タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と出版に関するkash06のブックマーク (4)

  • 雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない

    ずっと「どうにかしなくては」と思っていた現実だけど、サカナクションのサブスク収入に関する記事を読んで、自分も思いきって書いてみようと思う。 自分は執筆業をやっている人間で、キャリアとしてはもうすぐ10年を超える。雑誌に連載を持ち、を出版して生活している。あまり詳しく書くと特定されてしまいそうなので(それだけ狭い業界なのだ)、かなりぼやかして書くことを許してほしい。 この仕事を始めてからずっと綱渡り状態なのだが、ずっとどうやってみんな綱から落ちていないのか不思議に思っていた。 音楽業界のように不明瞭なことが少なくて、を刷ったらその定価の10%が必ず入ってくる。1万部刷ってだいたい100万円が著者に入ってくる(実売じゃないところがCDとの違いかな……? 実売のところもあるけれど)。 けれども、知られているように今ではが売れなくなり、1万部刷ったらヒット、3万部刷ったら大ヒットといった

    雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない
  • 小口研磨と出版業界に対する主張(殴り書き)

    私は小口研磨が大嫌いだ。 こういうことを書くと単なるクレーマー認定されてしまう現状がとても心苦しい。 中古ならいざ知らず、新品の小口をガリガリと削るその行為、まったく理解できない。 大体、「ヤケおよび立ち読みで汚れたから研磨して見た目はきれいにします。実際新品です。」とは言うが、それは「再生品」と呼ぶべきではないのか。 私が求めているのは、品質の保たれた新品であり、アウトレット品や、 「質は中身の情報であり、研磨はそれに関係しないから関係ない。」 →私は紙の束でが欲しいから買うのであって、そうでなければ電子書籍で十分だ。その気合の入った表紙や装丁は一体何なのだ。 「ページの折れは交換返品に対応します。」 →折れはの内容を損なわないだろうに、ダブスタはやめろ。 最近見た書籍では、体の研磨にあわせて、表紙カバーも同じサイズにカットしなおしているものもあった。 ここまでやるぐらい

    小口研磨と出版業界に対する主張(殴り書き)
    kash06
    kash06 2015/09/04
    感想だが、最初に「削るその行為」を理解できないと宣言したのは、遠回りな気がする。商品の品質管理と、再販制度下での返品と新品の定義についての意見としてなら読める。けど、研磨行為は結局好き嫌いになりそう。
  • Re:編集者って何の仕事をする人なんだ。

    元編集者です。専門書の出版社にいました。出版業界はジャンルや規模によって全然内情が違うから、あくまで自分のケースということで。 ・一番の仕事は企画を立てること、その先の編集業務は完全に外注に出すこともある ・内容の専門性や正確性には立ち入らない(というか専門家でないので立ち入れない) ・ただ、読者の目線で疑問に思ったことや補足してほしいことは(見当違いかもしれないが)コメントするし、表現のおかしいところや誤植は指摘する ・インタビューのセッティングはこちらでする 謝礼はケースバイケース ・図表を「どこから持ってきたのか」は著者でないとわからないからそこは確認してもらう 転載許可をとるのはこちらでやる ・タイトルや表紙のデザインは営業の意見が大きく反映されるから、著者の希望が通るとは限らない ただ、それを調整したり謝ったりするのも仕事 ・執筆を依頼する時点で、著者には専門家としての信頼を置い

    Re:編集者って何の仕事をする人なんだ。
    kash06
    kash06 2015/02/12
    仕事の職掌というか、領域の分け方としては至極納得。「出版をする」という事業に対して総合的にプロであり、個別編集技術は別、専門領域についてはむしろ筆者が責を負う…と。(学術書を考えると確かにそうだなぁ
  • 東京23区と政令市、地方との図書館格差

    http://anond.hatelabo.jp/20140502221658 ★読破したのは、薬師院はるみ「名古屋市の1区1館がたどった道」というだが、 このタイトル自体、東京23区居住者には違和感がある。 というのは、名古屋や横浜大阪のような政令市では「1つの区に1~2館」というのが実情だが、東京23区では 「区内で7館とか10館」というのが、ごく当たり前の状況になっている。 政令市だと「図書館から半径1キロ圏内の人口より、半径1キロ圏外の人口の方が多い」、 つまり「図書館が徒歩圏外にしか存在しないエリアの住民の方が多い」のだが、 東京23区では「図書館から半径1キロ圏内の人口の方が、半径1キロ圏外の人口より多い、 それだけ図書館網が区内をくまなくカバーしている」状況である。 東京23区の図書館環境に慣れてしまった身には、政令市の図書館状況というのは「まことにお寒い状況」に見えてし

    東京23区と政令市、地方との図書館格差
    kash06
    kash06 2014/05/03
    おぉぉ、なるほど! 要望のズレね。しかし、1.を満たす為にはお金を掛けなければいけないし利用者も少ない(だからこそ公でカバーする)、限られた財源で2.をする意味は本来は微妙なのにニーズは高いよね…。
  • 1