タグ

災害に関するkash06のブックマーク (126)

  • 石川県内の暮らしのいま 能登半島地震3か月 | NHK

    大規模な火災が発生した石川県輪島市の朝市通りでは、焼け跡で祈りをささげる人たちの姿が見られました。 市内に住む70代の女性は、かつて訪問ヘルパーの仕事をしていた際に利用者だった知人の自宅があった場所を訪れました。知人の安否はいまも分かっていないということで、手を合わせて祈りをささげていました。 女性は「自分も自宅が被害を受け、なかなか来ることができませんでしたが、ようやく訪ねられました。朝市も地震の前にはよく利用していましたが、以前の風景が思い出せないほどの焼け方で、とてもさみしいです」と話していました。 また、朝市通りの別の場所では、小松市にある寺の副住職などが焼け跡でお経をあげたあと、花を手向けていました。 石川県珠洲市の中心部にある保育園では、地震の影響で今も水道が使えない状況のなか、新年度を迎え、新しく通い始めた子どもたちの姿も見られました。 珠洲市では、市内に3つある保育園のうち

    石川県内の暮らしのいま 能登半島地震3か月 | NHK
  • 愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

    能登半島地震に際して、SNSでは前例のない現象が発生した。「現地に行くな」という声が大きくなり、一部では早期に現地入りした有名人に対する誹謗中傷まで発展した。 digital.asahi.com 震源は(←よろしくない比喩だが他に思いつかなかった)石川県知事の発信であろうが、比較的被害軽微であった同県加賀地方の観光に風評被害による悪影響まで生じたという。 私のような特殊技能のない一般人ボランティアに対しては「出番はいちばん最後で、出番はできればない方がいい」と言われる。だが世の中にはプロ顔負けの装備と技能を持つボランティアNPOが存在し、私も報道経由の知識しか持ち合わせないが具体例には「ピースウィンズ ・ジャパン」さんは震災2日目から現地にヘリコプターを飛ばし医療スタッフを派遣したとNHK総合TV「ニュース7」が報道していた。NHKラジオ第1のローカル番組「夕刊ゴジらじ」によると、このよう

    愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
  • リビア洪水で1万人不明 数千人死亡か、「都市25%消失」:時事ドットコム

    リビア洪水で1万人不明 数千人死亡か、「都市25%消失」 2023年09月12日19時34分配信 【図解】リビア・ダルナ 【イスタンブール時事】リビア東部一帯を10日に直撃した暴風雨「ダニエル」に伴う大規模洪水で、国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は12日、「1万人前後の行方が分からなくなっている」との見方を示した。現地当局はこのうち数千人が死亡したとみており、被災地は壊滅的な状況に陥っている。 リビア東部で洪水、150人死亡 橋やダムが崩壊 被害の大半は、人口10万人の都市ダルナで発生。トルコのアナトリア通信は12日、地元当局高官の話として、ダルナを中心に「3000人を超える人々が命を落とした」と報じた。ロイター通信によると、別の当局者は1000人以上の遺体が収容されたと述べ、「ダルナの25%が消失した。誇張ではない」とも語った。 国際 コメントをする 最終更新:2023年09月12日

    リビア洪水で1万人不明 数千人死亡か、「都市25%消失」:時事ドットコム
    kash06
    kash06 2023/09/13
    そんな恐ろしい事が起きてしまうの……!? 彼らはどう慰められようか……。
  • 帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web

    東日大震災から10年。震災直後、帰宅困難者対策が課題として浮かび上がった。県内から名古屋市へは約4万7千人以上が通勤・通学している。震災で公共交通機関がストップしたらどうなるのか。記者が名古屋市から岐阜市まで実際に歩いてみた。12時間歩いて分かったのは「無謀」だということ。体力の問題だけでなく、災害時の徒歩帰宅には多くのリスクがあった。(初掲載は2021年3月11日) 約1週間前 インターネットで検索すると、JR名古屋駅から岐阜新聞社社(岐阜市今小町)まで最短距離で徒歩で32キロ、6時間48分と出た。「マラソンと比べれば歩けない距離ではない」。そう考え、社デジタル報道部の40代と30代の男性記者2人が挑戦することにした。 当日 岐阜市に向かって歩き出す記者2人=名古屋市中村区、JR名古屋駅前 快晴だが、ビル風に吹かれて寒い。気温6度。40代記者は「災害に備えていない」との設定で、いつ

    帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web
  • 山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS

    自然を満喫でき、健康にもいいとして人気の登山。一方で遭難も多く、警察庁によると、全国で発生した山岳遭難事故はここ数年、年間3000人前後と高い水準が続いている。中高年が道に迷ったり転倒したりするケースが多い。冬季には、スキー場のコース外を滑る「バックカントリースキー」による遭難も相次いでいる。 ただ、遭難してもスマートフォンや携帯電話で救助を要請できるとは限らない。山間部は電波が届かない「圏外」であることが多いためだ。山岳救助を担う人々にとっても、悪天候での捜索は二次遭難の恐れがあり、位置が分からない状況での捜索は簡単ではない。 そこで携帯電話大手のソフトバンクは、新たな技術で、圏外でも遭難者が持つスマホや携帯の位置を瞬時に特定する技術を開発。実用化に向けて準備を進めている。ドローンを使い、捜索対象の山間部を一時的に「圏内」にして携帯回線の位置情報を取得する仕組みだ。北海道での実地訓練を取

    山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS
  • 震災遺構とか海鮮丼とかずんだソフトとか牛タンとか喜久福とかブルブルとか - ネットに影響される人の日記

    例年は女川でメシって南下しているんだけど今年は北上してみた。女川〜南三陸の海沿い道路が適度なアップダウンとワインディングでめちゃくちゃ気持ちいいのでいつかバイクで走りたい。右手には真っ青な海、左手には山肌に点在する藤の花、たまらんですね。 ほんとは大船渡まで行く予定だったけど少し疲れていたので無理せず陸前高田で引き返して仙台まで戻った。そのあとは福島に立寄ってご当地グルメをって帰宅。あくまでメシのついでに震災遺構を見てるだけなのでかなりさらっと流してる。気分を害したらすんません。GWの東北道で一度も渋滞にハマらないという神業の使い手、それが俺。 旧女川交番 大川小学校 旧南三陸町庁舎 南三陸さんさん商店街 南三陸町東日大震災伝承館 南三陸311メモリアル 気仙沼市東日大震災遺構・伝承館 高田松原津波復興祈念公園 うに/片倉商店 特製女川丼/おかせい ずんだソフト/南三陸さんさん商店

    震災遺構とか海鮮丼とかずんだソフトとか牛タンとか喜久福とかブルブルとか - ネットに影響される人の日記
  • 【随時更新】トルコで大地震 死者 計1万人超える 救助活動続く | NHK | トルコ大地震

    トルコ南部のシリア国境近くで6日、起きた地震で、これまでにトルコとシリアの両国で合わせて1万1200人以上が死亡しました。 地震の発生から2日がたつなか、現地では懸命な救助活動が続いています。 現地の状況や、各国の救援の動きなど最新情報を時系列にまとめています。 (※日とトルコとの時差は6時間 原則日時間で表記します) トルコ南部で6日未明に発生したマグニチュード7.8の地震やその後も続く地震で、トルコ南部や隣国のシリアでは広い範囲で多数の建物が倒壊しました。 日時間の8日午後8時の時点で、トルコ政府の発表ではこれまでに国内で8574人が死亡し、4万9000人以上がけがをしています。 また、シリアでは、保健省の発表によりますと北西部を中心にこれまでに1262人が死亡したほか、反政府勢力の支配地域で救助活動を行う団体は少なくとも1400人が死亡したとしています。 これらの発表によります

    【随時更新】トルコで大地震 死者 計1万人超える 救助活動続く | NHK | トルコ大地震
    kash06
    kash06 2023/02/08
    恐ろしい規模だ。こんな時に人類として、支え合いたい……。
  • 静岡 大井川鉄道井川線一部区間 15日ぶり運転再開 大雨影響 | NHK

