タグ

人手に関するmshkhのブックマーク (2)

  • 内航船事業者の約4割 “船員確保が困難” 担い手不足深刻化 | NHKニュース

    国内で貨物船などを運航する、「内航船」と呼ばれる事業者のうち、およそ40%で、船員の確保が困難な状況に陥っている事が、国土交通省の調査で分かりました。運送業界では取扱量トップのトラックだけでなく、2番目の船でも担い手不足が深刻化している実態が浮き彫りになりました。 それによりますと、「船員の確保が困難」と回答したのは330事業者で全体の36.5%にのぼっています。 さらに内航船で働く船員の半数以上が50歳以上と、全産業の平均より12ポイントあまり高く、高齢化も著しく進んでいるということです。 「内航船」は国内で貨物船などを運航する海運業者で、国内の貨物輸送量の43%あまりを占めていて、運送業界では取扱量トップのトラックだけでなく、2番目の船でも担い手不足が深刻化している実態が浮き彫りになりました。 このため、国土交通省はことし6月、事業者と有識者を交えた新たな委員会を設置し、船員の働き方や

    内航船事業者の約4割 “船員確保が困難” 担い手不足深刻化 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2019/09/03
    デフレ脱却とか賃上げしか解決策がないのはどの業界でもそうだけど、デフレ脱却は年金暮らしの高齢者が嫌がるし、賃上げは経営者が嫌がる。業界が壊滅近くまで追い込まれないと改善されないだろうな
  • 中小企業の過半数が賃上げ 人手不足が影響か NHKニュース

    全国の中小企業のうち今年度、賃上げを行った企業が半数を超えたことが日商工会議所の調査で分かりました。人手不足の影響で中小企業でも賃上げの動きが広がっているとみられます。 賃上げを見送ったという企業は23.6%、「現時点では未定」とした企業は20.8%でした。 賃上げをした理由としては「業績が好調だった」と答えた企業がある一方、経営に余裕はないとしながら人材を確保するためとした企業も目立つということで、人手不足の影響で賃上げの動きが広がっているとみられます。 日商工会議所は「中国経済の減速など景気の先行きは不透明だが、人手の確保が難しいため賃上げせざるをえなくなった企業が増えたのではないか」と分析しています。

    中小企業の過半数が賃上げ 人手不足が影響か NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2015/12/29
    ええこっちゃ.賃上げして潰れるような企業は潰れるべき
  • 1