の違いが面白い→「けいおん!で人気が変わった」「そうか、90年代はもう“昔”か」

    スマホ半壊のニンファ @cielfan_CV 『今』の絵京アニっぽい フルメタとかも一期と二期だと 千鳥の目の印象は違うよね。これの通り昔の方が縦長でデカイ twitter.com/_NaokiSaito/st… 2016-07-02 21:49:05 唐らんたん🧸💛 @Nico_apfel 真ん中の世代で育ったからなぁ…京アニはけいおんの頃から、右のやつのイメージ。 ハルヒはなんやかんや、目の印象は強く感じた。みくるちゃんとかそう。 2016-07-03 02:54:28

    今と昔の「目」の描き方の違いが面白い→「けいおん!で人気が変わった」「そうか、90年代はもう“昔”か」
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/07/04
    少女漫画(女性向け漫画)の世界は、キャラの描き方にわかりやすい流行があって、割とみんな似てくる。アニメにおいては女性が作画部門の主流派(京アニは代表格)になった事に大きな意味があると思う。
  • 「新世紀エヴァンゲリオン」が変えた、90年代"深夜アニメ"を振り返る - エキサイトニュース

    最も古い「深夜アニメ」といえば、1963年9月から翌年2月まで放送された「仙人部落」(フジテレビ系)だろう。第8話までは水曜23時40分~、9話以降は日曜22時30分~の枠で放送され、当時としては異例の時間帯だった。 それから約30年が経ち、90年代にはあらゆる深夜アニメが登場した。2006年に「涼宮ハルヒの憂」が放送されて深夜アニメは格的にその市民権を得たが、今日はその少し前を振り返ってみよう! 【開拓者「銀河英雄伝説」と変革者「新世紀エヴァンゲリオン】 90年代深夜アニメの開拓者といえば「銀河英雄伝説」だ。同作品はテレビ東京の深夜帯で放送され、今なお根強い人気を持つ傑作SF。 多少グロテスクな描写はあるもののエロ要素は無く、"民主主義の理念とは何か"、"平和と戦争とは何か"など、おそらくその内容が子供向けではないと判断され深夜枠に置かれたのだろう。 筆者は同作品の大ファンだが、小学

    「新世紀エヴァンゲリオン」が変えた、90年代"深夜アニメ"を振り返る - エキサイトニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/29
    エヴァとか皆んな突っ込むと思うんで、銀英伝はOVA(セル専用)とか基本的な部分も付け加えておきますね。エヴァこそが全てを変えた的な史観はどうにかならんかなあ。
  • セカオワの新曲「ANTI-HERO」は世界のスタンダードになる? リズムを刷新した渾身の一曲を分析

    SEKAI NO OWARIが、7月29日にリリースするシングル『ANTI-HERO』より、表題曲のMVを公開した。 同曲は、映画の前編である『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』に書き下ろされた主題歌であり、ゴリラズやカサビアンのサウンドプロデュースを手掛けてきたダン・ジ・オートメイターとともに作り上げた楽曲。前作にあたるアルバム『Tree』からは大きく路線を変更し、R&Bやヒップホップの要素を取り入れた、海外シーン向けのサウンド構造に仕上がっている。同楽曲について、音楽ジャーナリストの柴那典氏は、発表段階で「『流行ものではないスタンダードな楽曲を制作する』という意思の表れ」と語っていたが、楽曲についてはこう分析する。 「セカオワは自身をキャラクターナイズする戦略を持ったバンドで、ダン・ジ・オートメイターのプロデュースワークの中ではやはりゴリラズのあり方に通じるものがあります。と

    セカオワの新曲「ANTI-HERO」は世界のスタンダードになる? リズムを刷新した渾身の一曲を分析
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/19
    はええな!ロックバンドが売れるポップな曲で壮大なアレンジを導入すると、次はダンス系へ舵を切るのは、ゼロ年代以降はほぼ規定路線。海の向こうでも大体同じだから、新しい事では無い。健闘を祈る(興味無いけど)
  • 平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり

    ネットの掲示板を見ると80年代、90年代のエンターテイメントは良かったとかなり聞く。 TSUTAYAで80年代、90年代のアニメのDVDを借りて見る。 タイトル数が豊富でしかも面白いものが沢山ある。 ナデシコ、Lain、マクロス(シリーズによる)、トップを狙え。 有名なアニメ監督も80年代、90年代から沢山輩出されている。 ゲームを見ても今では聞いたこともないゲーム会社が挑戦的なソフトをpsで出している。 ネットはオタク専門のもので、運動部に所属するDQNやリア充のような人間は利用していない非常に中身の濃いものであった。 秋葉原も今とは違いアングラな雰囲気の濃い街だった。 今はどうだろうか。 ゴミみたいなアニメタイトルばかり。 ネットはゴミみたいなSNS、糞な商業主義、政府による監視だらけ。 課金だらけのゲーム。 秋葉原はゴミみたいなニワカアニオタ、娼婦などのクソみたいな女が這う街になった

    平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/07/30
    まあここ20年近く景気も悪かったし、色んな面白い事がやりにくくはなったと思う。それと社会も自由で奔放なものを許容しにくくなったのも事実。でも今だって面白いものは面白いよ。
  • 90年代(私的)ベストディスク10(邦楽編) - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    洋楽編に引き続いて、邦楽編をお送りしようかと。 そんなのBLANKEY JET CITYとTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのアルバムをずらっと並べれば終わりじゃねぇか、とも思いますが、それじゃあんまりなので、1アーティスト1枚のルールでいきます。ジャンルは特にこだわりがありませんが、ロックに偏るのは、まぁ、そういう人間なので。 BLANKEY JET CITY『C.B.Jim』 C.B.Jim アーティスト: BLANKEY JET CITY,土屋昌巳出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 1993/02/24メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (53件) を見るこの当時はバンド名に“THE”が付いてた。このバンドは全てのアルバムが素晴らしいけれど、個人的にいちばん思い入れのある作品はこれ。疾走感と抒情性を兼ね備えた稀有なロックンロ

    90年代(私的)ベストディスク10(邦楽編) - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/05/31
    自分も90年代の日本のロックは面白かったなあと思う世代。まあこれから徐々にゼロ年代にかけて及ぼした影響について分析される機会が増えそう。それと椎名林檎とCoccoについての指摘が的確すぎる。
  • 1