タグ

音楽とあとで読むに関するaomeyukiのブックマーク (3)

  • 登場する楽譜は本物!SHIROBAKO 17話 オーケストラの考察と再現 - こおろぎさんち

    音楽に詳しくない方でもわかるように解説してみます 1度でいいから見てみたい、僕の曲をオーケストラが演奏しているところ。 どうも、こおろぎ(@kohrogi34 )です。 アニメの制作現場をリアルに描写したアニメ「SHIROBAKO」。その17話で映像につける音楽、いわゆる「劇伴(げきばん)」のレコーディングの場面がありましたね。 動画の10:03から。 楽譜まである。 実際の楽譜やレコーディング風景がそのまま描写されていて、リアルな現場を学ぶには持ってこいではないですか。 現代のオーケストラの譜面は市販されているもので大体1曲1万円。この1ページだけでもかなり値打ちがあるんです。そもそも販売されない事も多い。普通は見れないものなんです。しかも巨匠、浜口史郎さんの譜面なわけです。大興奮です。 というわけで、今回は自分の研究がてら、なるべく音楽に詳しくない方でもわかるように解説してみたいと思い

    登場する楽譜は本物!SHIROBAKO 17話 オーケストラの考察と再現 - こおろぎさんち
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/02/16
    何気にSHIROBAKOは凄い。シリーズ構成横手美智子、脚本吉田玲子担当のこのところの数話は本気でレベルが高い。その上ただの業界内幕物じゃないのが、堪らん!
  • BABYMETALはなぜ「現在進行形の神話」となり得たか? さいたまスーパーアリーナ公演を分析

    2015年1月10日、BABYMETALによるワンマン公演「LEGEND “2015” ~新春キツネ祭り~」が、さいたまスーパーアリーナにて開催された。 過去最大規模となったこの日の公演の動員数は約2万人。印象的だったのは、欧米人のファンの姿もちらほらと見かけたこと。この日の公演は海外向けのチケットも販売しており、おそらくアメリカやヨーロッパのダイハードなファンが駆けつけたのだと思われる。海外のメタルフェスへの参加やワールドツアーを経て大きな躍進を遂げた2014年のBABYMETAL。その成果はこんなところにも表れていた。 それにしても、なぜBABYMETALはここまでの現象を巻き起こしたのだろうか? 「メタルとアイドルの融合」をコンセプトに掲げたグループは、なぜ国境を超え、言葉の壁を超え、ジャンルの枠組みを超えて、世界中に熱狂を巻き起こしつつあるのか? 今回の記事は、さいたまスーパーアリ

    BABYMETALはなぜ「現在進行形の神話」となり得たか? さいたまスーパーアリーナ公演を分析
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/01/15
    演出も良かったけど、やっぱりパフォーマンスのクオリティが断然素晴らしいからでいいと思う。(セットリスト的には若干マンネリだけど)
  • マドンナもビヨンセもガガもマライアも「性」を商品化したポルノである点でAKBと変わりません

    ano_ano @ano_ano_ano AKBは「性」を商品にしているポルノだ。それが理解できない日社会はおかしいって主張している人たちはマドンナ、マライア、ビヨンセ、そしてレディーガガについては「性」を商品化していないとでも思っているのだろうか?(´・ω・`) 2013-02-05 13:58:26 ristacchica @ristacchica @ano_ano_ano えっ、AKBとレディー・ガガでは「女らしさ」の意味がだいぶ違いますよね?日の「性の商品化」の代表がAKBやグラドル、AVの状態じゃ仕方ないかと。 2013-02-05 14:19:50

    マドンナもビヨンセもガガもマライアも「性」を商品化したポルノである点でAKBと変わりません
  • 1