タグ

研究と文部科学省に関するmshkhのブックマーク (10)

  • 国立大4校の交付金増 文科省、論文コスト初評価 - 日本経済新聞

    文部科学省は9日、国立大学の教育研究や経営改革の成果を相対評価して運営費交付金を傾斜配分する新方式について、2019年度の各大学の評価結果を公表した。全86大学のうち16大学については、引用回数が多い論文をより低コストで生み出せた大学を高く評価。東京工業大が最も高い評価を受け、計4大学の交付金を上積みした。19年度の交付金の総額は18年度と同額の1兆971億円。各大学の規模などに応じて交付する

    国立大4校の交付金増 文科省、論文コスト初評価 - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2019/08/10
    金を出さずに成果を出すというのは文科省の理想だろうけど、都合のいい夢を見すぎだろ
  • 大学の株式会社化について - 内田樹の研究室

    科学技術白書がようやく日の学術的発信力の低下を認めた。 それについて『サンデー毎日』に所見を寄稿した。もう2週間前なので、採録。 先日発表された科学技術白書がようやく「わが国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」ことを認めた。 「引用回数の多い論文の国際比較で日は10年前の4位から9位に転落した。論文数も減って2位から4位になったが、4倍に増えた中国はじめ主要国は軒並み増加している。」(毎日新聞、6月14日) 各国の政府の科学技術関係予算の伸び具合を00年と比べると、中国が13.48倍(2016年)、韓国が5.1倍(同)、日は1.15倍(2018年)。博士課程への進学者はピークの03年度を100とすると2016年度は83。海外派遣研究者の数も00年を100とすると2015年度で57にまで減った。注目度の高い研究分野への参画度合い(14年)では、米国91%、英国63%、

    mshkh
    mshkh 2018/07/08
    残念だけど、これについては内田樹に賛成せざるを得ない
  • 私立大学の研究、特色化を文科省が60校選定|ベネッセ教育情報サイト

    「ブランディング」という言葉をご存じでしょうか。ブランドの価値をより高めていくこと、またはブランドとして社会的に認知されていないものをブランドに育て上げることを意味するマーケティング用語です。 文部科学省は、2017(平成29)年度「私立大学研究ブランディング事業」の支援対象校を選定しました。私立大学とブランディングは、どう関係しているのでしょうか。 国の補助額は研究者個人の話 欧米の大学が「研究」を重視しているのに比べて、日の大学、特に私立大学は、「教育」に重点を置いている学校が主流を占めています。 世界大学ランキングなどで、日の私立大学の順位が低いのも、これが原因の一つです。言い換えれば、「研究」に関しては、日の私立大学はどこも似たようなもので、外からほとんど特色が見えません。 このため、受験生の大学選びも多くの場合、学部・学科の名称やイメージ、模擬試験の成績などから自分に合いそ

    私立大学の研究、特色化を文科省が60校選定|ベネッセ教育情報サイト
    mshkh
    mshkh 2017/12/13
    まーた文科省が余計なことしてる.文科省が何もしないことが国のためだよほんと
  • 大学教育は生き延びられるのか? (1/3)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    大学教育は生き延びられるのか? (1/3)
    mshkh
    mshkh 2017/11/08
    「文科省は大学に自己評価を求めていますが、僕はまず文科省自身が自己評価する必要があると思います」内田樹がいいこと言った!
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    じゃあ,三流官庁でプレッシャーの少ない文科省はすばらしい教育改革ができるはずなんですがねえ(皮肉
  • 大学ランク退潮は文科省が招いた研究低迷から(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    英国の教育専門雑誌が発表した世界の大学ランキングで日勢の退潮が顕著に。政府はトップ100に10校の目標を掲げるのにトップ200にいた5校が2校に激減。これは国立大の研究活動を低迷させた文科省の責任です。読売新聞によると《下村文部科学相は2日の閣議後記者会見で、「論文引用の日の地位が低下傾向にある。留学生や外国人教員の比率も国際的な評価が低く、文科省も大学も危機感を持たないといけない」と述べた》のですが、元凶がご自身である点に気付きません。 工学系の論文数で日韓国にも負けるようになったのでは、世界に伍していけるはずがありません。《これはやばすぎる:日の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!!》(ある医療系大学長のつぼやき)の分析をご覧ください。かつては得意としていた物質科学、エンジニアリング、コンピュータ科学の分野で韓国に置いて行かれました。 論文数全体でも先進国

    大学ランク退潮は文科省が招いた研究低迷から(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2015/10/05
    ほんとこのとおり.今年のオリンピック騒動でもそうだったけど,文科省は日本のガンですわ
  • スーパーグローバル大学:世界の大学目指せ! 37校選定 - 毎日新聞

    mshkh
    mshkh 2014/09/26
    ほんと下らない.文科省はこの手の事業を何回やれば気がすむんだ.メンツもいつもの通り,旧帝大早稲田慶応+余り,みたいな感じ.応募段階から最後まで,現場は膨大な事務作業で疲弊するだけ
  • 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    参院選後に始まる平成23年度予算の概算要求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが7日、分かった。菅内閣が6月に閣議決定した「財政運営戦略」に基づき、省内で試算した結果、同交付金の削減額は約927億円。これを実行した場合、大学破綻(はたん)によるわが国の知的基盤の喪失や研究機能の停止といった深刻な結果を招く危険性が高いことから、文科省は「削減は到底困難」としている。 6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を上回らない方針が示された。文科省では年額1兆3千億円で伸びる社会保障関係経費を踏まえると、その他の一般歳出は年率8%の削減を余儀なくされると試算。これを機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は約

  • asahi.com(朝日新聞社):公立大0件、東大最多の10件 大学院の研究拠点採択 - 教育

    公立大0件、東大最多の10件 大学院の研究拠点採択2008年6月18日印刷ソーシャルブックマーク 文部科学省は18日、大学院の優れた教育研究拠点の形成を重点的に支援する「グローバルCOE(卓越した拠点)プログラム」の08年度の審査結果を発表した。315件の申請があり、国立大は21大学で55件、私立大は8大学13件が拠点として採択されたが、公立大は0件。大学別では東京大が最多の10件で、約15%を占めた。 同プログラムは07年度に始まり、1件当たり平均で年2億6千万円が交付される大型事業。2年目となる今回は医学系▽数学・物理学・地球科学▽機械・土木・建築・その他工学▽社会科学▽学際・複合・新領域の5分野で審査が行われた。 07年度に3件が採択された公立大からは24件の申請があったが、前身の「21世紀COEプログラム」(02〜04年度に採択)の時代も含め、初めて採択が「0」となった。採択数では

    mshkh
    mshkh 2008/06/19
    COEの形骸化.
  • http://mainichi.jp/life/edu/news/20080619ddm002010134000c.html

    mshkh
    mshkh 2008/06/19
    そろそろCOEも形骸化してきたかなーって感じ
  • 1