タグ

広島市に関するcandidusのブックマーク (11)

  • 広島市:平和式典「外国人予約」4日で満席 米2割で最多 | 毎日新聞

    広島市の松井一実市長は14日、8月6日の平和記念式典で、外国人向けに用意する予約制の500席が、今年は募集からわずか4日で満席になったと明らかにした。昨年は満席になるまで1カ月かかっていた。昨年のオバマ前米大統領の広島訪問や、7日に採択された核兵器禁止条約が話題になったことで、関心が高まったためとみら…

    広島市:平和式典「外国人予約」4日で満席 米2割で最多 | 毎日新聞
  • 路面電車のある街~広島に学ぶ

    街づくりは、広島に学ぼう。 まずは市民のシンボル、広島カープ。1950年に市民球団として発足し、限られた予算で陣容もままならず15年連続Bクラスという時代も経てきた。そこで「育成のカープ」として生え抜きの選手を鍛え上げていく体制を整えた。経営面でもカープ女子などファン層を広げる創意工夫を重ね、人口110万人に対してホームスタジアムに来場者数216万人を集めて黒字経営を続けている。そして今年はリーグ優勝を果たした。サンフレッチェ広島も同様である。限られた資金と選手層で、二度もJ2に降格した。近年も主力選手たちやさらに監督も、浦和レッズ等に次々に移籍する。そんな中でも「育成」の胆として下部組織をしっかりさせて、ポゼッションを基に豊富な運動量で流動的なコンビネーションで崩す緻密な戦略を定着させた。そして2008年、2012年、2013年、2015年にはリーグ優勝を果たすように例年好成績を残す。

    路面電車のある街~広島に学ぶ
  • カープが広島市に5億円を寄付、市は4億円を少年野球など広場整備に投入、サンフレッチェクラブ事務所の目の前で…

    【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア > カープ > カープが広島市に5億円を寄付、市は4億円を少年野球など広場整備に投入、サンフレッチェクラブ事務所の目の前で… 画像はかつてコミューター航空の拠点機能を有したころの広島西飛行場。経済界に廃港反対の声が根強かったにもかかわらず湯崎知事が「廃港」を最終決断、今後その”ジャッジ”が大きな痛手となる可能性は?と同時に、ここでも生じた「跡地問題」。広島が何かやると必ず「跡地」がついて回る… 広島東洋カープが11月21日、広島市に5億円を寄付した。「長年応援してくれた市民、地域のみなさんへの恩返しがしたい」とする球団側と広島市の間で話し合いが進められていた。 広島市ではそのうち4億円を広島市西区の広島西飛行場跡地に計画されている少年野球などができるスポーツ広場の整備に充てる予定。 また1億円は原爆ドームの保存のために使われる。原爆ドームの保存に

    カープが広島市に5億円を寄付、市は4億円を少年野球など広場整備に投入、サンフレッチェクラブ事務所の目の前で…
  • 図書館でもカウントダウン…広島の街も“一丸” 25年ぶりVへ着々 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    図書館でもカウントダウン…広島の街も“一丸” 25年ぶりVへ着々

    図書館でもカウントダウン…広島の街も“一丸” 25年ぶりVへ着々 - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • カープのファンはなぜ「あんなに熱い」のか 黒田復帰を後押しした広島県民――いま、広島が熱い!(2)(全文) | デイリー新潮

    前回の記事でマツダが最高益を更新している話をお伝えしたが、実は広島で好調なのはマツダだけではない。広島の象徴ともいえる広島東洋カープ球団も、ここ2年ほど売り上げ、利益ともに史上最高を更新し続けている。 しかも、昨年の観客動員数は史上初めて200万人を突破した(211万人)。それまでに、年間観客動員数200万人を突破したのは、巨人、阪神、ソフトバンク、中日の4球団のみ。いずれも親会社の援助をあてにできる大都市の球団で、4万人サイズの球場が拠地だ。「野球の聖地」甲子園は別だが、いずれも拠地はドーム球場でもある。 一方、広島カープの拠地のマツダスタジアムの収容人数は、わずかに3万3000人。天然芝の美しいスタジアムだが、ドームではない。そのスタジアムに毎試合、平均すると3万人近い観客が訪れている。 カープの拠地である広島市の人口はわずかに119万人で、県全体でも282万人に過ぎない。その

    カープのファンはなぜ「あんなに熱い」のか 黒田復帰を後押しした広島県民――いま、広島が熱い!(2)(全文) | デイリー新潮
  • ブラタモリ広島・宮島編? 6/14広島市中区大手町でタモリさん撮影ロケ

    『ブラタモリ広島編』と思われる撮影ロケをするタモリさんが目撃されています。6/14 10時頃から広島県広島市中区大手町で目撃されており、場所は元安川の近くの白神社の前です。広島の川ネタで「太田川放水路はもともと2の川だった」とか「広島市は中洲の埋め立て地」とかやりそうです。 ということで『ブラタモリ広島・宮島編』の放送があるのでしょうか? 追記:放送日は「9/24 広島編」「10/1 宮島編」で確定しました。

