タグ

景気経済とカナダに関するtarodja3のブックマーク (9)

  • カナダ中銀が予想外の利上げ再開、政策金利4.75%に-景気過熱に対応

    カナダ銀行(中央銀行)が市場の大方の予想に反し、2会合連続で停止していた政策金利の引き上げを再開した。景気の過熱を理由に挙げた。 カナダ中銀は7日、主要政策金利の翌日物金利を0.25ポイント引き上げ、4.75%とする決定を発表した。2001年以降で最も高い水準となる。ブルームバーグが実施したエコノミスト調査では、利上げ予想はほぼ5人に1人の割合にとどまっていた。 カナダ銀行は声明で、「経済の超過需要は、総じて予想よりも持続性があるように見える。需給の均衡を回復させ、インフレ率を持続的に2%の目標に戻すには、金融政策が十分景気抑制的でなかった」との認識を示し、予想より強い1-3月(第1四半期)の国内総生産(GDP)成長率や消費者物価の上昇加速、住宅市場の活動が上向く状況に言及した。 カナダの2年国債利回りは一時4.584%と、07年8月以来の高水準に達した。カナダ・ドルの対米ドル相場も1米ド

    カナダ中銀が予想外の利上げ再開、政策金利4.75%に-景気過熱に対応
  • 怖すぎる…アメリカの「金融破たん連鎖」が、ついにカナダや欧州にも「飛び火」しそうなワケ(真壁 昭夫) @moneygendai

    「過去2番目の規模」の破綻 5月1日、資産規模で全米第14位(2022年末)の銀行であった、ファースト・リパブリック銀行(FRC)が経営破綻した。 FRCの預金のすべてと殆どの資産はJPモルガンが引き継ぐ。 破たんした銀行の規模としては、2008年のワシントン・ミューチュアル(JPモルガンに買収された)に次いで過去2番目だ。 3月にシリコンバレー銀行とシグネチャー銀行が破たんしたとき、米国の財務省や連邦預金保険公社(FDIC)は預金の全額保護を表明した。 それでも、FRCは預金の流出を止められなかった。 特に、SNSによって、人々の不安心理が急速に伝播したことは見逃せない。 FRCなどから預金を引き出し、利回りの高いMMFなどにうつす人も増えた。 今後、経営不安の懸念が高まる、米国の中堅銀行は増えることが懸念される。 今年2月末から4月末の間、米銀株で構成されるKBWナスダック銀行株指数は

    怖すぎる…アメリカの「金融破たん連鎖」が、ついにカナダや欧州にも「飛び火」しそうなワケ(真壁 昭夫) @moneygendai
  • カナダ中銀、1年前に導入した緊急流動性プログラムを縮小へ

    カナダ銀行(中央銀行)は、ほぼ1年前に流動性対策で導入した緊急措置を縮小すると発表した。市場機能が改善していることを理由に挙げた。 カナダ中銀は5月10日でタームレポを通じた資金供給オペを打ち切り、別の常設タームレポファシリティーを停止する。同中銀のグラベル副総裁が講演で明らかにした。コマーシャル・ペーパー、地方債、社債を購入する3つの別のプログラムについては、今後数週間に迎える期限で終了し、延長はしない。 主要な国債購入プログラムは現状のまま維持するとした。

    カナダ中銀、1年前に導入した緊急流動性プログラムを縮小へ
  • オフィス回帰見込み日本で1兆円投資、人員倍増-加不動産ファンド

    カナダの不動産投資ファンド、ベントール・グリーンオーク(BGO)は、オフィスビルを中心に日での投資を加速する。今後2、3年で約1兆円を投じる計画で、日拠点の人員も倍に増やす。強気の背景には、日に在宅勤務はそれほど定着しないとの読みがある。 ソニー・カルシ最高経営責任者(CEO)がブルームバーグとのインタビューで明らかにした。「アジアは欧米に比べると相対的に新型コロナウイルス禍による打撃が抑えられている」と指摘。その上で「在宅勤務はアジア、特に日において長期的なトレンドにはならない。日はアジアでトップ・チョイスだ」との見方を示した。

