タグ

ブックマーク / www.sankei.com (164)

  • 若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉(1/2ページ)

    政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補正予算案の目玉として、若年層の低所得者対策を盛り込む方針を固めた。生活必需品などの購入にあてられる商品券の配布を検討する。1月に成立した27年度補正予算は高齢者への臨時給付金が柱だったが、若年層の消費の落ち込みが目立つため、ピンポイントでテコ入れを図りたい考えだ。 これまでの低所得者対策は「賃金引き上げの恩恵が及びにくい」(菅義偉官房長官)などを理由に高齢者向けが主だった。しかし、1月の家計調査(2人以上世帯)では、34歳以下の若年層の消費支出が前年同月比11.7%減と大幅なマイナスで、全世帯平均の3.1%減と比べても落ち込みが目立った。 政府は低迷する個人消費の底上げを図るためには、若年層の消費刺激策が欠かせないと判断。貯蓄に回る可能性が指摘される給付金ではなく、商品券の配布を検討している。低所得者の対象や事業規模などの細部は4月から詰め

    若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/03/24
    若者には現金は配らないという不思議な基準。
  • 【安倍政権考】甘利元経済再生相の秘書口利き疑惑は、中国によるTPP妨害工作の一環ではないのか?! 政府が極秘に調査(1/2ページ)

    甘利明前経済再生相の事務所不正疑惑に関し、政府機関が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の妨害工作として海外諜報組織の関与がなかったどうか極秘に調査を開始した。TPPが動き出すと不利益を被る中国の関与が黒幕として疑われていて、スパイ天国と呼ばれる日の問題が思わぬところに波及している。世界が政治、経済、安全保障で各国と密接につながる中、日国内での諜報員による妨害工作への懸念も高まっている。 政府関係者は「千葉県の建設会社が道路新設工事をめぐる補償交渉で、甘利氏側に金銭提供などの動きを強めてきた時期がTPP交渉の大詰めを迎え、2月の協定署名に向けた時期と重なる」と指摘する。 日米が主導したTPPは新たな世界の経済ルールとなる見込みで、「経済覇権で軍事拡大を含めた国力増強を目指す中国にとってTPPは不都合だ」と語る。 また、今回の疑惑で「建設会社の総務担当者が甘利氏側とのやり取りを告発したこ

    【安倍政権考】甘利元経済再生相の秘書口利き疑惑は、中国によるTPP妨害工作の一環ではないのか?! 政府が極秘に調査(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/02/20
    どうせ陰謀というならアメリカやユダヤの陰謀の方が右よりの人的にもウケがいいと思うが。
  • 【衆院予算委詳報】安倍首相、甘利氏疑惑追及の民主・岡田代表にマジギレ 「無責任なただの誹謗中傷だ!」(1/5ページ)

    安倍晋三首相が3日の衆院予算委員会で、甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題を追及した民主党の岡田克也代表に対し「誹謗中傷だ」と声を荒らげる一幕があった。主なやり取りは以下の通り。 岡田氏「先日の甘利氏の記者会見で、私は腑に落ちないところが多かった。一番違和感を覚えたのは、甘利氏が大臣室で50万円を受け取った。一般論として、面識の全くない人と秘書の紹介であって、30、40分間話をして、その方が菓子折りを置いていった。後で確認したら、祝儀袋に50万円が入っていた。そうした場合、首相は政治資金と思うか」 首相「私はそういう経験もないし、仮定の質問に答えることは差し控えさせていただく。大切なことは、政治資金規正法にのっとって、正しく対処していくことだ」 岡田氏「私は当然、否定されると思っていた。黙ってお金を置いていく、それを政治資金と思う方がおかしい。それは常識だと思う。危ないお金だというふうに受

    【衆院予算委詳報】安倍首相、甘利氏疑惑追及の民主・岡田代表にマジギレ 「無責任なただの誹謗中傷だ!」(1/5ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/02/04
    煽り耐性0案件。まわりがイエスマンばかりだから、本当の議論で弱いのはいつもの事。
  • 野田前首相「消費税10%」予定通り実施訴え 「今上げなければ、ずっと上げられぬ」

