タグ

感想に関するaomeyukiのブックマーク (140)

  • 東野幸治 映画館で観た「えんとつ町のプペル」感想は…「ずっと説教されてるような感じだった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いタレントの東野幸治(53)が7日放送の関西テレビ「マルコポロリ!」(日曜後1・59)に出演。映画「えんとつ町のプペル」の感想をめぐって、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(40)とのやりとりを明かす場面があった。 【写真】映画「えんとつ町のプペル」をファンと一緒に観賞するため大阪を訪れたキングコング・西野 「プペル」を映画館で観たという東野は「フィクションなんですけど、主人公が夢を追いかけたり、星空を見たいっていうのが西野にしか見えないというか。スタッフロールまで誰も立たない感じで」と称賛。そして、この番組収録後に西野とのYouTubeの撮影があることを明かし「たぶん、映画の感想が腑に落ちんかったんかなと…」と音の部分を赤裸々に語り始めた。なお、そのときの対談は3日に東野のYouTubeチャンネルにアップロードされている。 東野は「(映画館では)コロナ禍やからマスクはもちろんす

    東野幸治 映画館で観た「えんとつ町のプペル」感想は…「ずっと説教されてるような感じだった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2021/02/10
    観た後だと大体合ってると思う。その上その説教を立川志の輔師匠があの声で朗々と歌い上げる感じなのである意味圧も強い。でも異世界というより道頓堀や心斎橋感が強い街並みだったのは面白かった。
  • 大人はどこへ行き、子どもは何と闘うのか?――大人が見る『ぼくらの7日間戦争』の場合

    いま “大人 ”や “社会 ”と聞いて、どんなイメージが浮かぶだろうか? 2019年12月13日、全国公開される『ぼくらの7日間戦争』を “大人”が見れば、そのイメージについて考えさせられるだろう。 『ぼくらの7日間戦争』は宗田理の人気小説を原作に、1988年に宮沢りえ主演で映画化された実写版から30年後を舞台としたアニメ化となる。作の試写をもとに、村野佑太監督と脚の大河内一楼氏にお話をうかがった。 さて新たな『ぼくらの7日間戦争』の子どもたちはというと、はじめから大人や社会と闘うつもりはなかったのである。ただ、ひっそりとキャンプをしたかっただけだ。 地方に住む歴史好きな高校生の男子、鈴原守は、地方議員の娘である千代野綾に子どものころから思いを寄せていた。でも告白するきっかけを掴めず、SNS歴史マニアが集まるチャットに悩みを打ち明けていた。 ある日、綾が誕生日を目前に、親の都合で東京

    大人はどこへ行き、子どもは何と闘うのか?――大人が見る『ぼくらの7日間戦争』の場合
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/12/27
    「ブラック校則」もそうだったけど、学校を仕切る大人(教師)より、テクノロジーに裏打ちされた同じ世代のコミュニティ内の濃密すぎる関係性の方が重要な時代。だからこの映画の後半がああいう展開になるのは必然。
  • 映画「ジョーカー」感想: ジョーカーという信頼できない語り手 (ネタバレあり) - mizchi's blog

    見てきた。非常に、非常に良かった。一通りレビューを読んだが、基的にはそれらに同意するとして、あまり言及されてないと思った点への自分の感想を書く。 ジョーカー誕生の物語としてめちゃめちゃ好き! 解釈一致! 「ジョーカー」が超超超良かったので勢いで感想を書きました - ねとらぼ 映画ジョーカー(JOKER)のラストシーンについて - 日常の錬金術師 映画『ジョーカー』を絶賛してはいけない理由【評価/感想/レビュー/ネタバレ】  - ゲーマー日日新聞 信頼できない語り手 作は、物語類型としては「信頼できない語り手」タイプの作品である。アーサーは、精神的な問題を抱えて大量の薬を服薬しており、要所で幻覚を見ているのが示唆されている。 一連の悲劇が起きてアーサーが我を失ったあと、ガールフレンドの家に潜り込み、そして相手の反応から「一方的にアーサーがガールフレンドだと思っていただけの近所の他人」だっ

