タグ

アメリカに関するaomeyukiのブックマーク (49)

  • 町山智浩『この世界の片隅に』アメリカの観客・評論家の反応を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『Session-22』の中でアメリカで公開されたばかりの『この世界の片隅に』についてトーク。アメリカの観客や映画評論家たちの反応について話していました。 (荻上チキ)この映画をきっかけに考える場所がどんどんどんどん広がっていくと素晴らしいと思うんですけど。それが今度はアメリカにも広がっていっているわけですね。そこで、TBSラジオ『たまむすび』でもおなじみアメリカ在住の映画評論家・町山智浩さんに実際に公開されているアメリカでの反応を、これは事前にお話をうかがっているので。(片渕須直)監督も一緒にお聞きいただければと思います。 (片渕須直)はい。 <音源スタート> (荻上チキ)アメリカで公開が始まったと思うんですが、反応はいかがですか? (町山智浩)はい。まだ始まったばかりなので。1週間しかたってませんからね。ただ、見た人たちは非常に感動しているんですが、なぜ感動を

    町山智浩『この世界の片隅に』アメリカの観客・評論家の反応を語る
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/08/26
    キャメロンが作ろうとして、頓挫した原爆映画のことを思い出す。この作品は一種の発明なので、爆発的な大ヒットにはならないけど、世界に伝わって何かを変える一助にはなると思っている。
  • 「この世界の片隅に」がアメリカで公開に。批評家の評価は?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「この世界の片隅に」が、現地時間11日(金)、アメリカで公開となった。限定都市のみの公開のため、批評を掲載しているメディア自体が少ないのだが、批評家の感想を統計的に見るrottentomatoes.comの点数は、97%。4月にもっと大きな規模で公開された「君の名は。」の98%にはやや劣るものの、これは相当に良い。しかし、個々に読んでみると、絶賛だらけというわけではない。 最も高く評価しているのは、「L.A. Times」。同紙のトップ批評家ケネス・トゥーランは、片渕須直監督が4,000枚以上の写真を集め、当時の広島と呉の様子を徹底的にリサーチしたことに触れ、「緻密に手で描かれたすばらしいビジュアルに感動させられる。それらはリアルで、まるで魔法のように、最も普通の状況をも美しく見せてしまうのだ」と書いている。ストーリーについても、「すずの話が自分のことのように思えてしまい、映画の最後で手を

    「この世界の片隅に」がアメリカで公開に。批評家の評価は?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/08/13
    クライマックスのすずさんの慟哭は日本人が観ても解釈が分かれる描写なんだけど、彼女の周りの女性の反応も込みで、戦争と全く関係が無いような生き方をしていた女性がああなってしまったという意味では妥当な解釈。
  • トランプ政権誕生12日目 - 山猫日記

    衝撃と畏怖 トランプ政権の誕生から12日が経過しました。営業日ということでいくといまだ10日にも満たないわけですが、同政権が発する大統領令に世界中が振り回されています。歴代の新大統領も、政権発足100日プランを作成し、一気呵成に懸案の処理にあたってきました。しかし、トランプ政権のアプローチはそれでは説明できないレベルでしょう。 既に、一つ一つが大論争を引き起こすような大統領令を乱発しています。TPPからの永久離脱、メキシコ国境との間の「壁」の建設の開始、キーストーン・パイプランの建設容認、75%の規制撤廃を目指す宣言、そして、イスラム7か国から入国の一時停止などです。それらの大統領令に加えて、閣僚の人事案が上院で審議中であり、米国内政上は最大級のイベントである最高裁判事の推薦も行われる予定です。 これらの大統領令に対しては、気まぐれな大統領と経験の浅いチームによる「無茶」であるとの批判があ

    トランプ政権誕生12日目 - 山猫日記
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/02/02
    開けちゃいけない蓋が開いてしまったと言う意味ではリベラルも保守も取り返しがつかない状況。トランプ親派はこれ以上彼がおかしくならないように祈ったら。もっと酷い事になると思うけど。書いてるルーリーだし。
  • 歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。

    「でもテロリストが混じってるのは事実だし」と逆張りしてみたり「でもリベラルも悪いんですよ。」と相対化してる場合じゃないですよと。 今のところ、報道を見る限りアメリカじゅうで官民問わず烈火のごとく反発が起こってるので、さしあたっては「良し」と言えるんじゃないでしょうかね……

    歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/01/31
    トランプと彼のブレイン達は当然ナチスの手法も研究しているし、組閣がなかなか進まない今の状況を利用して大統領令という議会や民主主義を無視した手法を乱用しているとみるべき。ワザとやっているからタチが悪い。
  • やっぱこの世界の片隅にって早すぎるな

