タグ

財務省に関するaomeyukiのブックマーク (12)

  • 財務省 教職員3万7000人削減要請の構え NHKニュース

    公立の小中学校の教職員の定数について、財務省は、少子化が進んでいることから、今後9年間で3万7000人減らすよう文部科学省に求めていく構えで、これから格化していく来年度・平成28年度の予算案の編成では、教職員の削減が焦点の1つになりそうです。 これを受けて、財務省は、いじめや不登校対策、少人数指導など現在の取り組みを維持できるよう教職員を配置しても、その定数は平成36年度には今年度より3万7000人少ない65万6000人まで減らせるとしています。財務省は、こうした方針を財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会に来週示したうえで、文部科学省に求めていく構えです。 これに対し、文部科学省は、教育レベルの向上や現場の繁忙を改善するには、平成36年度時点で68万8000人が必要だとしていて、これから格化していく来年度・平成28年度の予算案の編成では教職員の削減が焦点の1つになりそうです。

    財務省 教職員3万7000人削減要請の構え NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/10/23
    予算は切るもの、財源は(増税で)増やすもの。って価値観を徹底して貫く官庁の鑑。歪みない組織。でもそれで滅びた国もあるんだぜ。
  • 大義は明解にアリ「解散総選挙の真の理由」 | 星野つよし政策コンテンツ

    引用元:タウンニュース 衆議院の解散総選挙にあたり、国民の皆さんの中に「なぜ解散するのかわからない」と言ったご意見が多くあることを存じています。そして野党は「支持率が落ちる前に勝ち逃げをするための解散」と揶揄していることも知っています。ここできちんと国民の皆さんに解散の理由をお伝えしたいと思います。 真の理由は「国民の代表の意見を聞かぬ財務省・財務省高官に対して、誰がこの国の主権者であるか」を示すための選挙ということです。 安倍総理大臣は従来より、常に「その時の経済指標をみて消費税10%への引き上げの可否を判断する」と述べてきました。様々な経済指標によって、今消費税を再び引き上げれば、2年前の民主党政権時代からよくやく回復の兆しを見せてきました経済は回らなくなり、経済成長と税収のアップによる財政再建は成し遂げられないと考えました。それは国民の皆様の肌感覚とも合致していると思います。 すると

    大義は明解にアリ「解散総選挙の真の理由」 | 星野つよし政策コンテンツ
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/12/03
    話の流れが揃いすぎ。その場合、2つの可能性があって、事実そうだったか、事実そうだったと思わせたい勢力の創作。大義がほしい人達は大変。現実に起こる事としては、この2つの中間ぐらいの出来事だけど。
  • 解散の背景に財務省の増税多数派工作 首相明かす :日本経済新聞 2014/11/30 19:12

    「財務省が善意ではあるが、すごい勢いで対処しているから党内全体がその雰囲気になっていた」。安倍晋三首相は30日のフジテレビ番組で、衆院解散・総選挙を決めた背景に財務省による消費増税の多数派工作があったことを

    解散の背景に財務省の増税多数派工作 首相明かす :日本経済新聞 2014/11/30 19:12
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/12/01
    ということは、自民党が多数派になるとやはり早期に増税となる。行政の長たる首相が財務省に足元を切り崩されたという話。景気条項が無くなり、1年半後に増税だから官僚達にとって選挙結果はほぼ意味を持たない。
  • 消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース

    消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だ

    消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/11/18
    財務省がおかしいのは当然として、段階的増税実施にGOサインを出した時点で、安部政権は現在の状況を生み出した共犯なのだが。本当に対立する気ならその時だろう、一体誰と戦ってるんだ?
  • ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」←米財務省「バカか?消費税増税のせいだ!」怒りのルー長官と米財務省が公式文書で消費税増税を批判!

