タグ

映画とドラッグに関するaomeyukiのブックマーク (1)

  • ロックンロール・アルマゲドン 『フライト』- ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『フライト』鑑賞。 ホテルの一室、並ぶカラの酒瓶、全裸のラテン美女、白いライン……作はそんな怠惰を絵に書いたような風景で始まります。タイトルの『フライト』が意味するのは、パイロットである主人公ウィップ・ウィトカーが見まわれる飛行機事故の「フライト」であり、常用するコカインでシャッキリポンと飛びあがるように高揚する「フライト」、山積する問題から目をそむけて酒飲んで現実逃避の“高飛び”を意味する「フライト」でもあります。 作は飛行機の故障による事故を神業のようなテクニックで最小限にい止めたパイロットが、その事故調査により自身の飲酒癖、ドラッグ常用を見つめ直すという話です。 キリスト教に限らず宗教は道徳的な側面を持っています。慎ましく品行方正に生きていれば心やすらかに生活出来て、死んだら天国で永遠にほがらかに生活できますよ!と。対して悪魔は徹底して現世利益を追求し、瞬間の幸せのため後先なん

    ロックンロール・アルマゲドン 『フライト』- ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/03/10
    的確な解説。劇中流れるロックの楽曲はストーンズ、ビートルズ以外にもほぼドラッグかアルコール絡みの意図的選曲。ドラッグの扱いが色々為になる面白い映画。
  • 1