タグ

日本とアニメに関するaomeyukiのブックマーク (8)

  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+

    【関連記事】世界で急成長の日アニメ、海外勢が猛追 輝き続けるカギは? 片渕監督の眼 【関連記事】なぜ日アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」 ――日のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。 えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日はもうないですよ。 それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。とこ

    日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+
    aomeyuki
    aomeyuki 2020/03/06
    商業的要請が強くなりすぎて企画に幅がないという認識は完全に正しい。それと昔から子供向けアニメは販促用とそうでないものの2系統があって、片渕監督は故高畑勲氏の弟子筋なので後者について語っていると思う。
  • GATEで自衛隊が戦っている本当の敵 - ふろむだの日記

    「日の銀座に、異世界へのゲートが開いた」という設定のGATEというアニメがある。 日政府はこのゲートから自衛隊を異世界に送り込む。 この異世界の文明レベルは中世くらい。 当然、自衛隊と中世の軍隊では、武力の差がありすぎて、 単純なバトルものとしては面白くならない。 敵キャラが弱すぎるゲームをやっても全然楽しくないのと同じだ。 しかし、このGATEというアニメは、なかなかに面白く作りこまれている。 いったい、どのようにして、この面白さが創りだされているのだろうか? 自衛隊が戦っている相手は、一見、異世界の軍隊のように見えるが、 実は、そうではない。 当の敵は、ゲート利権を狙っているアメリカ中国などの、 こちら側の世界の国々なのだ。 このアニメの中で、 中国の主席は「このゲートから中国国民の半分を異世界に送りたい」という趣旨の発言をしている。 アメリカもこの異世界の利権を狙っている。

    GATEで自衛隊が戦っている本当の敵 - ふろむだの日記
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/08/10
    軍務が主となる公務員がなんら政治的な決定も経ず、なし崩し的に外交をやるって近代民主主義国家としてどうよ?他国に侵攻する軍隊がやりそうな事ではあるが。それとアニメ版の該当部分の描写は完全に災害復興だけど
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/01/22
    過去作のリメイクより新作が観たいのはやまやまだけど、「ガンダム」なら「オリジン(アニメ化で富野監督が絡むことはないかな?)」との一騎打ちを希望します。
  • 巷で噂の『キルラキル』ですが - 江戸っ子、ランスからぼんじゅーる!

    先ずは『学園ノイズ』に関して少々。 『学園ノイズ』は10年以上前私と猪原とでかき上げた 月刊ゼロサムといういわば腐女子向け雑誌に実験的に掲載された 少年漫画です。 現在Jコミというサイトにおいて無料公開されています。 リンク http://www.j-comi.jp/book/comic/46021 実験的ということもあり、こうして絶版漫画サイトに掲載されていることからもわかるように 売れ行きは芳しいものではありませんでした。 この辺については言いたい事も山ほどありますが、題からブレるので省かせていただきます。 そして、それに非常に良く似た、というかキャラクター設定や舞台設定は丸々そのまま といって差し支えないアニメが日で始まったのを私は日友人から聞かされました。 彼は親切にもPVを転送して下さいました。 そうです。『キルラキル』というアニメ作品です。 あまりの事に目眩がしました。

    巷で噂の『キルラキル』ですが - 江戸っ子、ランスからぼんじゅーる!
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/01/02
    最初から思ってたけど、纏流子の設定は梶芽衣子や「怪傑ズバット」を連想させるんだよな。そういう意味では中島かずきの造形の源流は70年代だよ。
  • 総務相「宮崎駿監督に続く人材育成を支援」 - 日本経済新聞

    新藤義孝総務相は3日の閣議後の記者会見で、引退が明らかになったアニメ映画監督の宮崎駿さんについて「質の高い日のコンテンツを世界に知らしめた功績は極め

    総務相「宮崎駿監督に続く人材育成を支援」 - 日本経済新聞
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/09/03
    寧ろ日テレ絡んでるからパヤオをどうにかしようって変なベクトルが働くんだよ!長嶋茂雄の末路みたいだ。それと11月に新作公開を控えたガチの人が後ろにいることを保守派はお忘れなく。あとゴローの事がマジで気の毒
  • クールジャパン推進会議「最近のアニメは、本当の意味でのオタク系の作品が増えて、ジブリみたいな誰が見てもおもしろいものというのはすごくテレビの中で減っている」|やらおん!