    いや、一概に悪いとは言わないんだけど。 村長(ヨークシャーテリア)が玉音放送の時のすすの感情の変化にびっくりした的なこと言ってるんだけど あれ、その手前で徐々にすずがぼーっとしてた状態から戦闘する考えに移行してる。 アメリカのビラを落し紙にするシーンとかで戦う云々とか言い始めて、終戦直前にようやっと戦う気分になって、戦争が唐突に終わってしまった。 というシーンなんだけど。 場面転換が早すぎてすずさんの思考の変化に客側がついていってないよね。 わるくはないんだけど。

    やっぱこの世界の片隅にって早すぎるな
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/01/16
    まあ明確な説明は無いんだけど、キャラの心理的変化を説明しても野暮。怪我からの回復や嫁ぎ先の家族との関係性の変化は実は丁寧に行われていて、彼女のアイデンティティの変化は周作とのやりとりで確認できる。
  • トランプ支持者たちの貧しい生活が浮き彫りに

    ■今回の一冊■ HILLBILLY ELEGY 筆者 J.D. Vance 出版社 HarperCollins 無名の31歳の弁護士が書いた回想録が今、アメリカで売れている。人も書の冒頭で、を書いて出版するに値する偉業を成し遂げた人間ではないと告白する。そんな人物が書いた回想録がなぜ、ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに17週連続でランクインしているのか。最新の12月4日付ノンフィクション単行部門でも4位につけている。 ベストセラーとなった理由は、アメリカを二分した今年の大統領選挙と密接な関係がある。筆者はいわゆる「錆びついた工業地帯」(Rust Belt)と呼ばれるアメリカ中西部のオハイオ州の出身だ。トランプ次期大統領を支持する貧しい白人労働者の家に生まれ育った。自然と回想録の内容も、かつては鉄鋼業などで栄えた地域の荒廃、自分の家族も含めた白人労働者階級の悲惨な日常を描く

    トランプ支持者たちの貧しい生活が浮き彫りに
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    こういった人たちよりトランプに対してもっと大きな影響力を持っているのは、実は共和党支持の金持ち白人お父さん(とその添え物としての配偶者たち)じゃないかと思う。
  • 【動画】 素人には無気力試合にしか見えない剣道大ベテラン同士による大将戦が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 素人には無気力試合にしか見えない剣道大ベテラン同士による大将戦が話題に 1 名前: スパイダージャーマン(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/23(水) 22:30:42.54 ID:9ssIytVH0.net 地元の大会の大将戦 おじいちゃん同士が試合してるけどまさかこのまま終わるとは流石に思わなかった https://twitter.com/shimikendo001/status/801333455686692865 16:55 - 2016年11月23日 YouTube版動画 https://www.youtube.com/watch?v=w9tDsW7lEn4 2: スパイダージャーマン(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/23(水) 22:30:57.14 ID:9ssIytVH0 玄人によると駆け引きが半端じゃないらし

    【動画】 素人には無気力試合にしか見えない剣道大ベテラン同士による大将戦が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/24
    確かに剣道はスポーツになったんだけど、この辺の感じは武術(殺し合いの手段)であった時代からあまり変わっていない部分なんだと思う。
  • 首相 トランプ氏と「信頼関係築けると確信持てた」 | NHKニュース

    アメリカを訪れている安倍総理大臣は、日時間の18日朝早くニューヨークで、トランプ次期大統領と初めて会談しました。このあと安倍総理大臣は記者団に対し、信頼関係を築いていけると確信のもてる会談だったという認識を示しました。 会談のあと、安倍総理大臣は記者団に対し、「2人で当にゆっくりと、じっくりと胸襟を開いて、率直な話ができたと思う。大変、温かい雰囲気の中で会談を行うことができたと思う。ともに信頼関係を築いていくことができると確信のもてる会談だった。私は私の基的な考え方を話した。さまざまな課題について話した。次期大統領はまだ、正式に大統領に就任しておらず、今回は非公式の会談なので、中身を話すのは差し控えたいと思うが、2人の都合のいい時に再び会って、さらにより広い範囲についてより深く話をしようということで一致した」と述べました。 日の総理大臣が、アメリカ大統領選挙に勝利した候補者と大統領

    首相 トランプ氏と「信頼関係築けると確信持てた」 | NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/11/18
    「取り敢えず仲良くなったってアピールしないと…。」これが日本人には効くんだよなあ。
  • 『ニューヨーク・タイムス』紙の『シン・ゴジラ』レビュー翻訳