    映画「ジョーカー」感想: ジョーカーという信頼できない語り手 (ネタバレあり) - mizchi's blog
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/10/08
    後半アーサーが自分の意思や欲求に基づいて行動する場面で明るい光が差す(窓がある場所が多い)のは、彼の行動(大体犯罪)が彼に希望を与えている事だと示していると思う。あといつから笑い方が変わるかも。
  • 『ジョーカー』社会の被害者が「王の資質」を得るまで――禁忌にふれる、悪への共振|CINEMORE(シネモア)

    ※2019年10月記事掲載時の情報です。 『ジョーカー』あらすじ 「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。都会の片隅でピエロメイクの大道芸 人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィーに秘かな好意を抱いている。笑いのある人生は素晴らしいと信じ、ドン底から抜け出そうともがくアーサーはなぜ、狂気溢れる<悪のカリスマ>ジョーカーに変貌したのか? 切なくも衝撃の真実が明かされる! Index あまりに危険な“原点” ジョーカーを「孤高」の存在から「孤独」な市民に 狂気に「理由」が付いたとき、恐るべき共感が生まれる ロバート・デ・ニーロが不可欠だった理由 「事件」が人を狂わすマーベル、「環境」が人格を作るDC 『ジョーカー』を生み出した“正体”は? あまりに危険な“原点” たまらなく危険な映画だ。

    『ジョーカー』社会の被害者が「王の資質」を得るまで――禁忌にふれる、悪への共振|CINEMORE(シネモア)
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/10/07
    マーティン・スコセッシの描いてきたこと的に「タクシードライバー」、「キング・オブ・コメディ」は勿論なんだけど、直接的な繋がりは薄めだけど「最後の誘惑」も案外重要なサブテキストかもと思っている。
  • ジョーカーはなぜシナトラを口ずさむのか? 映画『ジョーカー』で登場する「That’s Life」と「Send In The Clowns」

    2019年10月4日に日米で公開された映画『ジョーカー』。ヴェネツィア国際映画祭での金獅子賞受賞を皮切りに、全世界で絶賛の声がやまず、アメリカでも日でも興行収入初登場1位確実となっているこの作品内で使われる音楽について、映画音楽関連だけではなく、今年3月には2作目となる小説『インナー・シティ・ブルース』も発売されるなど幅広く活躍されている長谷川町蔵さんに寄稿いただきました。 ゴッサム・シティ。神経系統の病気でとつぜん笑い出す病気を抱える青年アーサー・フレックは、愛想を振りまくピエロとして働きながら、老いた母と慎ましく暮らしていた。彼の夢は、いつかスタンダップ・コメディアンとして、人気司会者マレー・フランクリンのナイトショーに出演すること。しかし偶然が重なってピエロの仕事をクビに。おまけに財政困難に陥っているゴッサム・シティの福祉サービス削減のため、薬の支給まで打ち切りになってしまう……

    ジョーカーはなぜシナトラを口ずさむのか? 映画『ジョーカー』で登場する「That’s Life」と「Send In The Clowns」
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/10/07
    流石は長谷川町蔵さん。「ダークナイト・ライジング」への意趣返しは確実だと思う。映画全体がクラシックな意匠(70年代以前)で埋められるのは意図で、今に繋がる変質の起点としての80年代初頭なのだと思う。
  • 山本寛『「廃業宣言」封印宣言』

    寛オフィシャルブログ Powered by Ameba アニメーション監督・演出家山寛のブログです。 この度、「謹告」で申し上げた、アニメーション業界からの「廃業」を撤回すると同時に、今後一切「廃業」「引退」などを仄めかす発言を封印することを誓います。 異論・反論は受け付けません。 京都アニメで失った仲間たちの死を前に、業界から逃げることこそが最大の罪であると考えたからです。 まして犠牲者の中には、若い頃の僕に「逃げるな!」と厳しく諫めてくださった恩人が含まれています。 僕は彼らが死してなお僕に「逃げるな!」と言っているような気がしてなりません。 彼らの恩に報いるため、死ぬまで働く。 犬死しようと、アニメに骨を埋める。 僕はそう決意しました。

