タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

地名と表記に関するmshkhのブックマーク (1)

  • 地名等の英語表記規程

    地名等の英語表記規程 平成28年3月 国土交通省国土地理院 地名等の英語表記規程 平成28年 3月29日 国地達第10号 (目的) 第1条 この規程は、国土地理院が作成する地図及び地名集に記載する地名及び施設名の英語表記基 準として、標準的な表記方法を定めることを目的とする。 (ローマ字表記) 第2条 ローマ字表記の方法は別紙1のヘボン式によるものとする。 (英語表記の方式) 第3条 地名等の英語表記は、追加方式又は置換方式のいずれかによることを標準とする。地名等の英 語表記例は別紙2のとおりとする。 2 追加方式は、表音のローマ字表記に地形や種別を表す英語を追加する。 3 置換方式は、表音のローマ字表記のうち、地形や種別を表す部分を対応する英語に置き換える。 (英語表記基準の対象) 第4条 地名等の英語表記基準の対象は次の各号のとおりとする。 一 単体の自然地名 二 広域の自然地名 三

    mshkh
    mshkh 2020/07/29
    これいつも迷うんだけど、ちゃんとルールがあるのな。たとえば富士山は、Mt. Fuji と書くのが正式な英語表記らしい
  • 1