    麻生財務相「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」 財務省財務総合政策研究所・土居丈朗先生「日の景気悪化はお天気のせいです。消費税のせいだというバカがいるのでしょうか⋯」 バカはキミたちでしょ(・ω・ ) 続きを読む

    ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」←米財務省「バカか?消費税増税のせいだ!」怒りのルー長官と米財務省が公式文書で消費税増税を批判!
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/24
    いや!全部妖怪のせい!!
  • Twitter / kiba_r: 財務省が気に入らない政権なら、上手いこと増税や保険料アップして、景気悪化させたら、簡単に潰せる。景気悪化の責任は政府になり、財務省は無傷。政権潰しなんか財務省

    財務省が気に入らない政権なら、上手いこと増税や保険料アップして、景気悪化させたら、簡単に潰せる。景気悪化の責任は政府になり、財務省は無傷。政権潰しなんか財務省にしたら簡単なお仕事

    Twitter / kiba_r: 財務省が気に入らない政権なら、上手いこと増税や保険料アップして、景気悪化させたら、簡単に潰せる。景気悪化の責任は政府になり、財務省は無傷。政権潰しなんか財務省
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/07/23
    読み通り。国会で政治家に結果を出させてしまえば、ハイ!それまでよ!!は野田政権の末路を見れば明らか。ただ基本自民党は官僚の見方なので、財務省に親和的な政治家を総理にすれば完璧。
  • 日本郵政の坂篤郎社長を政府が更迭 郵政民営化をめぐる暗闘史

    安倍晋三内閣は政府が全株式を保有する日郵政のトップ人事について、坂篤郎(さか・あつお)社長(66)を退任させ、後任に東芝相談役で郵政民営化委員会委員長の西室泰三氏 (77)を内定した。6月下旬の日郵政の定時株主総会で正式に決定する。 日郵政は安倍政権が発足する直前の昨年12月20日、元大蔵省(現・財務省)事務次官の斎藤次郎社長(77)の後任として、大蔵官僚OBの坂副社長を社長に昇格させた。26日に安倍新政権が発足する直前の駆け込み交代だった。 政権移行期の人事にもかかわらず、自民党には何の説明もなかった。自民党は激怒した。官房長官に内定していた菅義偉幹事長代行(当時)が「財務省出身者によるたらい回し人事だ」と批判。石破茂幹事長も「政権移行期に大変重要な人事を行うことは許されない」と猛反発した。 菅氏は官房長官就任後の今年2月の記者会見で「政治家は自分の発言に責任をもつべきだ」と述べ、

    日本郵政の坂篤郎社長を政府が更迭 郵政民営化をめぐる暗闘史
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/05/13
    良いまとめ。世間的には小沢一郎絡みで批判された時期ばかりが目立つが、何のことは無い民営化を巡る財務省と自民党系政治家との暗闘がメイン。そこで坂という元官僚の果たした役割の方が重要。西川の失敗が抜けてる
  • 社運握る「10年に1人」の大物次官 IIJ次期社長に財務省OB・勝氏+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の野田佳彦前政権下で消費税増税を主導し、「10年に1人の大物次官」と呼ばれた財務省前事務次官の勝栄二郎氏(62)がIT大手、インターネットイニシアティブ(IIJ)の次期社長に内定した。創業者の鈴木幸一社長(66)は会長に就き、引き続き技術面を担当。勝氏がグローバル展開に向けたM&A(企業の合併・買収)や対外交渉、営業統括などを担う「分業制」を敷く。ただ、勝氏にとっては畑違いの分野だけに、その実力を遺憾なく発揮できるかは未知数。お手並み拝見とばかりに、業界各社も異例の人事の成果を見つめている。(フジサンケイビジネスアイ) ◆「いずれも超一流」 「技術には詳しくない。心配です」 「いや、一つの世界で優秀な人は他の世界でも成功します。(財務省OBが金融機関などに)そのまま行く人生もいいが、新しい展開も面白いじゃないですか」 2012年末、社長就任を打診された勝氏は躊躇(ちゅうちょ)したが、

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/03/19
    えーっと、キレイな天下りって事でOK?
  • 麻生太郎財務相が地方公務員の給与7.8%の給与削減(国家公務員と同程度)を求める:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 麻生太郎財務相が地方公務員の給与7.8%の給与削減(国家公務員と同程度)を求める Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月13日 21:42 ID:hamusoku 麻生太郎財務相(副総理)は、15日に首相官邸で開く「国と地方の協議の場」で、地方公務員の給与削減を求める。国家公務員の給与は今年度から2年間、平均7・8%引き下げており、地方公務員にも同程度の「痛み」を強いる考えだ。 国家公務員を対象に昨年2月に成立した給与削減法の付則では、「自主的かつ適切に対応されるものとする」として自治体の給与削減も促した。ただ、ほとんどの自治体は減額しておらず、財務省の調査では地方公務員の平均給与が国家公務員を約7%上回る見通しとなっている。 財務省は、地方公務員給与のために国が支払う今年度分の人件費のうち、国家公務員並みに給与を減らす前提で6