    山本寛『「廃業宣言」封印宣言』
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/09/01
    「薄暮」面白かったです。映画好きで近所でやってる人は行って観てもらいたい。60分以下なので長編では無いけど、大変映画的な内容で王道の青春モノ。そして震災以降の若者を描いた映画として素晴らしい。
  • 連載打ち切りから奇跡のアニメ化へ。漫画『女子高生の無駄づかい』原作者ビーノさんインタビュー

    原作者にとってもロボはミステリアス!? 漫画『女子無駄』誕生裏話をインタビュー! ――まずは『女子高生の無駄づかい』という漫画を描きはじめたきっかけについて教えてください。 ビーノ:この漫画を描きはじめたのには、実は目的があって。同居人と2人でボカロ曲を作ろうとしていたのですが、ただ投稿するだけではあまり聴いてもらえないだろうと思い、漫画とリンクさせることで少しは宣伝になるのではないかとニコニコ静画に投稿しはじめました。 キャラクターについてはその少し前から、個性の強い女の子たちがたくさん出てくる日常系の漫画を描きたいな、とぼんやり思っていて、どうせならやりたいことを全部詰め込もう!と描いていったら『女子無駄』になりました。 タイトルはニコニコ静画で最初の4コマを投稿する時に軽いノリで考えました。あまり悩まず、1分くらいで決まった気がします。 ――田中(あだ名:バカ)、菊地(あだ名:ヲタ)

    連載打ち切りから奇跡のアニメ化へ。漫画『女子高生の無駄づかい』原作者ビーノさんインタビュー
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/07/26
    大変面白いアニメ化。元スフィアの二人はキッズアニメで修行積んだ成果を遺憾なく発揮している。その上ギャグアニメというフォーマットを使って楽しくて新しい事をイッパイやってる。特にOPの楽曲サイコー!
  • 若おかみは小学生見てきたけど(全力ネタばれ)

    えらく評判だったので見に行ったが、画竜点睛を欠くとはこのことかという感じでした。 背景は美麗だしキャラもいい。笑いも含めながらテンポよく進むので飽きない。皆言うようにおっこに感情移入しながら見ることができた。あのシーンまでは。 両親の幻想や「両親は生きてると思う」というセリフから、おっこが両親の死を全く受け入れられていないことを全編を通して描いている。 それから過呼吸やフラッシュバックの描写(やたらとリアルでエグかったが)から、早急にカウンセリングが必要なレベルのトラウマを負っていたことも示していた。 だからてっきり俺は、客がトラックの運転手とわかった時、すなわち両親の死と心の傷にいきなり直面させられたときには、感情の爆発や失感情といったかなり酷い精神状態が描かれるのかと思っていた。 しかし実際は、おっこは取り乱しはしたものの、水領の車で落ち着く。このあたりから違和感が出始めた。 そして例

    若おかみは小学生見てきたけど(全力ネタばれ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/10/17
    それこそが「物語」の意味なんだと思う。確かにあれは「終わらせるため」の展開で客を試す意地悪さがあるけど、おっこの世界は問題を含んだ上で進んでいく。そういう意味で「リズと青い鳥」の最後と同じだと思う。
  • 若おかみは小学生!を見て辛くなりました。