    「レビュー:『ゴジラ』がまた戻ってきたよ。ウィンクしながらね。」 By ニール・ジェンズリンガー http://www.nytimes.com/2016/10/11/movies/shin-godzilla-review.html?_r=1 『シン・ゴジラ』は日のスタジオ、東宝によるゴジラの最新ヴァージョンだ。 とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日人の観客にとってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。 作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の尺がもっているかといえば、あやしい。モンスターよりもユーモアをもうすこし付け足すべきだったのではないだろうか。 映画が開幕すると、打ち捨てられた船を捜

    『ニューヨーク・タイムス』紙の『シン・ゴジラ』レビュー翻訳
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/10/12
    アメリカっぽい批評。ダメとか、雑とかは評価した人の主観であっても自分がそう思った事をキチンと書いているし、映画として観た場面の「シンゴジ」への評価としては妥当。石原さとみを叩いていないだけマシ。
  • 国家と個人、制度と自由〜映画『スーサイド・スクワッド』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■スーサイド・スクワッド (監督:デヴィッド・エアー 2016年アメリカ映画) ■"自殺部隊" スーサイド・スクワッド(Suicide Squad)、訳して"自殺部隊"。バットマンやスーパーマンを擁するDCコミックに登場する、ヴィラン(悪役)を寄せ集めた決死部隊だ。奴らは既に逮捕投獄され、無期懲役が確定しているが、その人間離れした殺傷能力・戦闘能力を見込まれ、非常時の使い捨て部隊として投入されたのだ。奴らは首にマイクロ爆弾を埋め込まれ、逃げ出せば死が待っている。そして投げ出された戦場でも、おぞましい死が待ち構えている。しかし作戦を成功させて生き延びれば、10年減刑してくれるらしい。無期懲役から10年減刑されても、∞マイナス10だが。 デヴィッド・エアー監督によるアメコミ映画『スーサイド・スクワッド』は、こんな絶望的な戦いに送り込まれた悪役たちの、一寸先すらも分からぬ死闘を描いたアクション作

    国家と個人、制度と自由〜映画『スーサイド・スクワッド』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/09/12
    素敵な感想。デッドショット×フラッグ大佐(実質ヒロイン)の掛け合いが象徴的。彼らを通してわかりやすくテーマを提示している。アマンダの強烈さに対抗できるのはいつもルールの外にいるジョーカーだけなのも良い
  • 「最愛の人を失った遺族に深い哀悼」アメリカ政府当局の報道官が異例の声明【相模原殺傷事件】

    相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で7月26日午前2時半すぎに発生し、19人が殺傷されるなどした事件で、アメリカNSC(国家安全保障会議)のプライス報道官が「遺族に対し深い哀悼の意を表する」と声明を発表した。日で発生した社会的な事件についてNSCが声明を発表するのは異例。声明はホワイトハウスの公式サイトで公開された。

    「最愛の人を失った遺族に深い哀悼」アメリカ政府当局の報道官が異例の声明【相模原殺傷事件】
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/07/26
    欧米で吹き荒れる暴力とは、ちょっと違ったニュアンスの暴力なんだと思う。ただ犯人のTwitterとかみると、欧州の無差別自爆テロや米国の銃乱射に影響を受けているんでは?とは思う。
  • 邦画の平均的製作費は一本当たり3.5億円。マッドマックス3分作れない (2ページ目)

    町山智浩 @TomoMachi 「マッドマックス怒りのデスロード」の3分あたりの製作費は約4億円。邦画の平均的製作費は一当たり3.5億円。マッドマックス3分作れない。 2016-06-22 09:57:32 影虎 @RiotGunn ハリウッドも中国も、そんな何十億もの製作費を一体どこから集めてくるのだろうか。どこかの会社が出資しているなら、ちゃんと回収できる算段はできているのだろうけど。 twitter.com/TomoMachi/stat… 2016-06-22 10:02:24 町山智浩 @TomoMachi 「デッドプール」はハリウッド映画としては低予算で製作費約60億円(超大作の4分の1)。つまり10分間6億円かかってる。邦画の大手(東宝)会社の通常作品の製作費は5億円以下。年に2くらいの超大作でも10億円以下。 2016-06-21 02:42:24