    台風15号の記録的な大雨の影響で運休が続く静岡県の大井川鉄道のうち、山あいを走る井川線は、一部の区間で線路の土砂などの撤去が終わり、15日ぶりに運転を再開しました。 静岡県の大井川鉄道は記録的な大雨の影響で、2つの路線の合わせて46か所で土砂が線路上に流れ込むなどしていずれも全線で運転できなくなっていました。 このうち、山あいを走る井川線は、川根町の千頭駅から接岨峡温泉駅の間で土砂などの撤去が終わり15日ぶりに運転を再開しました。 千頭駅では、運転再開を待ち望んだ観光客らがトロッコ列車に乗り込み、駅員らに手を振って出発していました。 金沢市から訪れた20代の男性は「三連休にちょうど再開すると聞いて記念に乗りました。きれいな景色が楽しみです」と話していました。 井川線は、大井川に沿って南アルプス南部の山間部を縫うように走り、秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。 大井川鉄道広報担当の

    静岡 大井川鉄道井川線一部区間 15日ぶり運転再開 大雨影響 | NHK
  • 断水続いていた静岡市「和田島ブロック」で生活用水の供給開始 | NHK

    台風15号の影響で断水が続いていた静岡市清水区の「和田島ブロック」で応急的な復旧工事が終わり、順次、生活用水の供給が始まっています。ただ、地域の中で高低差があるため断水が続いているエリアもあるほか、依然として飲み水としては利用できず、影響は続いています。 台風15号の影響で静岡市清水区で起きた6万戸を超える大規模な断水はこれまでに大半が解消しましたが、水道管が通る橋が流された北東の「和田島ブロック」は4500戸で断水が続いていました。 静岡市によりますと、1日、応急的な復旧工事が終わり、順次、各家庭への供給が始まっているということです。 清水区小島町の清水康子さんの住宅では1日午前6時ごろ、蛇口から水が出るのを確認したということです。 断水になってからは給水所やペットボトルの水を使って生活していたということで、清水さんは、「水が出たときは当にうれしく安心しました」と話していました。 静岡

    断水続いていた静岡市「和田島ブロック」で生活用水の供給開始 | NHK
    kash06
    kash06 2022/10/02
    興津川沿い、両河内地域でも場所によって差があるみたいで、布沢や西里は大丈夫だけど小島、和田島が断水だったと聞きました。いずれにしても茶畑と道にダメージが大きくて、写真を見て大変ショックでした……。
  • 静岡 清水区 台風被害で約5万5000世帯断水 復旧のめどたたず | NHK

    静岡市清水区では台風の影響で取水設備が被害を受け、およそ5万5000世帯で断水が続いていて、市が設けた給水所には水を待つ人の長蛇の列ができていました。 静岡市によりますと清水区の8割ほどの世帯に水を供給している興津川にある取水口では、大雨による流木などが詰まって水を取り込むことができなくなっていて、清水区のおよそ5万5000世帯で断水が続いてます。 このため、市では、24日午後3時ごろから清水区内の10か所で給水車を配備し、このうち、興津町の給水所では給水車の到着が遅れたため、水を待つ人の列が敷地の外まで続くほど長蛇の列ができていました。 1トン分の水を積んだ給水車が到着すると、住民たちが次々に用意したペットボトルやポリタンクに水を詰めていました。 2時間ほど給水車の到着を待ったという50代の男性は「まさか断水になるとは思っていなかった。無事に水がきてよかった。晩ご飯に使いたいと思う」と

    静岡 清水区 台風被害で約5万5000世帯断水 復旧のめどたたず | NHK
  • 東海道新幹線 きょう正午ごろまで 名古屋~三島 運転見合わせ | NHK

    JR東海は、東海道新幹線について24日の始発から正午ごろまで、名古屋駅と静岡県の三島駅の間で運転を見合わせると発表しました。 また、▽東京駅と三島駅の間と、▽名古屋駅と新大阪駅の間については、 折り返し運転を行うということで同じく正午ごろまで「こだま」のみ、1時間に1から2程度運行するということです。 なお、天候が回復し、安全の確認ができしだい、運転を順次再開するということでホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。 JR東海によりますと、運転を見合わせている名古屋駅と三島駅の間には合わせて8つの列車が残っていましたが、いずれも近くの駅に移動し、乗客が乗り降りできる状態になっているということです。 23日は全線運転取りやめ 7時間以上乗客出られない列車も 東海道新幹線は、23日午後5時半すぎに愛知県の豊橋駅と三河安城駅の間にある雨量計が規制値を超えて以降、周辺の区間で

