タグ

企業と雑談に関するaomeyukiのブックマーク (1)

  • 選挙での投票ってなんで未だに”手書き”の記名式なの

    比例で「民主」とだけ書かれたものを どの党への投票と見なすか、選管が判断に苦慮してるって報道見たけどさ。 まず、目の前に掲示されてる党名・候補者名すらマトモに書けないような人に、 自分と全く同価値の権利があるのもなんだかなと思うけど(正式名と明示されてる略称以外は無効にすべきでしょ) 他人の判断で、人が例えば民進に投じたつもりだった一票が自民や社民への票になる(その逆も然り)なんてさ、 おかしくない?それはどうなのよ、多数決で民意を測る事にしてる民主主義的には。 そんな馬鹿の為に選挙費用かさんでるかと思うと当に腹立たしいし。 とにかく、これって手書きでの投票を続けてるせいなんだよね。 毎度毎度同じ事繰り返しててなんで改善しようとしないのか、はなはだ疑問。 投開票の仕組みを変えようって話になると、 電子投票は不正がー!とか(やったこともないのにどうして分かるのかしら) マークシートやパン

    選挙での投票ってなんで未だに”手書き”の記名式なの
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/07/08
    電子投票は地方選挙で失敗したから未だに進まないんだよ。それも夏場のエアコンの効かない投票所で投票機を管理するPCが熱でフリーズしてね。手書きにもそれなりに利点はある。開票を見学するのをオススメする。
  • 1