    以下、感想でも何でも無い、個人的な体験について話す。ネタバレもあるからまだの人は読まないで。 タイトルの通り、若おかみは小学生!を見てきた。ツイッターであれだけバズってるんだしさぞいいんだろうと思って見に行ったんだけど。 まず、結論、とても良い。想像していた何倍も。綺麗に話がまとまっているし、ほろっとくる部分もたくさん。成長物語としてとびきりの映画。 だったんだけど、正直見ていて不快に感じてしまった。全部「若おかみ」という部分に関して。 主人公のおっこが若おかみになる部分が当に辛くて胸が苦しくなった。 周りの大人に翻弄され、自分のやりたいことを見つけないうちに仕事をすることになり、夜遅くまで働くみたいなのがすげーキツくて。 いろんな人間の要望を小学生が押し付けられて仕事をすることになるって普通は異常なんじゃ。 話の根部分であるここに違和感を覚えてしまったせいで最初から最後までずっとキツ

    若おかみは小学生!を見て辛くなりました。
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/10/16
    ウリ坊の申し出は子供っぽい善意に支えられた行動で、結果としておっこを縛ってしまうんだけど、それをジッと見た鈴鬼くんがその上で仕込む試練がねえ。おっこが本当に向き合うべき現実が複数の客という形で訪れる。
  • [映画感想]若おかみは小学生!

    『若おかみは小学生!』を見てきたので感想。いつものごとくネタバレ気にしてないのでネタバレ嫌な人は回避推奨です。あらすじ解説とかもやる気ないので見た人向け。またこの作品は書籍版漫画版アニメ版あるけれど、それらは横に置いといて映画の話します。 総評これは120点っすな。点数の基準は「上映時間+映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」なので、「見れて大満足! もうちょいお布施したい」でした。 演出とは裏腹に内容的にはかなりヘビー(というのを見越して爽やかで明るい演出を用いていた)なので、児童文学原作でお子様向け痛快娯楽活劇とは言い切れないんですが、個人的にはクオリティさえ伴えば子供を思いテーマや悲しい作品でぶん殴ってもええやないか、いてもうたれ、子供ってのは子供なりに受け取るんだ派なので、クオリティでぶん殴ればいいと思います。ふるぼっこだドン。 この映画に関してはTwitterで児

    [映画感想]若おかみは小学生!
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/10/11
    素晴らしいです。みんなに届いて欲しい部分についてスルスル伝わる良い文章です。
  • 『若おかみは小学生』と『花咲くいろは』〜吉田玲子と岡田麿里の特徴から現代の家族像の描き方を考える〜ネタバレあり - 物語る亀

    若おかみは小学生の大絶賛が続いています! 高く評価されるべき作品だから、嬉しいは嬉しいね カエルくん(以下カエル) 「記事においては若干含みはあったものの、作品自体はとてもいいという評価だったしね」 主 「今回は似ていると多くで語られている花咲くいろはとの比較と、そして偶然ながら現代を代表する女性アニメ脚家の吉田玲子と岡田麿里の比較ができるので、そちらも含めて考えていく記事になります」 カエル「こうやって繋がっていくんだね……やっぱり話題作は見ておくべきだ」 主「ただぼーっとアニメを見ているだけでも、蓄積って大事! 早速記事を始めます!」 吉田玲子について 吉田玲子の近年のフィルモグラフィー 吉田玲子の作品の方向性 穏やかな現実を描く場合 過酷な現実を描く場合 岡田麿里について 岡田麿里のフィルモグラフィー 岡田麿里の脚に多い家族の描き方 以下『若おかみは小学生』『花咲くいろは』『かい

    『若おかみは小学生』と『花咲くいろは』〜吉田玲子と岡田麿里の特徴から現代の家族像の描き方を考える〜ネタバレあり - 物語る亀
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/10/09
    素晴らしい考察。横手美智子(TV版)が入れば完璧。「花咲くいろは」の元ネタが「若おかみ」じゃ無いかと思うので「いろは」は岡田麿里版「若おかみ」では?。因みに岡田麿里さんも劇場版ゾロリの脚本も書いている。
  • 「若おかみは小学生」について - スナザメ日記

