タグ

ブックマーク / note.com/prof_nemuro (2)

  • WOKEISMは新宗教|Prof. Nemuro🏶

    Wokeismはキリスト教系の新興カルト。 The book also contends with the fact that this post-Protestant, North American cult has entirely come to fill the vacant spiritual space of the West. "Woke"とは「目覚め」「覚醒」で、アメリカで繰り返されてきたキリスト教の「大覚醒」の現代版と言える。MATRIXでネオがred pillを飲んだ状態だと考えればよい。 The Woke are “awakened” to a new global vision of the world, very different from our own. It’s also reminiscent of the great American Protesta

    WOKEISMは新宗教|Prof. Nemuro🏶
  • 女の賃金が少ないのは「男らしさ」から降りているから|Prof. Nemuro🏶

    では(おそらく意図的に)不正確に報道されているが、スウェーデン王国銀行経済学賞を受賞したゴールディンの(アメリカにおける)男女の賃金格差についての発見とは、その根的な原因は性差別ではなくextremeな働き方の性差だったというものである。 それでも残る賃金格差みたいなものとして彼女(Goldin)が注目したのが、どれぐらい長時間労働できるかとか、どれぐらいクライアントの要求にフレキシブルに対応できるかって。我々の番組タイトルで、extremeな働き方をしてると単に稼げるだけじゃなくて一時間当たりの時給みたいなものも高くなりがちだって。 男女が同一労働同一賃金であっても、その二人が結婚して子供が生まれると、「男はextremeな働き方を継続・女は子育てのために仕事をセーブ」という分業となり、賃金格差が生まれるわけである。 格差を問題視する人々は「女が不幸な立場を強いられている」ように叫

    女の賃金が少ないのは「男らしさ」から降りているから|Prof. Nemuro🏶
  • 1