タグ

映像化に関するaomeyukiのブックマーク (4)

  • そして、これもオレの愛だ 『渇き。』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「これはオレの愛だ!」 客席に豚の頭や内臓をぶちまけたザ・スターリンのボーカル遠藤ミチロウが抗議に来た客に言い返した言葉だそうだ。 かえすがえすもクェンティン・タランティーノ/QTの登場は映画史において重要だった。そう思わされるのは、センスの無いジャンル映画風のタイトルバックや、画面にそぐわないのも構わずに混入される70’sソウルやバブルガム・ポップを聞いた時、深いため息と共にだ。 一般的に「QTらしい」「QTっぽい」と言った場合、単なる懐古主義だったり下品なジャンルものを愛でるような人々を、かなり大雑把に指す表現として機能している。 もちろんQTは古い映画に造詣が深いし、その中にはポルノやホラーといった多くの人に敬遠される下品な作品も多い。ただ、同様に新しい映画も好きだし、上品とされる作品も好んでいる。つまり「QTらしい」といった言葉を正確に定義するなら「恐ろしいほど映画好きがしそうな感

    そして、これもオレの愛だ 『渇き。』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/07/04
    わお!素晴らしい。前半はタランティーノらしさの明確な分析(そうでないモノまで明確になる)であり、後半は「渇き。」への愛に満ちた告白、必読の内容。確かにサウンド面の技術やセンスは昔から邦画の弱点だよな。
  • 映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」特集、原作者・桜坂洋が発想の源泉と映像化への期待を語る - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 小畑健 映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」特集、原作者・桜坂洋が発想の源泉と映像化への期待を語る 2014年6月30日 コミックナタリー PowerPush - 映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」 日発のライトノベルがハリウッドで実写映画に 原作者・桜坂洋が語る発想の源泉と映画への期待 週刊ヤングジャンプ(集英社)にて小畑健によるマンガ版も連載されていた、桜坂洋のライトノベル「All You Need Is Kill」が、ハリウッドの地で実写映画化を果たした。日では「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のタイトルで7月4日に封切られる。 コミックナタリーでは映画公開を前に、原作者である桜坂にインタビューを敢行。映画の見どころはもちろん、マンガ版の印象、原作執筆時の裏話からハリウッドでの映像化に至るまでの経緯を語ってもらった。 取材・文/

    映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」特集、原作者・桜坂洋が発想の源泉と映像化への期待を語る - コミックナタリー 特集・インタビュー
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/06/30
    映画化権が売れたって聞いた時は、これで永遠に塩漬けかな?とも思ったけど、無事映画化されて良かった。ダグ・リーマンとトム・クルーズなんで破綻の無いそれなりに面白いハリウッド的良作。
  • 「寄生獣」2部作で実写映画化決定!泉新一役は染谷将太

    × 5155 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1514 271 1558 シェア 「寄生獣」は1990年より月刊アフタヌーン(講談社)にて連載。単行累計発行部数は1100万を突破しており、日だけではなく海外でも人気を博している。ハリウッドのプロダクションが原作権を獲得していたため日での映画化が不可能となっていたが、年ハリウッドとの契約が切れ、ついに日映画化されることとなった。 主人公の泉新一役には染谷将太が決定。「ヒミズ」で第68回ヴェネツィア国際映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞した染谷が、繊細な心を持ちながらも過酷な運命に立ち向かっていく新一を演じる。また新一が通う高校に教師としてやってくるパラサイト・田宮良子役は、深津絵里が担当。新一の同級生、そして幼馴染でもあるヒロイン・村野里美役は橋

    「寄生獣」2部作で実写映画化決定!泉新一役は染谷将太
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/11/20
    「ってか実、写にする必要ないじゃん」っていつも思うんだが… 。
  • 図書館戦争、空飛ぶ広報室…作家・有川浩がモテる理由 - 日本経済新聞

    ゴールデンウィーク映画図書館戦争』、その2週間後に『県庁おもてなし課』と、東宝配給の300スクリーン級で2作連続公開。テレビでも、TBS系のゴールデン帯連ドラ『空飛ぶ広報室』が放送中──。4~5月に、作家・有川浩(ありかわひろ)の作品が立て続けに映像化された。デビューは2004年、メディアワークス(現アスキー・メディアワークス)のライトノベル電撃文庫。06年に発表した『図書館戦争』シリーズな

    図書館戦争、空飛ぶ広報室…作家・有川浩がモテる理由 - 日本経済新聞
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/06/03
    日経っぽい意味の無い分析。今一番ウケる話を書ける作家でいいじゃない?自分にとっては無邪気すぎる公務員信仰ゲローとか図書館戦争=劣化パトレイバーって印象しか無い。児ポ法に関しては意見を聞いてみたいけど。
  • 1