    民主党の野田佳彦前首相は30日、テレビ東京番組に出演し、来年4月の消費税10%への再増税について「今のままなら上げるべきだ」と述べ、予定通り実施すべきだとの考えを示した。

    野田前首相「消費税10%」予定通り実施訴え 「今上げなければ、ずっと上げられぬ」
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/02/01
    選挙に負けることがこの人の美学らしい。
  • 【甘利氏疑惑】「先方は最初から隠し撮り目的」 金銭授受疑惑で甘利氏会見 首相「説明、28日までに」(1/2ページ)

    甘利明経済再生担当相は25日の記者会見で、自らの金銭授受疑惑について「今週中に会見で明らかにし、説明責任を果たしていく。(具体的日時は)調整中だ」と述べた。甘利氏側に現金を渡した千葉県の建設業者についても言及し「先方は最初から隠し録音をしたり、写真を撮ることを目的とした人たちだ。こちらは慎重になっている」と語った。秘書らの疑惑については「第三者による事実確認、調査を行っている。ある程度時間を要するがまとまり次第、公表する機会をつくる」と説明した。 安倍晋三首相は同日の自民党役員会で甘利氏の金銭授受疑惑について「甘利氏自身が28日までに国民に説明すると言っている」と述べ、甘利氏の調査結果を注視する考えを示した。 一方で、民主党などの野党は25日、甘利氏の疑惑の解明が平成28年度予算案審議の前提だとして、27日までに甘利氏が説明すべきだと求めた。 民主党の安住淳国対委員長代理は国会内で自民党

    【甘利氏疑惑】「先方は最初から隠し撮り目的」 金銭授受疑惑で甘利氏会見 首相「説明、28日までに」(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/01/26
    矛先を変える為の苦しい言い訳なら、せっかくなんで囮捜査反対ぐらいで言えばいいのに。(本心で被害者だと思ってる)あ、でもそうすると検察・警察が総出で彼を潰そうとするかも。どっちにしても有権者は得しない。
  • 「五体不満足」の乙武洋匡氏擁立を検討 自民 参院選の東京選挙区か比例代表で

    自民党が夏の参院選で、著書「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡氏(39)の擁立を検討していることが6日、分かった。東京選挙区(改選数6)か比例代表での出馬を求め、近く党東京都連関係者らが接触する方針だ。 乙武氏は昨年12月、「一身上の都合」を理由に東京都教育委員を任期途中で辞職。日を元気にする会の松田公太代表が同月、参院選への出馬を要請したことを明らかにしている。 自民党は東京選挙区で現職の中川雅治氏(68)を公認し、2人目の擁立を急いでいる。自民党幹部は「子育て世帯への支援にも熱心な乙武氏には政権与党の中で汗をかいてほしい」と話している。

    「五体不満足」の乙武洋匡氏擁立を検討 自民 参院選の東京選挙区か比例代表で
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/01/07
    ワイドナショーを観てると意外でもなんでも無い。これで本当に食いっぱぐれの無い人生に華麗に転身。あ、それと彼は昔から別にリベラルっぽく無い人だったと思う。
  • 【「慰安婦」日韓合意】新財団の10億円「日本は口を出せない事態になりかねない」 現代史家の秦郁彦氏(1/2ページ)

    共同発表による確認では拘束力が弱く、合意のほとんどが「努力目標」だ。来、協定として文書化すべきところを声明文のような形にとどめたのは、韓国側に押し切られたという印象を受ける。 例えば、大使館前の慰安婦像撤去については確約に至っていない。韓国政府としては努力したが、撤去できなかったという事態を招く可能性がある。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産への慰安婦問題に関する資料登録も、岸田文雄外相は記者団に「韓国が申請に加わることはないと認識している」と述べたが、韓国外相は何も言及していない。

    【「慰安婦」日韓合意】新財団の10億円「日本は口を出せない事態になりかねない」 現代史家の秦郁彦氏(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/12/29
    寧ろ日本人がいちいち蒸し返すターンになる事を安倍ちゃんも想定していないに3000点。
  • 特攻隊は「テロリストとは違う」「戦友への侮辱だ」 仏報道に88歳元隊員憤り(1/2ページ)