    少し書いてみます。 劇場版「若おかみは小学生!」PV 若おかみは小学生を観てきました。 文科省推薦とは裏腹に主人公は重いトラウマを背負い、明るい若おかみのアニメーションの背後に死の匂いが濃厚に充満した作品でした。 そういう意味では、後半がキツいという感想が多いですが、序盤から心に来るものがありました。というのも、幽霊等の超常の3人は実はおらず、おっこは独り言を喋り、勝手にものをべる……つまり乖離や過を起こしていると解釈しても、何ら視聴に問題が無かったからです。 実は彼らはイマジナリーフレンドであり、実は存在しない。物語の構造としても、おっこが心を治癒し、成長していく過程で彼らは見えなくなっていきます。心を治癒するという事は大人への発達です。両親からの愛情を十分に受けたと思しき12歳の少女は自立の境界線に居ます。そこからの自立(治癒)の過程を地域信仰(道教)で結びつけて最終的に昇華した

    「若おかみは小学生」について - スナザメ日記
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/10/07
    ステキな視点だと思います。
  • 映画「若おかみは小学生」にポルシェ911 カブリオレ登場

    911カレラ(991.2 & 992)のポルシェオーナー女性のポルシェブログ。ポルシェ911やスーパーカーの体験や情報、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ購入&所有記録等。ポルシェ大好き!※英語版は自動翻訳です 3連休に子供達を連れて、何か映画でも見に行こうと思ったのですが、今上映されている映画のうちまだ観ていないもので、かつ小学生の子供たちが観られそうで、さらに私が「一緒に観てもいいかな」と思えたのは、もう「プーと大人になった僕」か「アントマン&ワスプ」くらいしか残っていませんでした。 なので、子供たちに「どっちか観に行かない?」とお誘いをかけてみたところ。 なんとちょうど、児童館かどこかから「若おかみは小学生!」というアニメ映画のちらしをもらってきていて「え~、映画行くなら、これ観たい」と。2018年9月21日に公開されたばかり。 ええええーー。「若おかみは小学生!」?知らないしー(

    映画「若おかみは小学生」にポルシェ911 カブリオレ登場
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/10/01
    内装の革張りを表現するのにステッチが書き込まれていたのが素敵。ステッチで言えば、おっこが春の屋にやってきた時のデニムには、必要なカットでは黄色のステッチが入っている上に、色落ちまで書き込まれている。
  • 現代アニメときどきエロゲ――『若おかみは小学生』感想 - シロクマの屑籠

    www.waka-okami.jp 若おかみは小学生! 映画ノベライズ (講談社青い鳥文庫) 作者: 吉田玲子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/08/09メディア: 新書この商品を含むブログ (10件) を見る 今季はソシャゲ読書趣味生活が荒みきっていて、テレビアニメを見る気が沸かなかった。そんな折、劇場版『若おかみは小学生』をふらりと観に行ったら予想外に琴線に触れてしまったので、あまりネタバレにならないよう注意しながら思ったことを書いてみる。 エロゲエロゲと騒ぐ前に:おことわり 感想を書く前に、私のアニメの好みや趣味性について断っておく。 最近は、オタク-サブカルという区別も曖昧になってきた感があるが、それでも私はオタク側の人間だと思っている。少なくともアニメやゲームを選ぶ時の選考基準はオタクのままだ。 つまり自分の好みに忠実であるのがオタクとして正しいスタンスなのであっ

    現代アニメときどきエロゲ――『若おかみは小学生』感想 - シロクマの屑籠
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/10/01
    面白い視点。相互に影響し合いながらゲーム(エロゲ)とアニメは近いようで遠い関係が今でも続いているけど、たまに交錯するのかもしれない。新海誠氏が食いついたのもある意味、納得。
  • 劇場版『若おかみは小学生!』の芝居・身体性について - Paradism

