タグ

景気経済とニューヨークに関するtarodja3のブックマーク (4)

  • NYダウ943ドル安 4日続落、3カ月ぶり安値 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=後藤達也】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅続落した。ダウ工業株30種平均の終値は前日比943ドル24セント(3.43%)安の2万6519ドル95セント。4日続落で、7月31日以来、約3カ月ぶりの安値を付けた。欧米のコロナウイルスの感染拡大への警戒が強まった。欧州株が大幅安となった流れを引き継ぎ、アップルが4%強値下がりしたほか、ビザやナイキ、キャタピラーも大きく下

    NYダウ943ドル安 4日続落、3カ月ぶり安値 - 日本経済新聞
  • パンデミックで破綻40%増のニューヨーク、秋の訪れでさらに悪化へ

    パンデミックで破綻40%増のニューヨーク、秋の訪れでさらに悪化へ Josh Saul、Henry Goldman 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 春にパンデミック(世界的な大流行)の嵐が吹き荒れたニューヨーク市では、6000近い事業が閉鎖を余儀なくされた。破綻件数は5地区全域で約40%の急増。3月には連邦政府や民間企業のローンを受けられたがその資金も使い果たし、大家からは立ち退きを求められる。秋のニューヨークは風が冷たく、屋外での事は敬遠され、小売店では客足が遠のくと予想される。 企業破綻を専門とする弁護士のアル・トグート氏は「秋が深まる頃には、破綻の雪崩が起きているだろう」と話す。「寒い冬の訪れは、ニューヨーク市に破綻急増の始まりを告げる」と語った。 新型コロナウイルスの感染抑制においても、ニューヨークは転換

    パンデミックで破綻40%増のニューヨーク、秋の訪れでさらに悪化へ
  • 米国株は続落、貿易戦争巡る懸念で ダウは2日間で1000ドル超下落

    [ニューヨーク 23日 ロイター] - 米国株式市場は続落。ダウ工業株30種は2日間で1000ドル超下落し、主要3指数の週間の下げ率はいずれも約2年ぶりの大きさとなった。米中貿易摩擦を巡る懸念が市場心理を圧迫したほか、週末を前にリスク回避の動きが強まった。 グローバル・マーケッツ・アドバイザリー・グループのシニア市場ストラテジスト、ピーター・ケニー氏は「どのような貿易戦争になるのか懸念が広がっている。問題は急速にエスカレートしており、市場への大規模な向かい風となる恐れがある」と述べた。 トランプ大統領は前日、中国が米国の知的財産権を侵害しているとして、最大600億ドル規模の中国製品に対し関税を課すことを目指す大統領覚書に署名。これに対し、中国側は最大30億ドルの米国からの輸入品を対象に関税を導入する計画を明らかにした。 ダウは1月26日につけた高値から11.6%値下がり。この日の終値は2月

    米国株は続落、貿易戦争巡る懸念で ダウは2日間で1000ドル超下落
  • NY株、初の2万5000ドル 原油・金にもマネー流入 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=山下晃】4日の米国株式市場ではダウ工業株30種平均が3日続伸し、初めて2万5000ドル台に乗せて取引を終えた。米国をはじめ世界で景気の拡大は続くとの見方は多い。2017年末以降、世界の主要株式だけでなく、原油や金など幅広い資産にも投資マネーが流入している。一方、上昇が急ピッチとあって市場では調整を警戒する声もある。ダウ平均の終値は前日比152ドル45セント(0.6%)高い2万5

    NY株、初の2万5000ドル 原油・金にもマネー流入 - 日本経済新聞
  • 1