    邦画の平均的製作費は一本当たり3.5億円。マッドマックス3分作れない (2ページ目)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/06/24
    監督の才能が如実に出るのが、実は予算規模だと薄っすら思ってる。多くても少なくてもどんな作品に仕上がるかに影響する。日本の現状は映画を作るって意味で論外な部分があるけど。
  • もうアメコミヒーロー映画はデッドプールだけでいいと思う〜映画『デッドプール』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■デッドプール (監督ティム・ミラー 2016年アメリカ映画) 実は随分前からアメコミヒーロー映画に興味を無くしている。面白くない。観ていて飽きる。理由は以下のことによる。 ・正義正義うるさい。……頭血ィのぼりやすいタイプばっかなのか? ・世界の平和とかどうでもいい。……だいたい殆どアメリカの平和だしな。 ・みんなつるみすぎ。……ゴチャゴチャしすぎてかなわん。 ・深刻ぶりすぎ。……観ていて具合悪くなる。 ・また今日も人類滅亡の危機かよ。……大風呂敷拡げ過ぎなんだよ。 そんなオレだったが、マーベルコミックヒーロー、デッドプールが映画化されると聞いた時は「おお、これはアリかも!?」と思った。以前原作コミックを数冊読んだのだが、お馴染み過ぎてすっかり見飽きた某や某みたいなヒーローの顔ぶれに比べると、十分に新鮮で吹っ切れていて楽しかったのだ。そしてようやく劇場で観ることのできた映画『デッドプール』

    もうアメコミヒーロー映画はデッドプールだけでいいと思う〜映画『デッドプール』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/06/06
    実は上品な「テッド」って感じでよい映画だけど、決してヒーロー映画じゃなかった。
  • 日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感

    の言論では「反知性主義」がイデオロギー批判の感情論として使われているのが目立つ(写真は昨年末の衆院選で選挙演説を聞く人たち) Yuya Shino-REUTERS 日で「反知性主義」という言葉が流行していることも、また、その言葉の使い方について論争があることも承知していました。ですが、その議論の全体に「どこかピンと来ない」感じがあって論評を控えていました。年末に差し掛かるこの時期になって、一部のメディアで「今年の流行語」として取り上げられるなど、さらに多くの議論を呼んでいるようですので、私なりに整理してみたいと思います。 そもそも「反知性主義」という言葉については、例えば森あんり氏が、著書『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―』で取り上げたように、アメリカ家であって、特にアメリカのプロテスタンティズムが持っている「アンチ・エリート」の伝統を指した言葉という理解があります

    日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/11/13
    日本人が共感するのは「○○って感じ悪いよね?」的な表現。左右関係なく面と向かって相手を罵倒したり、判断したりすると共感されない。だから政権側のレッテル貼りキャンペーンは割と有効だったりする。
  • TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース

    著作権の保護期間はTPP参加国によって異なり、日は文学や音楽など主な著作物は「作者の死後から50年」となっており、カナダやベトナムなどと同じ長さの保護期間となっています。一方、アメリカやオーストラリアなどは原則「作者の死後70年」となっています。交渉の結果、日を含む各国がアメリカに合わせる形で、映画音楽などの著作権の保護期間を少なくとも70年とすることに決まりました。 著作権侵害があった場合に、原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」が導入されることになりました。 著作権の侵害には刑事罰がありますが、日では、検察などが起訴するためには「親告罪」といって作者など被害を受けた人の告訴が必要です。日は「非親告罪」について、アニメや漫画などを二次創作した同人誌などの創作活動が取締りを受ける懸念があることから、慎重な姿勢をとってきました。一方、アメリカなど多くの加盟国

    TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/10/06
    ここ10年の自民党政権は基本アメリカへの売国が基本だから当然の結果だよね。
  • 安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由は「アメリカに約束したから」だと思う(エヴィデンス付) : おもしろいインターネット

    さて、前回の記事『「中国対策のための安保改正」と言うが、集団的自衛権で尖閣守れないの衝撃!』の最後に、次のような話をしました。 ■集団的自衛権の行使容認はアメリカから求められたからである! 「じゃあ、何で日政府(安倍政権)は集団的自衛権の行使を推進して――より正確に言えば、『なんでこんなに安保関連法制の制定を急いで』いるのか?」って話が気になると思いますが、これも、山一郎さんや永江さんが(その原因と)おっしゃる「尖閣有事が迫っているため」という見立ては、“少し”的を外していると思います。 論考は、その続きに当たるものです。 * * * 答えは、「安倍さん自身がアメリカにもう約束しちゃってるから」です。怪しい陰謀論じゃありません(笑)次がその証拠です(引用文中下線による強調は筆者による)。 日はいま、安保法制の充実に取り組んでいます。実現のあかつき、日は、危機の程度に応じ、切れ目の