    東海道新幹線 きょう正午ごろまで 名古屋~三島 運転見合わせ | NHK
    kash06
    kash06 2022/09/24
    「NHK職員も掛川駅で停車中の新幹線車内に」さすが、どこにでもいるNHK職員。こういう時に様子がわかりやすい……。
  • 沈むアニメ聖地を見過ごせない | NHK | News Up

    「聖地がこれ以上荒れるのは辛いよ」 今月、台風14号が九州を北上し、列島を縦断した際のツイートです。こうした災害の危機が高まるたびにアニメファンの間では好きな作品のロケ地の被災を心配する声がSNSで相次ぎます。 たとえ遠く離れた場所の災害でもファンにとっては自分事。 今回は「アニメ×防災」をテーマに、埼玉や東京を舞台にしたあの人気アニメ聖地のリスクを映像化してみました。 (※台風で被災された皆さま、一日も早い復興をお祈りしています) 幼いころから妖怪が見える高校生の夏目貴志が妖怪との出会いや別れの中で、「大切なもの」を見つけていくアニメ「夏目友人帳」のワンシーンです。 背景に映る印象的な橋は、今月の台風14号でも氾濫が危ぶまれた、熊県人吉市の球磨川にかかる「天狗橋」がモデルとされています。

    沈むアニメ聖地を見過ごせない | NHK | News Up
    kash06
    kash06 2022/09/22
    人吉に5度と6度も通ってる夏目ファンの後輩が支援してたなぁ……縁が出来ると、他人では無くなってしまうのかもしれない。そういう縁も支援もあれば良いな。
  • 浪江町の様子(2019/12/23) - jt_noSke's diary

    2019年12月23日に福島県浪江町に行ってきました。避難解除がされてからあともうちょいで3年という年月が経っていますが、2020年1月の時点で帰還された方は1227人とのこと。 (浪江町サイトより) 2018年1月の時点で490人だったとのことなので(↓記事参照)、2年で少しずつではありながらも帰還された方は増えているようです。 hatebu.me 浪江まで 浪江町に来るときには富岡から代行バスを使用しました。 常磐線の富岡〜浪江間は東日大震災以降不通が続いていますが、2020年3月14日に運行が再開されるそうです。自分が乗った日も普通電車の試運転が行われていました。 代行バスの車窓の様子は写す気になれなかったので他のサイトに譲りますが、以前(2017年と2018年)に乗った際との大きな変化は、双葉駅周辺が帰還困難区域ではなくなっており(見間違いでなければ)、建物の解体と除染が進められ

    浪江町の様子(2019/12/23) - jt_noSke's diary
  • あの「軽石」は今どこに?沖縄の海は? 海底火山の噴火から1年 | NHK

    去年、沖縄などの沿岸に大量に漂着した「軽石」は今どうなったのでしょうか。その原因となった小笠原諸島の海底火山の噴火の発生から1年。 取材を進めると、軽石は以前はなかったような場所にも広がっていると見られることがわかりました。 さらに沖縄では、軽石をめぐる新たな課題も。詳しくお伝えします。 (社会部 記者 宮原豪一 沖縄局 記者 宮原啓輔) 軽石を噴出した海底火山の大規模噴火 噴火が発生したのは去年の8月13日から15日、今からちょうど1年前のお盆の時期でした。 小笠原諸島にある海底火山「福徳岡ノ場」で、11年ぶりに大規模な噴火が発生し、噴煙の高さは最大で海面から1万6000メートルに達しました。

    あの「軽石」は今どこに?沖縄の海は? 海底火山の噴火から1年 | NHK
    kash06
    kash06 2022/08/14
    こういう続報、忘れてしまう私には助かる……。
  • 首都直下地震、最大死者6100人 都が10年ぶり被害想定 - 日本経済新聞