    オフィス回帰見込み日本で1兆円投資、人員倍増-加不動産ファンド
  • カナダと米国、NAFTA枠組みで合意=カナダ関係者 | ロイター

    [オタワ/ワシントン 30日 ロイター] - カナダと米国は30日、難航していた北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉で合意にこぎつけた。これでメキシコも含めた3カ国協定が維持されることになる。 9月30日、カナダと米国は、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉で合意にこぎつけた。これにより、メキシコとの3カ国協定が維持されることになる。写真はカナダのオンタリオ州ウィンザーにある自動車製造工場で2011年1月撮影(2018年 ロイター/Rebecca Cook) 焦点の1つだった自動車は、トランプ米大統領が輸入車に25%の関税を課すことを引き続き可能にする一方で、関税発動の場合にはカナダとメキシコから輸入する完成車や部品の多くを課税適用外とすることが決まった。 トランプ米大統領は、カナダが米東部時間10月1日午前0時(日時間午後1時)までに合意に署名しなければ、NAFTAをメキシコとの2

    カナダと米国、NAFTA枠組みで合意=カナダ関係者 | ロイター
  • Zerohedge

    tarodja3
    tarodja3 2017/05/14
      ...経営危機のホームキャピタル預金取り付け、ここ6週間で94%流出、、、
  • カナダ主要6行格下げ、民間債務拡大で資産悪化リスク-ムーディーズ

    カナダの主要銀行6行の信用格付けをムーディーズ・インベスターズ・サービスが引き下げた。過剰消費者債務と住宅価格高騰で、資産悪化による損失を同国の銀行が受けやすくなっていると指摘している。 ムーディーズの10日発表によると、トロント・ドミニオン銀行と、モントリオール銀行、ノバスコシア銀行、カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース(CIBC)、カナダ・ナショナル銀行、ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)の長期債務および預金の格付けを1段階下げた。さらに、トロント・ドミニオン銀を除く5行のカウンターパーティーリスク評価も引き下げた。 発表文でムーディーズのシニアバイスプレジデント、デービッド・ビーティー氏は「民間部門の債務拡大が将来的に資産の質を悪化させる恐れがある」と指摘。「増え続けるカナダの消費者債務と高止まりする住宅価格によって、同国の消費者も銀行も過去と比べ、国内経済が直面

    カナダ主要6行格下げ、民間債務拡大で資産悪化リスク-ムーディーズ
    tarodja3
    tarodja3 2017/05/12
      ...カナダ金融機関、取り付け騒ぎ…これから益々深刻になりそうだ、、、
  • カナダ最大の住宅ローン会社で取付け騒ぎ 不動産バブルが弾ける? : Market Hack

    カナダ最大の住宅ローン会社で、サブプライムの借り手を相手に商売しているホーム・キャピタル・グループが経営危機に陥っています。 経営危機の噂を聞きつけた預金者たちが、同社の提供する高利回り預金を引出し、これまでにこのタイプの預金の72%が流失したそうです。 問題の発端は、カナダの証券当局が、ホーム・キャピタル・グループの住宅ローン貸付け業務で、借り手の収入を確認せず、無理な融資を実行していると指摘したことから始まりました。 カナダのバンクーバーでは近年、中国人の不動産バイヤーが殺到しており、去年だけで30%も価格が急騰しました。 バンクーバーでは外国人投資家の不動産投機を抑制するため15%の投資税を導入しました。すると中国人バイヤーはトロントに移動し、今度はトロントで不動産バブルが発生したのです。トロントの不動産価格は3月の時点で前年比+30%の急騰を見ました。 このような不動産価格の急騰で

    カナダ最大の住宅ローン会社で取付け騒ぎ 不動産バブルが弾ける? : Market Hack
  • Home Capital Slumps as New Loan Flags ‘Existential Crisis’

  • 1