    パリで起きた同時多発テロ事件で、現地メディアが自爆テロ実行犯を「kamikaze」(カミカズ)=カミカゼの仏語風発音=と表現していることに、語源となった神風特攻隊の元隊員から憤りの声が上がっている。命をなげうち、祖国を守ろうとした特攻と、無辜(むこ)の民間人を犠牲にするテロを同一視するような報道に、元隊員は「国のために戦死した仲間は、テロリストとは全く異なる」と反発している。 「日をなんとか救おうと、愛国心の一念から仲間は飛び立ち、命をささげた。テロと特攻を一緒にするのは戦友に対する侮辱であり、残念至極だ」 福岡県豊前市の末吉初男さん(88)は17日、産経新聞の取材にこう語った。 末吉さんは16歳で陸軍少年飛行兵に応募し、昭和18年に陸軍飛行学校に入校した。18歳だった20年4月28日、特攻隊として、4機5人と台湾の飛行場から飛び立ったが、約1時間後、隊長機にトラブルが起きて沖縄・石垣島

    特攻隊は「テロリストとは違う」「戦友への侮辱だ」 仏報道に88歳元隊員憤り(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/11/18
    怒るんだったら、尊い軍人(それもパイロット)の命をあんな風に消費させた旧軍の上層部に対してじゃないかと思う。理不尽さを十分に理解しているから意味が必要になったのだとは思うけど。
  • エラーページ - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    エラーページ - 産経ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/11/13
    うわあ、被害者の家庭事情だけでお腹いっぱいになるようにディープゾーン。でもそれだけのデリケートな事件に発展するかも。ちなみに「悪魔のいけにえ」はもっとシンプル。
  • 菅官房長官、福山さん結婚機に「ママさんが産んで国家に貢献してくれれば…」 後に「世の中が幸せな気分になってくれれば…」と釈明 - 産経ニュース

    菅義偉官房長官は29日のフジテレビ番組で、歌手の福山雅治さんと女優の吹石一恵さんの結婚について、「この結婚を機に、ママさんたちがいっしょに子供を産みたいという形で国家に貢献してくれればいいなと思っている」と述べた。 菅氏はその後の記者会見で「結婚は出産が前提だと取られかねない」との質問を受け、「国民から大変人気の高いカップルで、世の中が明るくなり、幸せな気分になってくれればいいなと思った中での発言だ」と釈明した。 また、「結婚や出産が個人の自由であることは当然だ。子供を産みやすく、育てやすい社会をつくるのが政府の役割だ」と述べ、政権として女性活躍推進に取り組む姿勢を強調した。

    菅官房長官、福山さん結婚機に「ママさんが産んで国家に貢献してくれれば…」 後に「世の中が幸せな気分になってくれれば…」と釈明 - 産経ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/09/30
    リップサービスだったけど、だからこそ本音(官房長官の人間観)が覗いていると考えればいい。忙しい人かもしれないが「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を観て勉強しろ!と言いたい。
  • 【東大阪市議選】維新候補8人全員当選 政活費争点化が奏功 ダブル選に弾み(1/2ページ)

    任期満了に伴う大阪東大阪市議選(定数38)は27日、投開票された。政務活動費の不正支出が相次ぎ、議会改革が大きな争点だった。政活費の一時廃止を公約に掲げて同市議選に初挑戦した地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)は公認候補8人全員が当選。11月22日投開票の府知事、大阪市長のダブル選に向け、弾みをつけた形となった。 東大阪市議会では昨秋以降、自民党や公明党の一部議員による政活費の不適切な支出が相次いで発覚。市長が詐欺罪などで自民関係者を告訴する事態に発展した。 神戸市議会でも政活費から裏金を捻出するなどの問題が明らかになり、政活費に対する有権者の関心が高まる中、ゼロベースでの見直しを公約に掲げて政活費を争点化した大阪維新の戦略が奏功。問題が指摘された一部の現職が苦杯をなめる一方、大阪維新の候補は順調に得票を伸ばし、1~3位を独占した。 大阪維新の幹部は「政策が評価された。維新の