    安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由は「アメリカに約束したから」だと思う(エヴィデンス付) : おもしろいインターネット
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/09/01
    小泉政権以降、アメリカのロビーが暗躍して内政に多大な影響を与えているのは、官邸だけでなくマスコミもそう。全然陰謀でもなんでもない。
  • 「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/21
    説明の為の説明というか、理由の為の理由としか思えない部分もあるから一つの可能性としか言えない。一国の首相の夢を官吏が必死に創り上げる事もあるし。外交上の配慮って言ってもちゃんと説明できない理由が弱い。
  • イントゥ・ザ・ワイルド〜アラスカの荒野に消えた青年が孤独な旅で綴り続けた心の言葉

    『イントゥ・ザ・ワイルド』(INTO THE WILD/2007) 1992年、夏。アメリカの最北部アラスカ州の荒野。捨てられた古いバスの中で一人の若者の遺体がヘラジカのハンターによって発見された。名前はクリストファー・マッカンドレス(以下クリス)、年齢24歳。日記やカメラ、ソローの『ウォールデン/森の生活』など何冊かの小説もそばにあった。 クリスは東海岸の裕福な家庭で育ち、南部のエモリー大学を優秀な成績で卒業。その直後、2万4千ドルの貯金を全額慈善団体に寄付し、1990年のある日突然旅に出た。名前を変えて2年間の放浪の末に遺体が発見されるまで、両親や妹は彼が何処にいるのかもまったく知らされることはなかった。 クリスがなぜ旅に出たのか? なぜ死んだのか?という謎は全米の二ュースになり、ノンフィクション作家のジョン・クラカワーが追跡取材を重ねて1995年に発表した『荒野へ』は大きな反響を呼ん

    イントゥ・ザ・ワイルド〜アラスカの荒野に消えた青年が孤独な旅で綴り続けた心の言葉
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/05/14
    最後がちょっとマヌケな展開なのも含めて、いい中ニ映画。若くして芸能活動を始めて、普通の青年時代を持たない監督ショーン・ペンの憧れが詰まった1本。あとパールジャムのエディ・ベダーによるサントラもグッド!
  • 安倍首相米議会演説 全文 NHKニュース

    安倍総理大臣は日時間の30日未明、アメリカ議会上下両院の合同会議で、日の総理大臣として初めて演説しました。演説の全文です。 私個人とアメリカとの出会いは、カリフォルニアで過ごした学生時代にさかのぼります。家に住まわせてくれたのは、キャサリン・デル・フランシア夫人、寡婦でした。亡くした夫のことを、いつもこう言いました、「ゲイリー・クーパーより男前だったのよ」と。心から信じていたようです。ギャラリーに、私の、昭恵がいます。彼女が日頃、私のことをどう言っているのかはあえて聞かないことにします。デル・フランシア夫人のイタリア料理は、世界一。彼女の明るさと親切は、たくさんの人をひきつけました。その人たちがなんと多様なこと。「アメリカは、すごい国だ」。驚いたものです。のち、鉄鋼メーカーに就職した私は、ニューヨーク勤務の機会を与えられました。上下関係にとらわれない実力主義。地位や長幼の差に関わりな

    安倍首相米議会演説 全文 NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/04/30
    「国を売る」ってこういう事だと実感できる出来事の一つ。
  • 菊地成孔先生の『セッション』批判について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    その後、俳優名を役名に統一するなど細かい部分をいじったため、4月17日に上げた文章とは細かい部分で違っていますが、論旨は同じです。 初期バージョンはこちらにありますので比較できます。 日では今日(4月17日)から公開される映画『セッション』を、ジャズ専門家である菊地成孔先生がジャズ音楽家の立場から酷評しています。 http://goo.gl/Jt1sc3 それを公開前に読んだ人々の間で「素晴らしい批評」などと評判を呼んでいます。 「自分はジャズがわからないが、ジャズ専門家が観れば駄作なんだろうな」とか 「映画はまだ観てないが、ジャズを知らない100人の評価よりも菊地さん一人を信じる」とか とにかく、いちばん問題だと思うのは「菊地さんの酷評を読んで『セッション』を観るのをやめた」という人が決して少なくはないことです。 また、『セッション』ではスパルタでハラスメントなフレッチャー先生(JKシ

    菊地成孔先生の『セッション』批判について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/04/17
    まあ、基本観てから判断だけど、ジュリアードみたいな学校でスパルタ気味に仕込まれたミュージシャンが素晴らしい表現者足り得るか?は、クラッシック以外のジャンルでは成り立たないような気がする。