    表情変化や歩き芝居に始まり、抱き寄せる芝居、ものを運ぶ芝居、屈む芝居、掃除をする芝居など、おおよそ生活の中で見られるであろうアニメーションを徹底して描き出した今作。日々人が営む中で起こす動きを描くというのは非常に難しいことですが、それを終始高いレベルでここまで快活に描いていたことにとても驚かされました。加えて、そういった数多くの芝居が物語に寄与していたものは計り知れず、鑑賞後はこの作品が劇場アニメとしてのスケールでTV版とは別に作られた意味を思い知らされたようでした。*1 なぜなら、両親を失くし、祖母に引き取られた先で若女将として経験を積んでいく主人公のおっこがその過程で見せた懸命さも、失敗も、時に見せる子供らしい表情もその全てがとても生き生きと表現されていたからです。着物のシルエットや姿勢、いわゆるフォルムとその動かし方や、それらを内包した生活アニメーションの巧さは前述した通り当に素晴

    劇場版『若おかみは小学生!』の芝居・身体性について - Paradism
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/09/22
    マッドハウスの底力を観る100分弱。実は似たような快感を現在公開中の「君の膵臓がたべたい」でも体験できる。こっちはマッドハウスから派生したスタジオヴォルン。MAPPAと含め凄い事になってきた。
  • 【邦画/アニメ】『リズと青い鳥』ネタバレ感想レビュー--「アニメでしか表現できないこと」を追求したうえでの、日本映画界への殴り込み - ヤガンEX

    監督:山田尚子/脚:吉田玲子/原作:武田綾乃 配給:松竹/公開:2018年4月21日/上映時間:90分/アニメーション制作:京都アニメーション 出演:種崎敦美、東山奈央、藤村鼓乃美、山岡ゆり、杉浦しおり、黒沢ともよ、田望結 スポンサードリンク 78点 日映画制作に関わるものたちは、『リズと青い鳥』の登場に焦るべきである。山田尚子監督は、気で日映画界に殴り込みをかけている。特定層だけに向けられた深夜アニメのノウハウを活かしつつ、映画作品においては全世代にターゲットを広げようと試みていて、それは『たまこラブストーリー』のときからずっと成功を収めている。窓ガラスの三角シールをここまで情緒的に画面に取り込んだ映画が、過去あっただろうか。 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編 (宝島社文庫) 作者: 武田綾乃 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2017/

    【邦画/アニメ】『リズと青い鳥』ネタバレ感想レビュー--「アニメでしか表現できないこと」を追求したうえでの、日本映画界への殴り込み - ヤガンEX
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/04/27
    今でも原作付実写化青春映画がほぼ岩井俊二の呪縛(特に撮影面)から逃れられないのに対して、重要なのは山田作品から実写表現へのコンプレックが抜け始めている事。アニメから新しい表現のフォームが生まれるかも。
  • ちがう歩幅で一緒に歩く――『リズと青い鳥』感想 - 宇宙、日本、練馬

    『リズと青い鳥』をみました。掛け値なしの傑作です。以下感想。 歩く、歩く、立ち止まる。彼女の姿を認める、再び歩く。歩く、歩く、一緒に歩く。歩く、歩く、校舎を歩く。歩く、歩く、彼女の数歩後ろを歩く。歩く、歩く、音楽室へ歩く。二人は一緒に歩いてきた。これまでは。しかし、いつまで一緒に歩いてゆけるのだろう。 『響け!ユーフォニアム』および『響け!ユーフォニアム2』のその後の物語を、山田尚子監督が映画化。監督が変わり、タイトルからユーフォニアムの文字は消え、雰囲気もまた大きく変化して、続編的な立ち位置にも関わらず圧倒的に山田尚子のフィルムであるという強烈な主張が前景化している。 そうして、既存の作品世界を大胆に再編成して語られるのは、静かな決別の物語。中学時代からともに吹奏楽に取り組んできた二人。彼女たちがそれぞれの行き先を見出すまでの道を、コンクールで演奏する楽曲であり、また童話でもある「リズと

    ちがう歩幅で一緒に歩く――『リズと青い鳥』感想 - 宇宙、日本、練馬
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/04/23
    若い作り手にしかできない規定化された手法へに挑戦→それがもたらすある種の革命に、映画館の暗闇の中で遭遇する奇跡。それも僅か90分しか無い。だから今すぐ映画館へ走れ!
  • 全編一人称視点のまさにFPS映画「ハードコア」レビュー