    ネタ提供より クールジャパン推進会議 ポップカルチャーに関する分科会(第1回) ○中村議長 では、ただいまから「クールジャパン推進会議ポップカルチャーに関する分 科会」第1回会合を開催させていただきます。 略 そしてもう一つ、アニメーションにおける労働環境の悪さみたいなものを何とか解決できないか。漫画とかいろいろ含めてポップカルチャー全体でファンドと言うと、ちょっとぼけているなと思うのです。 お金というのは不足するところに出すからいいのであって、間に合っているところに出してもしようがないと思っていて、ゲームだったら間に合っているのでお金は私企業が出します。だけれども、アニメーションに関してはどうしても労働環境がどんどん悪くなっていって、日だと海外に出すような感じになっていて、質が下がりという繰り返しなのです。 最近のアニメは、当の意味でのオタク系の作品が増えて、ジブリみたいな誰が見ても

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/04/19
    じゃあ「忍たま乱太郎」押しでキマリだよね。書かれてる条件のほぼ全てをクリアしてるし。それと昔から子供向けで汎用性の高い作品は東映やシンエイ動画だったけど。個人的には今ならジブリより亜細亜堂だよね。
  • スタジオジブリ新作は2作品製作決定!宮崎駿監督「風立ちぬ」と高畑勲監督「かぐや姫の物語」:ハムスター速報

    TOP > 星5 > スタジオジブリ新作は2作品製作決定!宮崎駿監督「風立ちぬ」と高畑勲監督「かぐや姫の物語」 Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年12月13日 16:48 ID:hamusoku 配給大手の東宝は12月13日、東京・日比谷の同社で2013年度ラインナップ発表会を行い、スタジオジブリの新作が2作品製作されることを明らかにした。宮崎駿監督の「風立ちぬ」と高畑勲監督の「かぐや姫の物語」で、アニメ界の巨匠2人が顔をそろえる強力な布陣となった。 宮崎監督が、興行収入155億円を記録した「崖の上のポニョ」以来、約5年ぶりに“カムバック”する。前作に続き、脚も兼ねる「風立ちぬ」は、宮崎監督が模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」で連載していた漫画が原作。ゼロ戦設計者として知られる堀越二郎の若き日の姿を描いている。 日のアニメーションを黎明期から支え、宮崎

    スタジオジブリ新作は2作品製作決定!宮崎駿監督「風立ちぬ」と高畑勲監督「かぐや姫の物語」:ハムスター速報
    aomeyuki
    aomeyuki 2012/12/14
    正直、高畑勲の新作の方にドキドキしている。ただ御大の新作は昔「モデグラ」に連載してた趣味全開な内容。興行的な結果度外視(まあ売れるけど)で、良質な小品を希望。
  • アニサマ、10月の中国・上海公演の開催を延期 安全を最優先に判断 - はてなニュース

    10月27日(土)に中国・上海での開催が予定されていたアニソンイベント「Anisama in Shanghai 2012 -Next Stage-」の公式サイトで9月17日(月)、イベントの開催延期が発表されました。ファンや出演者、スタッフなどの安全を最優先に考えて判断したとのことです。 ▽ Animelo Summer Live 2019 -STORY- | アニメロサマーライブ2019 「Anisama in Shanghai 2012 -Next Stage-」は、日中国交正常化40周年の記念事業として企画されたイベントです。参加を予定していたアーティストは、水樹奈々さん、田村ゆかりさん、May'nさん、鈴村健一さんら総勢15組。日からのオフィシャルツアーも予定されていました。公式サイトでは開催延期に伴い、9月18日(火)からオフィシャルツアー申し込み者への返金手続きを順次開始する

    アニサマ、10月の中国・上海公演の開催を延期 安全を最優先に判断 - はてなニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2012/09/19
    そういやそうだった。
  • 1