タグ

アニメとデザインに関するaomeyukiのブックマーク (8)

  • 「映画ドラえもん」新ポスターが超カッコよくて大人もぐっとくる 起用の理由は?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「映画ドラえもん」新ポスターが超カッコよくて大人もぐっとくる 起用の理由は?
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/03/01
    いい広告。アニメ映画だと画の力を入れ端的に表せるという意味でも有効。ちゃんと引き算をベースに作られてるにもイイ。予告で動画的にいいなあと思ったら「青の祓魔師 劇場版」の監督だった。絶対に観る。
  • 『カーデザイナーが『ズートピア』を見るべき理由』

    (C)2016 Disney.All Rights Reserved./Disney.jp/Zootopia 現在、日でも大ヒットを記録中のディズニーのアニメ映画『ズートピア』、もうご覧になりましたか? この映画、実はカーデザイナーやカーデザインを志している方にもぜひ見ていただきたいのです。 「それはなぜか?」と言いますと、この映画に登場する数々の自動車は、なんとホンモノのカーデザイナーがデザインしているから。それも近年(2012年まで)ではフォードのチーフデザイナーとして知られていたJメイズさんなんです。 Jメイズさんと言えば、1986年のアウディ80に始まり、BMWの5シリーズ(E34)、アウディTT、ジャガーFタイプ、アストンマーティンDB9、フォードGT、フィエスタやマスタングなど数々のカーデザインを手掛けられていますね。そのメイズさんが映画のために描いたクルマたちにも、ぜひ注目

    『カーデザイナーが『ズートピア』を見るべき理由』
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/06/06
    ああ、クルマカッコいいなあ〜と思ったら、そういうことですか。
  • 伊藤計劃「虐殺器官」「ハーモニー」アニメデザインは早くも地獄(ちょっと追記) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    虐殺器官&ハーモニー トレーラー 視聴フル また一つ現れました。すぐさまに熱し灰と石と化し積まれゆき、次なる瞬間に繋げるための礎です。 「ゼロ年代と呼ばれるものにろくなものはなかった、なるべく近づかないようにしようと思った」とどなたかが語っていましたし、実際ろくなものがないんですが、そんな中でも日SF小説で「虐殺器官」の完成度に関してはゼロ年代最高と呼ばれる俗な言い方に反論するものはそこまで見当たりません。すいません。適当言いました。探していないだけです。やっぱゼロ年代どうでもいい! しかしどうあれ、伊藤計劃は続く「ハーモニー」をリリースしたのちに急逝。驚異的な完成度の高い作品を生みだしながら、期待が高まる瞬間に亡くなってしまったことで必要以上なまでに彼の作品はある種の神格化が為されることは免れえませんでした。よく見かける伊藤計劃以後や以前という区分が文脈として正しいのか、はたまた出版

    伊藤計劃「虐殺器官」「ハーモニー」アニメデザインは早くも地獄(ちょっと追記) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/08/16
    まあノイタミナなんで… ってのは消極的過ぎるかな?神格化は商業面で仕方ないとして、確かに予告のビジュアルは3本とも薄い感じで、芯がないように思えた。
  • 『ベイマックス』を見て日本のクリエイティブは完全に死んだと思った

    今さらですがディズニーの『ベイマックス』を見てきましたよ。ええ。 CMや予告編を観たときは「まぁ、ディズニーの子ども向け映画だわな。退屈はしないけど飛び抜けた部分はない75点の答案だわ」と思っていたんですよ。作品で言うと『ライオンキング2』みたいな。 それが妙に評判良いんで見に行ったらズッコケました。限りなく100点に近い答案なんです。 しかも、表現として尖った部分が何もない。驚異的な映像が詰め込まれているわけでも、作家の狂気があるわけでもないし、アッと驚くストーリーテリングもない。なのに、頭からお尻までワクワクする映像が続くんです。 「あっ、日のクリエイティブ終わったな」 そう感じました。だって、スタッフの中には天才って一人もいないと思うんですよ。秀才の集団。それが勉強に勉強を重ねて、頭に汗をかいて、切磋琢磨して物凄いものを作ってしまった。彼らは「チーム主義」でモノ作りをしている。だっ

    『ベイマックス』を見て日本のクリエイティブは完全に死んだと思った
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/01/05
    「ベイマックス」本編も素晴らしいクオリティだけど、本気で恐怖すべきは「愛犬とごちそう」のほうでしょ。「紙ひこうき」に引き続きあの表現が近いうちに本編に間違いなく導入される事を前提にしておくべし。
  • 「妖怪ウォッチ」のキャラメルコーン発売 これ“ぜっぴん牛乳味”じゃないか!

