タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

災害と洪水に関するtarodja3のブックマーク (2)

  • 倉敷市真備町、いまだ1千人孤立 新たに4人の遺体発見:朝日新聞デジタル

    岡山県警によると、大規模に冠水した同県倉敷市真備(まび)町で少なくとも男女4人の遺体が見つかったという。県警は、死因が今回の災害によるものか調べる。 岡山県災害対策部によると、真備町地区では、まび記念病院や公民館、住宅などに8日午前時点で少なくとも1千人が孤立しており、救助活動が進んでいる。真備町地区では住宅が約9千戸あるが、倉敷市はほぼ半数が今回の冠水で被災したとみている。 同県笠岡市によると、同市内でも70代の男性が自宅付近で亡くなっているのが発見された。溺死(できし)とみられるという。 今回の大雨での岡山県内の死者はこれで8人になった。内訳は倉敷市4人、笠岡市3人、井原市1人。行方不明(安否確認中を含む)は7人となっている。

    倉敷市真備町、いまだ1千人孤立 新たに4人の遺体発見:朝日新聞デジタル
  • 豪雨:床上浸水、30分で肩の高さに 岡山・倉敷 | 毎日新聞

    堤防決壊で濁流があふれた岡山県倉敷市の市街地。特別養護老人ホーム屋上には利用者らが避難していた=倉敷市で2018年7月7日午後0時37分、社ヘリから加古信志撮影 岡山県倉敷市では小田川左岸の堤防が決壊し、真備(まび)町地区(約8900世帯)の4分の1程度の面積が水没した。市役所支所が浸水や停電で機能せず、被害状況の把握が困難になった。7日午後7時半までに屋根上に取り残された人ら約450人をボートやヘリで救助。県外からも応援に入った消防や自衛隊による救助活動は夜を徹し、24時間態勢で続けられる。 同地区の女性会社員(44)は「床下に水が来てから、すごいスピードで水がたまった」と振り返る。自宅床上に浸水したのは7日午前6時。その30分後には肩くらいの高さに。平屋建てで、逃げる場所がなく、肩まで水につかって震えが止まらなかった。外れたクローゼットの扉をボート代わりにし、体が不自由な母親(70)

    豪雨:床上浸水、30分で肩の高さに 岡山・倉敷 | 毎日新聞
  • 1