タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

メディアと日本語に関するtarodja3のブックマーク (1)

  • 舛添知事問題 米紙が「sekoi」と表現 | NHKニュース

    東京都の舛添知事が政治資金などを巡る一連の問題で辞職することについて、海外のメディアも報道しています。このうち、アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは、記事の中で「せこい」という日語をそのままローマ字で表現しています。 日の大学に通っているスウェーデン人の男子学生は「日語を全く知らない人が読んだら、どういう意味なんだろうと興味がわくと思う」と話していました。 また、日に20年以上住んでいるタレントの「パックン」ことパトリック・ハーランさんは、「ほかの英単語では表現しきれない『せこい』ということばの独特のニュアンスを伝えようとしたのではないかと思う。『sekoi』ということばが日から発信されても、世界の人たちは日人がみんなせこいとは思わないので、大丈夫だ」と話していました。

    舛添知事問題 米紙が「sekoi」と表現 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2016/06/16
    …21世紀は日本語が世界標準になる..という噂もあるが?、、、
  • 1