    麻生太郎財務相が地方公務員の給与7.8%の給与削減(国家公務員と同程度)を求める:ハムスター速報
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/01/14
    こういうのを見ると安倍政権は2つ首の奇怪な蛇のよう。財務大臣が決めれることじゃないし、麻生自身が言ってるように真の分権とは地方ごとに給与は勝手に決めるべき。
  • 看過できない…日本郵政社長人事で自民・菅氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の菅義偉幹事長代行は19日、政府が100%株を保有する日郵政の斎藤次郎社長の後任に坂篤郎副社長が決まったことに関し、国会内で記者団に「政権移行期に財務省(旧大蔵省)出身のたらい回しだ。看過できない」と述べ、不快感を示した。 安倍政権の発足後に人事を見直す考えも示唆した。菅氏は安倍政権の官房長官に内定している。石破幹事長も「政権移行期に、断じて許されない人事」と批判した。 これに対し、斎藤氏は19日の記者会見で「株式会社は取締役会で了承を得て決めるのがすべてだ。政権交代に関係なく実施できる」との見解を示した。

    aomeyuki
    aomeyuki 2012/12/20
    理屈や反応の仕方が如何にもオールド自民で微笑ましい。斎藤氏の前の社長のヤバげな話も含めて、この際「郵政民営化」を総括してみては。色んな面で第2次安倍政権のアキレス腱になるかも。
  • 消費税は財務省の悲願、という評論の陰に隠れて政治家は何をやっているか - 常夏島日記

    官僚が悪だくみをしてる、って言えば事情通のように政治を語っているように聞こえてしまうのは、日政治経済における一つのたちの悪い土壌だと思います。これは別に最近の話ではなくて、昭和の時代からそうだったのですが。 さて、そんな「事情通」な言論を見つけました。財務省の財務省による財務省のための消費税増税 - Baatarismの溜息通信。この評論のメインは以下の文章です。 このように財務省が増税を行う目的が自らの利権のためだと考えれば、財務省が増税にこだわる理由が分かるように思えます。 財務省の最大の権力は予算を決定し、財政を左右する力です。従って、増税を行って自分たちが使える財布を膨らめば、それだけ権力が増すことになります。 しかし、ここで一つの疑問が出てきます。財布が膨らめば良いのであれば、増税をしなくても景気を回復させて税収を増やしても良いのではないかという疑問です。 しかし、景気が回復

    消費税は財務省の悲願、という評論の陰に隠れて政治家は何をやっているか - 常夏島日記
    aomeyuki
    aomeyuki 2012/08/27
    両方読んで考えればいいと思う。与党政治家にしても財務省にしても彼らの論理だけでこういう事が決まっていく状況の是非について答えを出す時期がきてるって認識を持つ事の方が重要。
  • 財務省の財務省による財務省のための消費税増税 - Baatarismの溜息通信

    8/10に、ついに消費税増税法案が参議院で可決されてしまいました。これで消費税は2014年4月から8%、2015年10月からは10%に引き上げられることになります。一応、「名目成長率3%、実質成長率2%」の努力目標があり、最終的な増税の判断は半年前の来年10月に行われますが、今回法案に賛成した民主、自民、公明の3党のいずれか、あるいはその大連立が政権についていれば、適当に理屈を付けて増税が強行されると思います。 この可決の直前の8/8には、自民党が解散の確約がないと増税に賛成する三党合意を破棄し、少数野党が連合して出していた内閣不信任案に対抗して自民も不信任案を出すという主張する事態になり、一時は法案が成立しなくなる可能性も出たのですが、その後党首会談が行われ、民主党が解散の時期を『近い将来』としていたのを『近いうちに』改めるというよく分からない修正を自民党が受け入れて、法案は成立してしま

    aomeyuki
    aomeyuki 2012/08/27
    「財務省の論理」を陰謀と取るかどうかは個人の感覚次第だけど、この程度の話を陰謀論的に解釈できない方が社会に対する眼差しとしてよっぽど問題。
  • 1