    【東大阪市議選】維新候補8人全員当選 政活費争点化が奏功 ダブル選に弾み(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/09/28
    流石に人気がある。ただし、当選した維新系議員は成ってから問題をがバレたり、引き起こす事がいいので要注意。
  • アベノミクス秋の陣 設備投資、異例の拡大要請へ 官民対話10月本格化(1/2ページ)

    消費や投資の拡大を目指す安倍晋三政権の新たな経済対策が、10月にも格始動する。10月に開催予定の政府と経済界の官民対話では、政府が経済界に対し、さらなる設備投資の拡大を要請する構えだ。安倍政権は過去最高水準の企業収益を背景に、設備投資を内需拡大の切り札として期待をかけるが、経済界の足取りは慎重だ。景気に鈍化の兆しがみえるなかで「アベノミクスの第2ステージ」が日経済の浮沈を握る。(川上朝栄) 甘利明経済再生担当相は「(安倍政権の)秋の陣は再び経済が軸足だ」と強調した。その上で膨大な企業収益を「眠らせたままではもったいない」と訴え、企業に設備投資の拡大を働きかける構えだ。 政府は経済界との官民対話で、設備投資拡大に向けた具体策などを促す。 景気腰折れ警戒 ただ、民間同士の取引で成り立つ設備投資に対し、政府が介入するのは「異例の事態」(エコノミスト)だ。背景には、好業績にもかかわらず低調な設

    アベノミクス秋の陣 設備投資、異例の拡大要請へ 官民対話10月本格化(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/09/22
    経済では話し合えばわかるを貫く安部政権。
  • 【大沼議員セクハラ暴行疑惑】自民・稲田氏「犯罪行為だ!」と怒り心頭 民主・蓮舫氏「泥沼になる」とすり替え…(1/2ページ)

    自民党の稲田朋美政調会長は20日のフジテレビ番組「新報道2001」で、安全保障関連法案の参院平和安全法制特別委員会採決の際、同党の大沼瑞穂参院議員が民主党の津田弥太郎参院議員から暴行を受けたとされる問題について「犯罪行為だ」と民主党の蓮舫代表代行を追及した。対する蓮舫氏は「泥沼になる」などと述べ、話のすり替えに終始した。主なやり取りは次の通り。 ◇ 稲田氏「委員長席の混乱だけではなくて、委員の最後列のわが党の大沼瑞穂議員が民主党議員に引き倒されてけがをした。これはまさしく犯罪行為だ。動画で世界中に配信されている。民主主義国家として、法の支配の日として大変恥ずかしい」 蓮舫氏「その話は泥沼になる」 稲田氏「泥沼じゃない。事実だ」 蓮舫氏「わが党の議員も殴られたり、あるいは私たちの仲間が大きな自民党議員によって、押し倒されてあざができている」

    【大沼議員セクハラ暴行疑惑】自民・稲田氏「犯罪行為だ!」と怒り心頭 民主・蓮舫氏「泥沼になる」とすり替え…(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/09/21
    論点ずらしなのは大前提として、そんなにひどい行為ならキチンと証拠を揃えて暴行で告発すればいい。そうすれば少なくとも警察は動く。
  • 「僕はウイスキー職人」維新・橋下氏が、政党結成を酒造りにたとえ

    地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は3日、「2回の蒸留で完璧な維新スピリッツ(蒸留酒)が出来上がった。ウイスキー職人ですよ」と語り、自身が主導し、維新の党の大阪選出の国会議員らが参加する新たな国政政党の結成を酒造りに例えた。市役所での定例会見で述べた。 橋下氏は、共同代表を務めていた旧「日維新の会」が分裂した後、旧「結いの党」と合流して維新の党が生まれ、結成から約1年で維新の党が分裂することを念頭に、「維新スピリッツ、まさに維新の精神を抽出していくために、蒸留的にやっていくというやり方もある」と発言。「離合集散」は必要な手順だったとの認識を示した。 一方、「維新スピリッツを理解していなかったメンバーが全員外へ行ってくれるなら大正解だ」とも語り、これまで衝突の多かった民主党出身議員らとたもとを分かち、純化路線で再出発することを自賛してみせた。

