タグ

社会と90年代に関するaomeyukiのブックマーク (1)

  • 「新世紀エヴァンゲリオン」が変えた、90年代"深夜アニメ"を振り返る - エキサイトニュース

    最も古い「深夜アニメ」といえば、1963年9月から翌年2月まで放送された「仙人部落」(フジテレビ系)だろう。第8話までは水曜23時40分~、9話以降は日曜22時30分~の枠で放送され、当時としては異例の時間帯だった。 それから約30年が経ち、90年代にはあらゆる深夜アニメが登場した。2006年に「涼宮ハルヒの憂」が放送されて深夜アニメは格的にその市民権を得たが、今日はその少し前を振り返ってみよう! 【開拓者「銀河英雄伝説」と変革者「新世紀エヴァンゲリオン】 90年代深夜アニメの開拓者といえば「銀河英雄伝説」だ。同作品はテレビ東京の深夜帯で放送され、今なお根強い人気を持つ傑作SF。 多少グロテスクな描写はあるもののエロ要素は無く、"民主主義の理念とは何か"、"平和と戦争とは何か"など、おそらくその内容が子供向けではないと判断され深夜枠に置かれたのだろう。 筆者は同作品の大ファンだが、小学

    「新世紀エヴァンゲリオン」が変えた、90年代"深夜アニメ"を振り返る - エキサイトニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/29
    エヴァとか皆んな突っ込むと思うんで、銀英伝はOVA(セル専用)とか基本的な部分も付け加えておきますね。エヴァこそが全てを変えた的な史観はどうにかならんかなあ。
  • 1