タグ

景気経済とミャンマーに関するtarodja3のブックマーク (3)

  • ミャンマー人を1人も死なせるな! ヤンゴンの環状線整備に懸ける日本人技術者の熱い思い | JBpress (ジェイビープレス)

    線路のゆがみを測る 朝8時半過ぎ、ダウンタウンにほど近いシャンラン駅からヤンゴン中央駅方面に向かう環状鉄道のレールの上を、白とピンクに塗られた機械が滑るように動き始めた。手押し棒をそっと押す男性を取り囲むように、数人が歩調を合わせてゆっくりと歩く。 そんな彼らの後ろについて歩き始めて間もなく、隣のピーラン駅が見えてきた。ホームの前まで進むと、上りと下り、両方のホームから列車を待つ人々の好奇のまなざしを一斉に浴び、気恥ずかしさから自然に歩みが速くなる。 しかし、バラストと呼ばれる砕石がなくなり枕木がむき出しになっているかと思えば、極端なほど砕石が盛られ枕木がほぼ見えなくなっている箇所もある様子を確認したり、ロンジーと呼ばれるオレンジやピンクのカラフルな巻きスカートが干されていたりしているのを横目で眺めたりしながら、前へ前へと続く線路の上を歩いているうちに、だんだん気分が高揚してきた。 頭の中

    ミャンマー人を1人も死なせるな! ヤンゴンの環状線整備に懸ける日本人技術者の熱い思い | JBpress (ジェイビープレス)
  • ヤンゴンで日本企業が初の大規模都市開発 | NHKニュース

    高い経済成長が見込まれるミャンマー最大の都市、ヤンゴンで日の大手商社や官民ファンドなどが総事業費で、およそ600億円に上る大規模な都市開発に乗り出すことが分かりました。アジアの「最後のフロンティア」と呼ばれるミャンマーへは日企業の進出が相次いでいますが、都市開発への参入は初めてで、日政府としても全面的に支援する方針です。 開発エリアは最大の都市、ヤンゴン中心部のおよそ4ヘクタールで地上24階建てのオフィス2棟のほか、26階建てのマンションと27階建てのホテルを建設し、各施設にはレストランなど多くの商業施設も設けます。総事業費は6億ドル(およそ600億円)に上り、2020年度の完成を目指します。 ヤンゴンでは進出企業のオフィスや、ホテルの不足が経済発展の足かせになっていて、今回、街のランドマークとなる複合施設を建設・運営していくことで日の都市開発の質の高さをアピールしプロジェクトのさ

  • いま、日本がミャンマーに注目すべき8つの理由とは?

    すぎた こういち/カリフォルニア大学サンタバーバラ校物理学及び生物学部卒。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)経済学修士課程卒。15年間にわたり複数の外資系投資銀行にて、海外進出戦略立案サポートや、M&Aアドバイザリーをはじめとするコーポレートファイナンス業務に携わる。2000年から2009年まで、UBS証券会社投資銀行部M&Aアドバイザリーチームに在籍し、数多くのM&A案件においてアドバイザーを務める。また、2009年から2012年まで、米系投資銀行のフーリハン・ローキーにて、在日副代表を務める傍ら東南アジアにおけるM&Aアドバイザリー業務に従事。2012年に、東南アジアでのM&Aアドバイザリー及び業界調査を主要業務とする株式会社アジア戦略アドバイザリーを創業。よりリスク度の高い東南アジア案件において、質の高いアドバイザリーサービスの提供を目指してASEAN各国での案件を遂

    いま、日本がミャンマーに注目すべき8つの理由とは?
  • 1