    「僕はウイスキー職人」維新・橋下氏が、政党結成を酒造りにたとえ
  • 官製談合で白紙化の陸自ヘリ、ようやく選定 捜査と国益、難しい立場(1/4ページ)

    陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプター「UH-X」の機種選定が7月、紆余曲折を経て決着した。UH-Xはいったん純国産の新型機に決定したが、平成24年に官製談合が発覚、選定は白紙に戻されていた。新たにUH-Xに選ばれたのは海外企業との共同開発機で、純国産機の道は事実上閉ざされた格好だ。今回のUH-Xの選定は、技術保持の問題や国益と捜査の関係性という課題を浮き彫りにした。(小野田雄一) UH-Xに決まったのは、富士重工と米ベル・ヘリコプター社が共同提案した既存機の改造案。消防や警察、海上保安庁で使われている「ベル412EP」がベース機になる。 今回の選定の評価項目は実現可能性や納期、性能など7点。性能の項目では川崎重工と仏エアバス社が提案していた新規開発機「X9」に譲ったが、他の6項目で上回った。防衛省は量産によるコスト削減を見込み、UH-Xの民間転用や国際輸出市場への展開も視野に入れている。

    官製談合で白紙化の陸自ヘリ、ようやく選定 捜査と国益、難しい立場(1/4ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/08/10
    川重の提携先がエアバス(ヨーロッパ)であった事が本質ような気がする。これで空自は概ね米国の兵器を使う事になる。昨今の状況を考えると、そもそも談合告発自体が国産化への道を閉ざす事が目的とも考えられるし。
  • 【新国立競技場】見直し決断の内幕(上) 森氏を説得したA4文書 首相「私は現行計画見直す」(1/2ページ)

    「2019年ラグビー・ワールドカップ(W杯)日大会には間に合いませんが、お許しいただきたい」 安倍晋三首相は17日午後、首相官邸5階の執務室で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相にこう頭を下げた。 それでも不満そうな表情の森氏に首相が示したのが、建設計画を見直した場合の工期などを示した1枚の紙だった。 「ギリギリ間に合うと、希望的なことを言ってできないとかえってまずいでしょう」 森氏は、内容に確かめると小さな声で応じた。 「それじゃ、やむをえませんね」 首相が示したA4の文書は、国土交通省などが作成したものだった。もう一度、コンペをやり直して半年以内に設計を決定し、20年春に完成させ、五輪には間に合わせるという計画見通しが示されていた。 首相が工期などの計画見直しを文部科学省に指示したのは6月2日頃だった。総工費や工期など現状計画の変更が可能かどうか検討するよ

    【新国立競技場】見直し決断の内幕(上) 森氏を説得したA4文書 首相「私は現行計画見直す」(1/2ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/19
    これで関係各省庁の残業が増えるんだろうな〜(遠い目)。役人の世界は何をやっても焼け太り。計画やり直しで結果として費用が更に増えるという展開も忘れないでおくべき。
  • 【単刀直言】森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」 (1/11ページ)

    先日、共同通信が新国立競技場の連載を配信したでしょ。初回の見出しが「きっかけはラグビーW杯」だ。はは~ん、ときたね。反対してる連中は、国立競技場に反対している人たちは、戦略的に僕を一番の悪者にしようとしてるわけですね。 経緯を説明すると、ラグビーW杯が決まった時、「せっかくビッグイベントがくるんだから国立競技場の改築のいい機会だな」となった。耐震も免震もやってないし、老朽化も進んでいるけど、サッカーや早明ラグビーなどは超満員だ。時に危険で改築は10年来の課題だったんです。 もう一つ。国立競技場はもう陸上競技の公認競技場じゃなくなった。陸連(日陸上競技連盟)が世界大会をやりたくてもできない。つまり陸上、サッカー、ラグビーなどスポーツ界にとって新国立競技場は悲願だったわけです。 そこにたまたまラグビーW杯が決まった。その時は民主党政権。だから西岡武夫(故人、元参院議長)さんにラグビーW杯の議

