タグ

アニメと原作に関するaomeyukiのブックマーク (7)

  • 【これが本当の赤塚だ】TVアニメ『おそ松さん』を観て「ひどい」と言っている人々に対し、原作のとてつもない凄まじさを伝える

    リンク TVアニメ「おそ松さん」公式サイト TVアニメ「おそ松さん」公式サイト 赤塚不二夫生誕80周年記念作品、TVアニメ「おそ松さん」公式サイト。伝説の六つ子が帰ってきた!しかも、大人になって・・・!監督:藤田陽一、キャラクターデザイン:浅野直之、シリーズ構成:松原 秀、アニメーション制作:studioぴえろ 251 users 68658

    【これが本当の赤塚だ】TVアニメ『おそ松さん』を観て「ひどい」と言っている人々に対し、原作のとてつもない凄まじさを伝える
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/11/06
    かつてあった「やさしい世界」。社会にある凡ゆる事象を笑い飛ばすという姿勢は「笑い」を職業にした人にしかできない芸なんだけど、それを受け止めるだけの豊かな社会が無いと成立しないという事実。
  • 自衛隊アニメ「GATE」は右翼的なのか 兵器で敵を蹂躙して美少女ゲット - エキサイトニュース

    ウェブ小説が原作のテレビアニメ『GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』は、愛国心をくすぐる「右傾エンタメ」作品なのでしょうか。ネット上でさまざま議論が展開されている同作を、ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが鋭く分析します。 飯田 さて、アニメ『GATE』です。自衛隊が異世界に行って戦うアニメということで、放映前からの予想どおり、非常に議論になっています。 藤田 「右傾エンタメ」として批判されても仕方のない部分は多いと思いますが、ぼく自身はわりと面白く観ています。監督は『ラブライブ』の京極尚彦。ゲームの世界=ドラクエ的なファンタジーの世界と現代日がつながるのはガキの発想なんだけれど、それを大人の技術力で映像化しているのが面白い。 現代の兵器で、技術力が劣っている連中を蹂躙すること自体の面白さってあるんですよ。半村良原作の『戦国自衛隊』や、サム・ラ

    自衛隊アニメ「GATE」は右翼的なのか 兵器で敵を蹂躙して美少女ゲット - エキサイトニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/08/21
    アニメ版の展開は、わかりやすい「侵略」の見本のような話。主人公が何故か概ね手を汚さない仕事についてるのもなんだかとは思う。戦闘のある災害派遣のような展開は勘弁。今だったら「劇場版パト2」を観る方がいい
  • 銀河英雄伝説コンプリートガイド 「銀英伝は終わらない。極上のガイドブック復刊」 : アキバBlog

    復刊版「銀河英雄伝説 コンプリートガイド」【AA】 が24日に店頭発売になった。 銀河英雄伝説は、Wikipediaによると『1982年11月、徳間書店のトクマ・ノベルズより刊行され1987年までに編全10巻が書き下ろし刊行』、『1988年から2000年にかけてOVA編110話+外伝52話がアニメ化と、劇場公開アニメ3作』という田中芳樹氏によるSF小説で、今回発売になったコンプリートガイドはアニメ銀英伝について。 徳間書店から2009年に刊行されたものを復刊ドットコムが復刊し、オビ謳い文句は『「銀英伝」は終わらない。原作・田中芳樹。その壮大な世界観で圧倒的な人気を誇る超大作スペースオペラ「銀河英雄伝説」の、アニメ全作品を徹底的に解析した極上のガイドブック、待望の復刊』になっていた。 収録内容は、「田中芳樹が語る“銀河英雄伝説” 」、「英雄たちの肖像(キャラクターガイド)」、「“銀英伝”

    銀河英雄伝説コンプリートガイド 「銀英伝は終わらない。極上のガイドブック復刊」 : アキバBlog
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/08/16
    奧田万つ理のキャラデザインが好き。戦艦のデザインもアニメ版が好き。
  • アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト

    「銀河英雄伝説 Die Neue These」日テレビアニメ枠「AnichU」にて2024/1/16毎週火曜深夜25:29〜放送開始

    アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/08/16
    道原かつみ版の支持者が結構多くてビックリ。でもどうせやるなら原作準拠(敵を増やす必要はない)で、完全新作という形式を希望。古い原作を上手く現代化する必要も。それと時勢的にも意義深い作品に。
  • 「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 先日『漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ気でうんざりする』という記事を書いたら、反響が大きかった。体感だけど、Twitterでは「わかる」という反応が比較的多く、ブコメでは割とボコボコに叩かれた。ネットって面白い。私の主張を曲解して色々言ってる人もいるけれど、私は「実写化マンセー」とは一言も言っていない。ただ、私が一番いけなかったのは、それこそ「実写化アレルギー」な人達のとある認識の強さを低く見積もっていたからだ。 ・実写化して成功した作品は皆無に等しい ・実写化する作品が良くなる唯一無二の方法はなるべく原作に沿うこと ・実写化は天地がひっくり返っても原作を越えられない ・実写化は全て利権に作品が利用されてゴミにしかならない ・実写化は全てジャニーズアイドルや売り出し中の俳優のダシにされる 上記のような、私から

    「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/06/21
    「るろ剣」と「暗殺教室」はダメな実写化だと思っているので感性が合わんと思うが、それにしても不毛になってきた。寧ろ問題は「アニメ・漫画→実写化」こそ上位変換という誤った認識だと思う。
  • 血界戦線4話までの見どころ - 玖足手帖-アニメブログ-

    今日は血界戦線のアニメを4話まで見た。では感想。 ユーモア シリアスなバトルマンガなんだけど、ユーモアセンスがある。これは内藤泰弘先生の原作から有ったものなんだろうけど、エンディングでダンスしてる女子のが脱げるところとか、アニメーションオリジナルのシーンでも細かく随所にユーモラスな絵や芝居がつけられていてグッド。 バトル そんなユーモラスな人間愛はトライガンでもあったものだが、そういう温かみで人の大切さを描いている一方で、それを守るための戦いなんだ、って言うバトルのシリアスな引き締め方もナイス。 4話でやっと吸血鬼と対決するって言う大目標が明かされたんですが。それまでのエピソードで人間を守るためのライブラの方針や主人公チームの性格や関係性を描いているんで、物語目標のために自動的に動くって言う構成じゃなくてちゃんとキャラが生き生きしてる感じがしますね。 というか、単話エピソードでキャラ立て

    血界戦線4話までの見どころ - 玖足手帖-アニメブログ-
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/05/03
    うーん、今のところ松本理恵(の才能)の無駄使いという感じ。妙にビバップっぽいのもどうかな?ナベシンほど美学を感じないし。「京騒戯画」も本質的な部分でお話が弱かったのでボンズには合ってる演出家だけど。
  • 「ジョジョ」アニメ第3部は4クール!全スタンドが登場

    荒木飛呂彦原作のTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」のプレミア上映会が、日6月20日にTOHOシネマズお台場シネマメディアージュにて開催された。 イベントでは放送済みの第2話と第5話、そして今夜オンエアされる第12話を上映。空条承太郎役の小野大輔、津田尚克ディレクターが登場し、トークを展開した。4月から放送されているアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」では、原作の第3部を忠実に再現。いまのところカットされているスタンドはなく、原作全152話のうち現在34話分をアニメ化している。津田はトーク中、第3部のアニメは4クール放送することを明かし、今後もカットされるスタンドはいないことを宣言した。 また7月11日からは、小野大輔がパーソナリティを務めるWEBラジオ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース オラオラジオ」の配信が決定。10月2

    「ジョジョ」アニメ第3部は4クール!全スタンドが登場
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/06/21
    話が進むにつれ今更ながらOVA版がアニメとして如何に優れているかを再確認。今敏回なんてサイコー!ドラゴンボール式の完コピアニメ化の何が面白いのかわからない。でもこうなったら意地でもEDだけは洋楽で固めてくれ
  • 1