タグ

ブックマーク / special.sankei.com (6)

  • 米中対立激化を前に…理にかなった改憲を  三浦瑠麗

    国際政治学者の三浦瑠麗氏(原田史郎撮影) 日は有事というものを想定していない国である。このことは、戦後繰り返し指摘されてきたが、すべての国民がそれをまざまざと実感したのがコロナ禍であったろう。東日大震災の時にも政府の危機管理能力が問われたが、国の命運を左右すると思われたのは初めの数日から数週間であり、被災もわが国全土に及ぶものではなかった。しかし、コロナ禍は発生から1年を経てなお、政府が医療体制の組み換えにもワクチン接種体制の整備にも対応できていない現状を露わにしている。 国際政治学者の三浦瑠麗氏=令和元年11月27日、東京・永田町(宮崎瑞穂撮影) 私権制限の必要の可能性を論じることに今まで消極的であった野党が積極姿勢に転じてもなお、この国は医療体制やワクチン確保に指導力を発揮できず、「手を付けやすいところ」に負担を強いる構図から脱却できていない。首長たちも、世論が求める果断な決断のイ

    米中対立激化を前に…理にかなった改憲を  三浦瑠麗
  • 【緯度経度】「顔のない国」に戻るな 首相辞任が米欧に衝撃 パリ支局長 三井美奈

    安倍晋三首相が運転するゴルフカートに乗り、笑顔を見せるトランプ米大統領=2019年5月26日、千葉県茂原市の茂原カントリー倶楽部(内閣広報室提供) 安倍晋三首相の辞任表明に、米国のトランプ大統領とドイツのメルケル首相は「残念だ」と言った。仲の悪い米欧指導者がともに、「いなくなると困る」と感じたのだ。 安倍首相が「国際社会に印象を残した」(独紙フランクフルター・アルゲマイネ)と、高い評価を得た理由は2つある。第1に、コロコロ変わった無名の「日の首相」とは違ったこと。在任期間最長の首相は誰でも分かる顔になり、国際政治に貢献した。

    【緯度経度】「顔のない国」に戻るな 首相辞任が米欧に衝撃 パリ支局長 三井美奈
  • 文大統領、心はコロナと南北打開のみ 中国に足もと見られ

    【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、北朝鮮との関係悪化などで外交が行き詰まる中、中国の習近平国家主席の訪韓実現に期待を懸けてきた。中韓で新型コロナウイルス対策の成果をアピールする狙いに加え、文政権は、南北関係打開に向けた支援を習政権から取りつけたいとの焦りがにじむ。ただ、米中対立が激化する中で、中国に傾きすぎることを懸念する声は韓国内でも上っている。 米韓に「くさび」機会逃さぬ中国 中国外交担当トップの楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)(よう・けつち)共産党政治局員は22日、韓国大統領府の徐薫(ソ・フン)国家安保室長との会談で「互いに重要な隣人で協力のパートナーとして今後も協力を続けていく」と強調した。文大統領が最重視してきた北朝鮮問題での協力を明言することも忘れなかった。

    文大統領、心はコロナと南北打開のみ 中国に足もと見られ
  • エラーページ - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    エラーページ - 産経ニュース
  • 【三井美奈の国際情報ファイル】仏で嘲笑される成金 ゴーン被告、悲しき「ベルサイユの饗宴」

    新旧ルノー会長の比較 普通の会社に フランスの自動車大手ルノーでカルロス・ゴーン被告が会長を退任し、タイヤ大手ミシュランのジャンドミニク・スナール最高経営責任者(CEO)が新会長に選ばれた。「ルノーがやっと普通のフランスの会社に戻った」と、知人の仏経済人は言った。ゴーン被告という「異端児」のワンマン体制が終わり、仏政府に忠実な企業になった、という意味である。 スナール氏は石油大手トタル、建材のサンゴバンなどフランスを代表する企業でキャリアを築いた。ゴーン被告との最大の違いは、仏政府の強い支持があること。マクロン大統領は同氏のミシュラン経営を「企業の模範」と絶賛した。

    【三井美奈の国際情報ファイル】仏で嘲笑される成金 ゴーン被告、悲しき「ベルサイユの饗宴」
  • 【歴史戦】英議会内でライダイハン問題集会 ノーベル平和賞のムラド氏も訴え 

    16日、英議会ストレンジャー・ダイニングルームで開かれた韓国のベトナム戦争性犯罪「ライダイハン」問題を追及する集会でライダイハン像を持つストロー元英外相(中央)と、ノーベル平和賞受賞者、ナディア・ムラド氏(右)=岡部伸撮影 【ロンドン=岡部伸】ベトナム戦争に派遣された韓国軍兵士による現地女性への性的暴行などで生まれた「ライダイハン」と呼ばれる混血児の問題を追及する英民間団体「ライダイハンのための正義」は16日、英議会内で集会を開いた。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の性暴力を告発してノーベル平和賞を受賞したクルド民族少数派ヤジド教徒、ナディア・ムラド氏(25)は「性暴力に対して団結し、正義の実現まで行動を」と訴え、韓国戦争性犯罪である同問題への連携した取り組みを訴えた。

    【歴史戦】英議会内でライダイハン問題集会 ノーベル平和賞のムラド氏も訴え 
  • 1