    【単刀直言】森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」 (1/11ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/17
    これぞ、ザ・無責任!という感じで、そういう意味では彼は本当に立派な日本の政治家と言える。それと、このタイミングでインタビューを載せる産経は御用マスコミの鑑。
  • 【お金は知っている】財務省の大嘘を衝いた新浪氏 「再増税不可欠」の論拠吹き飛ばす(1/3ページ)

    「大きな嘘でも頻繁に繰り返せば真実になる」(ナチス・ドイツの宣伝相、ゲッベルス)。日では、財務省が繰り返す「税収の弾性値1」なるものがそうだ。経済の名目成長率1に対して税収が何倍増えるかというのが弾性値で、1では、名目成長率と同じ伸び率でしか税収は増えない。たかが数字というなかれ、実は日経済という巨船の航路を左右する羅針盤も同然である。(夕刊フジ) 財務省は弾性値1を、財政再建のためには緊縮財政が欠かせないという論拠とし、歴代の政権にデフレ下の緊縮財政を呑ませた。デフレの進行とともに税収が激減し、財政収支が悪化すると、消費税増税を仕掛け、アベノミクスで好転しかけた景気を再びマイナス成長に陥れた。 財務省はこの2月に内閣府が発表した「中長期の経済財政に関する試算」でも弾性値1を基準とした。高めの経済成長率を維持しても消費税率を10%超に引き上げない場合、財政収支均衡は困難という結論を導い

    【お金は知っている】財務省の大嘘を衝いた新浪氏 「再増税不可欠」の論拠吹き飛ばす(1/3ページ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/06/13
    でも消費税は上がる。前の衆院選で決まったから。財務省が自分たちにとって都合のいいことばかり言っているのは昔から。
  • 胸触って「触診です」維新・大阪市議が委員長辞任へ 週刊誌に女性市議触る写真 - 産経WEST

    大阪市議会の最大会派、大阪維新の会の井戸正利市議(52)が、週刊誌に維新の女性市議の体を触っている写真が掲載された責任を取り、市議会教育こども委員長を辞任することが5日、会派幹部への取材で分かった。10日の議会閉会日までに辞任する見通し。 問題の写真は4日発売の週刊新潮が掲載した。平成25年にあったとされる維新市議の酒席で、井戸氏が女性市議の胸を触る様子や、別の維新の男性市議がこの女性市議に抱き付く場面が写っていた。 他の議員から辞職などの申し出はない。 女性市議は取材に対し、「いっぱい(酒を)飲んだ。犯罪ではない」と話し、被害者意識はないとしている。 井戸氏は大阪府出身。23年に初当選し、現在2期目を務めている。医師でもあり、週刊誌の取材に「触診です」などと答えていた。

    胸触って「触診です」維新・大阪市議が委員長辞任へ 週刊誌に女性市議触る写真 - 産経WEST
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/06/06
    二重行政より寧ろ問題だろ。
  • 自民・稲田政調会長「安倍首相は歴史修正主義ではない」「東京裁判は法的に問題」 - 産経ニュース

    自民党の稲田朋美政調会長は26日のBS朝日の番組収録で、先の大戦後に東条英機元首相らが裁かれた東京裁判(極東国際軍事裁判)について「指導者の個人的な責任は事後法だ。(裁判は)法律的に問題がある」との認識を示した。戦後に公布された東京裁判所条例に基づく裁きは、事後法にあたるとの考えだ。 稲田氏は「東京裁判判決の主文は受け入れている」と述べる一方、「判決文に書かれている事実をすべて争えないとすれば(われわれは)反省できない。南京事件などは事実の検証が必要だ」とも指摘し、戦後70年を機会に改めて歴史を検証するよう求めた。 歴史認識をめぐる安倍晋三首相の言動が中国韓国から「歴史修正主義」と批判されていることには「歴史修正主義というのは、あったことをなかったと自己正当化することだ。当にあったことをあったこととして認め、生かしていくのは決して歴史修正主義ではない」と述べた。

    自民・稲田政調会長「安倍首相は歴史修正主義ではない」「東京裁判は法的に問題」 - 産経ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/02/27
    うっかりネオナチと写真を撮っちゃうような政治家、在特会と深い関係があるかもしれない政治家。そんな人が歴史の真実とか口にするとどういう風に思われるかよく考えたほうがいいと思う。