    赤と黒の色味だけに統一されたスローモーションの映像のなかで、クローズアップされた人体がゆっくりと破壊されていく。首筋に突き刺されたナイフが喉を貫通して反対側に出ていくが、皮膚の震えまで知覚できるほどのスローなので、喉というよりはプリンか何かにスプーンを突き刺したみたいに見える。レンガで殴られる頭、銃弾に撃ち抜かれる眉間、ナイフに突き刺される腹などの映像がひとしきり続くが、その最中に鳴っている音楽は、Stranglersの名曲、「Let Me Down Easy」である。 歴代FPSゲームへのリスペクトにあふれた、完全一人称視点のアクション・ムービーだ。 「ハードコア」は、歴代FPSゲームへのリスペクトにあふれた、完全一人称視点のアクション・ムービーだ。冒頭のタイトル映像のあとに編が始まると、それまで鳴っていたStranglersから一転して完全に音がデッドになり、赤っぽい映像に切り替わる

    全編一人称視点のまさにFPS映画「ハードコア」レビュー
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/04/24
    まぎれもない映画であった。こういう試みが表現を更新していくのに立ち会えて感無量。
  • 「この世界の片隅に」 - 虚馬ダイアリー

    監督・脚:片渕須直 原作:こうの史代『この世界の片隅に』 ペルソナ5 - PS4 出版社/メーカー: アトラス発売日: 2016/09/15メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (32件) を見る この物語はフィクションである。 作中の如何なる人物、思想、事象も、全て紛れもなく、貴君の現実に存在する人物、思想、事象とは無関係だ。 以上のことに同意した者にのみ、このゲームに参加する権利がある。 同意する/しない ゲーム「ペルソナ5」より。 私は、ついこの間まで「ペルソナ5」というゲームを熱心やっていた。「女神転生」シリーズから派生した大人気シリーズのRPG最新作だが、そのゲームを始める前に問われる質問がこれである。そして同意しない限りゲームは始められない。 このゲームの舞台は「東京」である。JRや地下鉄の通り方はリアルそのもので、町並みも現実の街並みをもとに模して作られてい

    「この世界の片隅に」 - 虚馬ダイアリー
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/06
    凄いなあ、読み応えある。観終わった後に来る重い何かってのは、技術面で純粋にアニメ映画として凄いとかじゃなくて、画面の向こう側から忍び寄る感覚というか目に見えない感情みたいな形容しがたいものなんだよな。
  • 「この世界の片隅に」は橋の物語

    「この世界の片隅に」は橋の物語なんだよね。 ほら、「ポンヌフの恋人たち」とか、 今年最大のヒットを飛ばした数寄屋橋での男女のすれ違いを描いたメロドラマ(違う)とか、 橋を舞台にしたラブストーリーってあるよね。 すずと周作は幼少期に広島の橋で出会って、嫁ぎ先の呉の橋の上で語らい、 最後に出会いの場所に戻って愛を確認する。 シンプルなロマンスだなあと思うだけど、ここで広島の橋に注目したい。 この橋はストーリーには出てこないけど、昭和15年に橋の形がT型に改修されるんだ。 で、その目立つT字型が徒となり、エノラ・ゲイはこの橋を標的に原子爆弾を投下した。 この世界の片隅に? とんでもない、二人のラブロマンスの舞台は広島の惨禍の中心地だ。 でも、この橋は原爆のすさまじい熱線と爆風に耐え、破壊はされたものの落橋しなかったんだ。 終戦後の橋の上で、周作は「この街もわしらももうあの頃にはもどらん 変わり続

    「この世界の片隅に」は橋の物語
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/04
    最後の美しさにうひゃー!ってなる。呉が港と高台の街、広島は川と橋の街(船で川を行き来するカットが印象的)、江波は海の街として描かれてる。街の様相の違いも風景の変化以外にキチンと計算されているはず。