タグ

ブックマーク / cpainvestor.com (2)

  • 住宅購入 | cpainvestor.com

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 9月、10月はブログエントリーがだいぶ滞りました。その理由は、業が忙しかったことに加えて、住宅購入というプライベートでの大きな意思決定に向けて多大な時間と労力を割いていたためでもあります。 最終的に、2010年10月末の日付で、ついに住宅購入に関する契約にサインをしました。これにより、我が家の家計の自己資比率は50%を切ることとなり、資産の大半はキャッシュ・フローを生まない土地建物に化けることになります。これから物件完成、資金決済まで半年ほどあるので、時期を見計らってREITや株式の大半を処分していくつもりです。ここから先、しばらくの間は、リスク資産への投資は大幅に絞り込まざるを得ません(でも、長期かつ超低利の固

    renny
    renny 2010/11/05
    注目のシリーズw
  • 上場、もはや、「目標にあらず」 | cpainvestor.com

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 2008年4月28日の日経ビジネスに、掲題のタイトルで、今年の新規上場会社数が激減しそうだという予想と、その背景となっている事情が記載されています。 2006年までは、数年間に渡り、150社超の新規上場が行われていたわけで、今年は80社を割り込むのではないかという予想は確かにインパクトの大きい数字ではあります。ただ、一方で、「新規上場会社数を10年トレンドなどで見ると、ITバブル以前の適正水準に戻っただけで、むしろ正常化した」というような話をする業界関係者もいらっしゃいます。実際のところどうなのでしょうか、以下、この業界にずっと関わってきた私なりの所感を記述したいと思います。 2000年のITバブル以前は、上場申請が

  • 1