    「妖怪ウォッチ」の妖怪たちがキャラメルコーンになったよー(正確にはパッケージ)。 ジバニャン、コマさん、ロボニャンの3種類で、味はゲームの中でもおなじみに「ぜっぴん牛乳味」となっています。たぶんこれが発売されるのも妖怪のせい! 9月29日発売の予定です。 advertisement 関連記事 子どもに人気のキャラクターに「妖怪ウォッチ」初登場第2位! ミッキーマウスと並んだぞ! ちなみに母親の選ぶ人気キャラクターでは20位圏外……。 マクドナルドのハッピーセットに「妖怪ウォッチ」と「アイカツ!」 アーケードゲームで使えるカードがついてくる。 ジバニャンとコマさんがポケットに隠れてる! 「妖怪ウォッチ」×BEAMS Tシャツ発売 アダルト・キッズサイズをそれぞれリリース。親子で着こなせます。 「妖怪ウォッチ」のショップ、東京駅に期間限定オープン ミニアトラクションやグッズショップ、フォトスポ

    「妖怪ウォッチ」のキャラメルコーン発売 これ“ぜっぴん牛乳味”じゃないか!
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/09/04
    コマさんのハマり具合がスゴイなあ。ピカチュウを超えるのはジバニャンじゃんなくてコマさんだよな。それとロボニャンはイロイロネタ的にヤバイけど、押してくのね。
  • 今のアニメデザイン傾向を8つに区分けする これらがせめぎ合ってシーンは進んでる(追記と修正版) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    様々なアニメが日にはあります。全体としてはどこかしら客層に合わせて形式的に見えますが、その映像・演出や構成の中に様々なデザインの傾向が出ていると思われます。そんな膨大にリリースされるアニメの中で、特に目立っているデザインの傾向を簡単に区分けした場合どんな傾向に分けられるのか?の実験的メモです。なにやら勝手な横文字使ってここまでやってたので、そのまとめのようなものです。 現行のアニメシーンは大きく適当に分けて8つの傾向でデザイン競い合ってると見ております。 コンテンポラリー(京都アニメーションなど) 現在の14ー21歳のガキの主人公たちの視点を掘り下げていけば、ジャンルがハーレムだろうとロボットだろうと魔法だろうとその多くは(かっこわるい標記だろうが)青春の光と影やガキの頃にしかない日常の情景のささやかな永遠がポイントであるかに見えます。それを脚以上に映像やキャラデザなど総合したデザイン

    今のアニメデザイン傾向を8つに区分けする これらがせめぎ合ってシーンは進んでる(追記と修正版) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/07/28
    ↓※にもあるけど、キッズアニメを含んだ上じゃないとダメな気がする。今なら「妖怪ウォッチ」とか「アイカツ」、「プリリズ」あたりは押さえておくべきか。あと最近の京アニはスピリッツ的青年誌路線だよな。
  • (スタジオぬえの加藤直之先生による)銀河英雄伝説を例とした「メカデザインとSF作品における世界観の構築の関係」について

    まとめ 加藤直之氏による「銀河英雄伝説」のデザインとリメイクに関するツイートまとめ 加藤直之氏(SF画家/イラストレーター)による「ゼロ・グラビティ」後の「銀河英雄伝説」のデザインとリメイクに関するツイートをまとめ中。 114126 pv 101 25 users 24 まとめ #艦これ 加藤直之先生が色んなものに46センチ砲を積んでみた+銀河艦娘伝説+その他色々… まとめ SF画家の加藤直之先生が『艦これ』のネタ画像ツイートをきっかけに連続投下した、あんなものやこんなものへ46センチ砲を積んでみたイラストが素敵すぎたのでまとめてみました。 どう見てもトンデモ兵器なのにカッコいいところは、ちょっと小松崎茂先生のテイストを感じてしまいます。 ※10/19 まとめを作成して以降、どんどん内容がふくらんでいったので、タイトルにちょっぴり追記しました。 34093 pv 315 27 users

    (スタジオぬえの加藤直之先生による)銀河英雄伝説を例とした「メカデザインとSF作品における世界観の構築の関係」について
  • アニメの絵柄にどう対するか - まっつねのアニメとか作画とか

    さて、前回の記事のブコメで >アニメファンは作画の安定度は見てるが画面を見ているわけじゃないの という話があった。 確かにそう部分否めない。 アニメオタクではなくて、いわゆる「ライトファン」の中にはそういう目線で見ているものも多い。 また、その作画の安定度の基準となる「キャラデザ」や「絵柄」というものも 非常に重視される。 「可愛いキャラデザ」にこだわって、そうでないと見ないというファン層がいる一方で 逆にスノッブに考えて「売れ線の萌え絵のアニメなんて見れるか!」という層も同様に存在する。 「リアルな絵柄こそアニメのクオリティの証し」と思っている人もいれば、 「糞リアルは不要。”絵として魅力のある”アニメこそ至高」という人もいる あるいは、年代差みたいなもの、つまり 「こんな”古い”絵柄のアニメは見たくない」 あるいは 「こんな今風の絵柄には”深み”を感じない」 そういう人もいるだろう。

    アニメの絵柄にどう対するか - まっつねのアニメとか作画とか
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/03/14
    キャラデザインが萌えか否かが消費の大きな動機付けになる時代。かつてのTVアニメは色々な制約のお陰で(笑)キャラデザ≠作画が当たり前だった。今の美麗な作画には驚嘆するけど表現の幅は狭まったと思う
  • 1