    専門家らで構成する東京都の防災会議地震部会(部会長=平田直・東京大学名誉教授)は25日、首都直下地震の新たな被害想定を公表した。最も被害の大きい「都心南部直下地震」は23区の約6割で震度6強以上に達し、死者は最大6148人、帰宅困難者は452万5949人と想定。タワーマンション増加など、社会インフラの変化に合わせた被害イメージも示した。都が想定を公表するのは東日大震災翌年の2012年以来、1

    首都直下地震、最大死者6100人 都が10年ぶり被害想定 - 日本経済新聞
  • アフリカ東部 1300万人飢餓に直面 過去40年で最悪規模の干ばつ | NHKニュース

    アフリカ東部では、過去40年で最悪規模の干ばつに見舞われ、合わせて1300万人以上が深刻な飢餓に直面しているとして、国連のWFP=世界糧計画は、国際社会に迅速な支援を呼びかけています。 WFPの発表によりますと、アフリカ東部では、過去40年で最悪規模の干ばつに見舞われていて、このうち、エチオピアとケニア、それにソマリアの3か国では、合わせて1300万人以上が深刻な飢餓に直面しているということです。 料の支援を必要としている人は、エチオピアで570万人、ケニアで280万人と推計しているほか、ソマリアでは人道支援が行われなかった場合、ことし5月までに460万人が急激な糧不安の状態に陥るとしています。 こうした地域では、干ばつの影響による料価格の上昇や、農業の働き口の減少などで、市民が料を買い求めることが、一層困難になっているということです。 WFPの報道担当者は今後、この地域にいる、

    アフリカ東部 1300万人飢餓に直面 過去40年で最悪規模の干ばつ | NHKニュース
  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

    洪水被害にあったらやること
  • 長崎 南島原市 世界文化遺産「原城跡」で陥没や崖崩れ | NHKニュース

    世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の1つ、長崎県南島原市の「原城跡」では大雨による影響で、これまでに合わせて3か所で地面の陥没や崖崩れが確認されました。 南島原市によりますと、このうち丸跡では広場で直径5メートル、深さ5メートルほどにわたって地面が陥没しているのが確認されたということです。 また、海沿いにある高さ30メートルほどの崖の一部が崩れたということです。 市は、ほかに被害がないかどうかなど詳しい状況を調べています。

    長崎 南島原市 世界文化遺産「原城跡」で陥没や崖崩れ | NHKニュース
    kash06
    kash06 2021/08/13
    海と沼に囲まれた山で、今は下にトマト畑が広がるから、まずはそちら側に被害が出なければ……。もちろん史跡としても心配だけど。
  • 静岡 牧之原で突風被害 建物40棟 停電560戸 収穫中の新茶畑も | NHKニュース

    突風の被害が出た静岡県牧之原市では2日、静岡地方気象台の調査班が入り、被害の詳しい原因について調査を行いました。 静岡地方気象台の調査班の9人は2日午前9時半ごろ、2つのグループに分かれて、被害が出ている場所の西側と東側からそれぞれ調査を始めました。 調査では、被災した住宅の写真を撮ったり、住民から当時の状況について話を聞いたりしていました。 調査は午後3時前に終わり、静岡地方気象台の藤村昌彦防災指導係長は「西から東にかけての直線上に被害が点在していることを確認した。突風があったことは間違いないが、建物の壊れ方や、被害があった範囲の長さや幅、住民への聞き取り調査の結果を踏まえて、どのような現象が起きたのか詳しく調べたい」と話していました。 市などのまとめによりますと、2日午前8時時点で、市内では30代から60代までの男女合わせて3人が割れたガラスで軽いけがをしたほか、建物の被害は▽布引原地

    静岡 牧之原で突風被害 建物40棟 停電560戸 収穫中の新茶畑も | NHKニュース
    kash06
    kash06 2021/05/02
    恐ろしい威力。家がこうなってしまうなら、人はどう防げよう……。茶畑、昨日が八十八夜だったのに!
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス