タグ

マスコミと行政に関するaomeyukiのブックマーク (1)

  • 内田樹さん「制度のみ語る闇」大阪都構想住民投票を読む:朝日新聞デジタル

    いわゆる「大阪都構想」と呼ばれる大阪市の解体構想についての住民投票が終わり、構想は否決された。数千票が動けば勝敗が逆転するほどの僅差(きんさ)だった。だから、この結果について「民意が決した」とか「当否の判定が下った」というふうな大仰なもの言いをすることは控えたいと思う。賛否いずれの有権者も「大阪の繁栄」と「非効率な機構の改善」と「行政サービスの向上」を願っていた点に違いはない。賛否を分けたのは、その目標を実現するためにどのような方法を採るのか、「急激な改革か、ゆるやかな改革か」という遅速の差であった。「独裁的、強権的」と批判された市長の政治姿勢も、賛成派には「効率的でスピードのある改革のためには必要な技術的迂回(うかい)」と見えたことだろう。だが、遅速の差は、まなじりを決して、政治生命をかけて戦うほどのことなのだろうか。そんなのは話し合えば済むことではないのか。この常識を誰も語らなかったこ

    内田樹さん「制度のみ語る闇」大阪都構想住民投票を読む:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/05/24
    スピルバーグ監督の「リンカーン」を観て勉強しろと言いたい。
  • 1