  • オバマ訪問で沸く広島。旧広島市民球場をめぐる「仁義なき戦い」

    2016/5/29 ど真ん中の「真空地帯」 5月27日、米オバマ米大統領の訪問で世界の目が集まった広島。午後4時すぎ、安倍晋三首相を乗せて岩国基地を飛び立った自衛隊ヘリは、広島・平和祈願地区の「空き地」に着陸した。 実は地元広島では、この空き地を巡って「仁義なき戦い」が繰り広げられている。 ここにサッカースタジアムを建てたいJリーグ・サンフレッチェ広島と、別の場所に誘導したい広島県と広島市が一歩も譲らぬ構えで対峙しているのだ。 午前10時。筆者は新幹線で広島に着いた。そのまま車で平和記念公園に向かう。広島県警はもとより警視庁、大阪府警など全国から動員された警官で敷地内は物々しい。 道を一隔てたところに、その「空き地」はあった。 旧広島市民球場跡地。2009年に広島東洋カープの拠地が現在のマツダスタジアムに移転した後、2010年まではアマチュア野球に使われていたが、2012年に解体され、

    オバマ訪問で沸く広島。旧広島市民球場をめぐる「仁義なき戦い」
  • 広島市、とんでもねえな : やまもといちろう 公式ブログ

    の大地震が北海道の補選に微妙な影響を投げかけて、いろいろ狂いも出ているってことらしくて当方もわたわたしていたら、例によって広島市のサッカースタジアム建設が着々とカロリーを高めていました。 昨夜からpdfやら関係書類が乱舞しておりましたが、要するに「広島市は駄目なんじゃないか」ということと「湯崎知事は調整能力がたぶんない」ので、特定の地元の地方議員の影響下で追認機関みたいな体たらくになっているという当初の見立て通りの経過になっているのでしょう。 公開された資料も気になるところですが、あとで問題点や隠蔽されている箇所についてはヤフーニュース個人かどこぞ新聞社で記事にしたいと思っております。こりゃだめだ。 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1460547263945/simple/jitugenkanousei.pdf なお、件実現可

    広島市、とんでもねえな : やまもといちろう 公式ブログ
  • 広島のサッカースタジアム建設に関して : やまもといちろう 公式ブログ

    備忘録的に、雑文だけ残しておきますが、再来週あたりから少し具体的な内容の指摘を始めるにあたって、広島の抱える不思議な文化について思うことを書きます。 真夜中のニャーゴでは、サンフレッチェ広島など、広島に強いクラブチームがあるにもかかわらず、なぜかこれらがないがしろにされる理由として、広島市における「平和病」のようなものを感じると申しました。 さらに調べていくと、どうも広島市は原爆ドーム周辺の土地を平和問題に取り組むために重要な拠点と考えている節が強くあり、これは市長や市議会さえもねじ伏せるほどの正論であって、さらには取り壊された広島市民球場に対してもさほどの敬意を払っていないように思います。 そして、その平和の象徴としての(広島の考える)原爆ドーム周辺の土地には、サッカースタジアムが「ふさわしくない」と感じているようです。ならば、屋根つきイベントホールが良いのか、それがどういう平和との結び

    広島のサッカースタジアム建設に関して : やまもといちろう 公式ブログ
  • ニュース

    HOME広島ホームテレビが最新の広島ニュースから全国ニュースまでお届けします!新型コロナウイルス関連情報を配信中!最新ワクチン接種状況や自治体会見をライブ配信中!テレビ朝日系列局

    ニュース
  • サンフレッチェ広島サポーターが掲出した多数の横断幕が話題に :

    Twitter: 839 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きょう行なわれたJリーグチャンピオンシップ決勝第2戦で、サンフレッチェ広島は2年ぶり3度目のリーグ制覇を成し遂げました。 その試合で、サンフレッチェ広島サポーターから掲出された多数の横断幕が話題になっていたのでご紹介します。 それがこちら。 掲出された横断幕は(おそらく)次の通り。 「森保一に新スタを」 「3万人が快適に行き来できるスタジアムを」 「流川を紫に染めろ」 「薬研堀を紫に染めろ」 「弥生町も紫に染めろ」 「渋滞いやじゃ すぐ帰りたい」 「正真正銘3度目V」 「男に二言はないですよね」 「この熱気を広島中心部から発信したい」 「広島にも世界と触れ合うサッカー文化を!新スタジアム要!」 「市民球場跡地にサッカースタジアムを」 広島市は現在、サッカースタジアムの建設を検討しています

    サンフレッチェ広島サポーターが掲出した多数の横断幕が話題に :
  • 1