タグ

中国とキリスト教と宗教に関するmshkhのブックマーク (4)

  • 中国・キリスト教弾圧にバチカンの妥協どこまで?:日経ビジネスオンライン

    ローマ・カトリック教会の法王庁(バチカン)で10月16日に開かれた世界司教会議に、中国の司教2人が初めて参加した(写真:ロイター/アフロ) バチカンは14日までに中国福建省閩東(ミントン)教区の地下教会司教だった郭希錦を同地区の政府公認教会の副司教にした。司教の地位は北京当局の任命した司教、詹思禄に譲られた。郭希錦はバチカンが任命した司教であり、長らく中国当局がその地位を承認してこなかった。地下教会司教として過去何度も拘束、尋問され虐待され、バチカンと中国が司教任命権をめぐる交渉を水面下で行っていた最中の3月にも、地元警察に身柄を拘束されていた。 バチカンと中国が9月に司教任命権問題で“暫定合意”に至り、中国当局が勝手に任命し、バチカンから破門されていた7人の司教に対して破門を取り消した。これに続き、地下教会の司教を政府公認教会の司教の下につけることに同意したわけで、バチカン側は全面的に中

    中国・キリスト教弾圧にバチカンの妥協どこまで?:日経ビジネスオンライン
    mshkh
    mshkh 2018/12/19
    しかしバチカンが頼りになるのかどうか
  • 中国のキリスト教の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    人口世界最大の国における、人口世界最大の宗教の歴史 現代の中国のキリスト教徒の人口がどれくらいいるかは、調査によって様々な説があります。 Katharina Wenzel-Teuber氏の調査によると3%にも満たないそうです。と言っても13億の人口の3%なので、4千万人もいるのですが。 今後中国ではキリスト教徒の人口が増えていくことが予想され、2030年には中国は世界最大のキリスト教徒を抱える国になることが予想されているそうです。 これに対し、中国政府は「中国政府の支配下での信仰」を強化すべく、様々な規制や干渉をしていると言われています。今も強く国家の干渉を受けているように、これまでの中国のキリスト教の歴史は、 時の権力者や対外関係などの影響をモロに受ける非常に不安定なものでした。 1. 唐の時代・大秦景教の流行 シルクロード経由でやってきたネストリウス派キリスト教 中国に最初にキリスト教

    中国のキリスト教の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 「中国のエルサレム」浙江省・温州 当局の弾圧と闘うキリスト教徒

    12月24日、キリスト教徒コミュニティーを多く抱え「中国のエルサレム」とも呼ばれる中国南東部浙江省の都市・温州は、子ども向けの宗教教育を巡る中国指導部と敬虔(けいけん)な信者たちの対立激化の最前線となっている。写真は温州の教会。18日撮影(2018年 ロイター/Christian Shepherd) キリスト教徒コミュニティーを多く抱え「中国のエルサレム」とも呼ばれる中国南東部浙江省の都市・温州は、子ども向けの宗教教育を巡る中国指導部と敬虔(けいけん)な信者たちの対立激化の最前線となっている。 公式には無神論の立場をとる中国共産党は、キリスト教の影響力を抑制するための取り組みを強めており、信仰教育に対する制限を強化し、キリスト教の「欧米風」な思想に警告を発している。 とはいえ、温州のキリスト教社会の決意の固さから見て、国内6000万人に上る信者の子どもたちに対して共産党が統制を及ぼそうとし

    「中国のエルサレム」浙江省・温州 当局の弾圧と闘うキリスト教徒
    mshkh
    mshkh 2018/01/07
    キリシタンの弾圧っぽいというか,いずれ中国当局による徹底的な弾圧がありそうで,ちょっと暗澹とした気持ちになるな
  • 中国がキリスト教徒の出国を妨害、身柄拘束も - MSN産経ニュース

    中国のキリスト教徒約200人が、南アフリカでのキリスト教関連の会合に出席しようとしたところ、中国当局に妨害され出国できなかったことが分かった。16日付の香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが伝えた。 同紙によると、この約200人は中国で非公認の教会の牧師ら。当局者に会合に参加しないよう脅され、パスポートを取り上げられたほか、出発前に身柄を拘束された人もいるという。 会合は16日から25日まで。会合の内容と妨害との関連は不明だが、中国では当局が公認した教会以外は非合法組織とみなされ、活動が原則的に禁じられている。(共同)

  • 1