タグ

SPAMとセキュリティとメールに関するmshkhのブックマーク (4)

  • 設定も文法も無茶のあるスパムメールは実は合理的

    半年ほど前にLinkedIn上で、この人↓からメッセージが来た。 おおっ、ハンサム!しかも、先日触れたテレビドラマ、Mad Menの主役、Don Draper↓にそっくりである。というか生き写しである。 メッセージの内容は下記の通り: 2036 Riverside Ave, Mineapolis, Minnesota 55454 LONDON, UK. Phone No: +447452017709. My name is Dr. Frank Heinz. from Newcastle, LONDON. I served in United States of America Military Hospital in Iraq. I am an orthopedic surgeon, and I compelled to contact you concerning a business

    設定も文法も無茶のあるスパムメールは実は合理的
    mshkh
    mshkh 2014/01/25
    面白いなあ.しかし,これで引っかかるような人は,おそらく他の詐欺でも簡単にカモになってそうな気がする.それと,フィリピンで強盗にあったってメールは私のところにも来たなそういえば
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 迷惑メールを「削除」してはいけない - ワークスタイル - nikkei BPnet

    迷惑メールを「削除」してはいけない (須藤 慎一=ライター) 迷惑メールを識別して、「迷惑メールフォルダ」に自動的に振り分ける機能の付いたメールソフトを使っている人は多いだろう。このとき、迷惑メールフォルダにたまった迷惑メールを、無意識に「削除」していないだろうか? この操作はやめなければいけない。迷惑メールフォルダが備えている安全対策機能を無にしてしまうからだ。 「受信トレイ」を未処理メールの保管場所として使い、処理を済ませたら「削除」する。こういうメール整理術を採用している人がとくに危ない。このタイプの人は、過去メールが必要なったとき、「削除済みアイテム」を探すことが多いからだ。 削除済みアイテムは、迷惑メールフォルダほど安全対策が徹底していない。迷惑メールをかき分けながら必要なメールを探すとき、ついうっかり迷惑メールを見る(開く、あるいはプレビューする)というのはマズいこと

  • 世界中のスパムメールの80%がこの200人によって送信されている - GIGAZINE

    「スパムメールのせいでメールボックスが壊れた」「あまりにもスパムメールが多いのでフィルタをかけてみたら、今度は重要なメールまでフィルタリングされてしまった」と、スパムメールによって痛い目に遭わされ、並々ならぬ怒りを覚えている方も多いかと思われますが、そのスパムメールの8割はこれから紹介する彼らによって送信されているそうです。 詳細は以下の通り。200 people create 80 per cent of spam この記事によると、世界の80%のスパムメールは200人の人間によって送信されており、その中で最も有名なのはウクライナの男性「Alex」だそうです。彼はロシアの犯罪組織と手を組み、ウィルスに感染させた大規模な数のPCを操ってスパムメールを送信させているそうです。 ちなみに下記のページにそのうちトップ10人の顔写真と得意分野が詳細に載せられています。 Spamhaus - The

    世界中のスパムメールの80%がこの200人によって送信されている - GIGAZINE
  • 1