タグ

自意識過剰派に関するkash06のブックマーク (125)

  • 「いかがだったでしょうか」さん、今しか書けないこと、書いてますか。 - シロクマの屑籠

    インターネットを誰もが利用するようになって、ブログやSNSや動画でいろんな人が情報発信するようになった。文章を、フレーズを、コンテンツを配信するようになった。それはそれで結構なことだと思う。 さて、二十年ほどインターネットに文章を書き続けていると、気づかされることがある。 それは、「その年の自分には書けても、5年後の自分には決して書けない文章がある」ということだ。 たとえば、私は2006年にこんなことをブログ記事に書いている。 これから式場の下見に行ってきますが - シロクマの屑籠 とはいえ結婚などという難儀な選択肢を選ぶことも、結局は漏れ出る諸執着に由来するわけで、その限りにおいて落胆や絶望の萌芽から逃げきれません。一方、僕は自分が凡庸な人間である、少なくとも凡庸な人間とそう変わらない行動遺伝学的特徴を持った雄であると推定しているので、凡庸な人生の諸先輩が創りあげてきた世間智から大きく外

    「いかがだったでしょうか」さん、今しか書けないこと、書いてますか。 - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2019/09/08
    何をどう書いても、今の自分が思った文章にしかならないので、常に何かが変わってしまう。今なら余計な文字や自分語りを消したいし、以前はそれを芸に出来る人達に憧れていた。昔のシロクマ先生の文、見覚えな強い!
  • コミュニケーション能力診断

    コミュニケーション能力にあまり自信がない。 友達に言うと、お前は別にコミュ力低くないよと言ってもらえるんだけど 自分の中では昔から地味に克服できず悩んでいる。 先日、なんかの記事(コミュニケーション教室の広告記事)にこんなことが書いてあった -------------------------------- コミュニケーション能力にお悩みの方 ・伝えたいことがうまく伝わらない ・「自信がなさそう」と言われる ・職場の人間関係がうまくいかない ・人見知り。初対面の人に話しかけられない ・急な質問で頭が真っ白になる ・人前でのプレゼンや発表が苦手 ・1対1は平気。複数だと輪に入れない ・相手の意図や真意を汲み取れない ・雑談が苦手。会話が続かない ・プライベートは問題ないが仕事だと自分を出せない 上記の項目で3つ以上当てはまる人はヤバいです、このままいくとダメリーマン! ------------

    コミュニケーション能力診断
    kash06
    kash06 2017/06/24
    私は逆に1:1がダメだな。自分から上手い切り出しが出来ない。既に会話をしている人たちに寄り掛かかる形で、参加してる風に振る舞う方が大得意。だから友人の多くは、友達の友達だし、仕事の顧客も誰か経由ばかり。
  • 『『「フェミニズムのおかげで無理やり結婚させられなくなってよかった」→少子化、非モテ排除。自由恋愛によって衰退する日本は…』へのコメント』へのコメント

    それにしても、昔の非モテって「恋愛至上主義から脱却し自由を得よう。結婚なんてクソらえ」だったと思うけど、いつの間にか「恋愛至上主義者から婚姻の自由を奪え」という分派が生まれたんだねえ。 メタブ

    『『「フェミニズムのおかげで無理やり結婚させられなくなってよかった」→少子化、非モテ排除。自由恋愛によって衰退する日本は…』へのコメント』へのコメント
    kash06
    kash06 2017/06/21
    非モテはその内側に多様な主義と音楽性を内包してるので、ステータスとして扱うべき論者です。当時「モテ」ブームだったのに対して、非を乗せて、別な生き方を探る人、モテない悔しさを嘆く人、色々いたかなと。
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    DOMAIN ERROR
    kash06
    kash06 2017/03/27
    こんなもの、全員分の各ルート分岐からエンディングまでを瞬時に思い浮かべる達人もいれば、誰からも相手にされない未来しか想像できない猛者もいて、みんなそれぞれが童貞だし、立派な別の人間だよ。(クソリプ
  • 『本田透はどこへ消えた?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『本田透はどこへ消えた?』へのコメント
    kash06
    kash06 2017/02/27
    当時しろはたを読んでた人と、そうじゃないブクマが全く別方向に向いている感。当時から感じていた「ブログ界隈で非モテって言葉を使い始めたのは、喪男とも草食男子とも違うんだ」感はついぞ浸透しないままだった。
  • 『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠

    このたび私は、承認欲求などをメインテーマとした『認められたい』というを出版します。 認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 定価:1575円 単行(ソフトカバー): 191ページ 出版社: ヴィレッジブックス  ※表表紙はこんな感じ 人間は、「認められたい」という気持ちと無縁ではいられません。 とりわけ現代社会では、他人に誉めてもらいたい・注目されたいといった承認欲求が取り沙汰され、オンラインでもオフラインでも、この欲求をめぐってさまざまな悲喜劇が繰り返されています。 今の日社会では、衣・・住や安全といった生活に必要なモノが充実しているので、それらに飢えている人はあまりいません。しかしだからこそ、モノへの欲求以上に、「認められたい」という人間関係にまつわる欲求に飢え

    『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2017/02/22
    人が誰かに認められたいのは当然思う事だが、ただ、人によって強いも弱いもあるし、残念ながら巧拙もあろうと考えている。それ無しでやれる程、出来ちゃいないよ…と思っていたが、意外とそういう話なのか。
  • このはてなの片隅で「何」を叫ぶ? - あままこのブログ

    先日銀座でこんな集まりがありまして、最近のはてなとかその他インターネットに関して色々話を聞いてきました。 そんな中で特に自分が気になったことについてまとめてみたり。 承認欲求から所属欲求へ 人々を動かす欲求が、承認欲求から所属欲求へと変わりつつあるという大きな流れがインターネット上であり、ブログからSNSへの移行や、いわゆる「互助会」なるものの出現もそういう文脈からまとめることができるのではないかという話が、シロクマ先生(id:p-shirokuma)からありました。 p-shirokuma.hatenadiary.com p-shirokuma.hatenadiary.com 考えてみるとたしかに、昔のはてなとかによくあった「こんな『私』の存在・主張・考え方を知ってくれ、認めてくれ!」みたいな文章っていうのは割と少なくなってきた一方で、それこそ「私はこんな人たちと仲いいですよー」みたいな

    このはてなの片隅で「何」を叫ぶ? - あままこのブログ
    kash06
    kash06 2017/02/02
    多分、どちらかだけでは生きられなくて、例えば所属メンバーの中で「所属は一緒だけど『キャラが立ってる』よね」という風に使い分けたり、或いは、承認欲求と所属欲求のブームが行きつ戻りつしていくのだろうか。
  • ブログ記事を読む以上に、ブロガーを味わう - シロクマの屑籠

    私はブロガーの執着を読み取るのが好きだ。なぜなら、ブロガーの書きだす文章からにじみ出てくる執着の気配が、ブログを書いているその人がそこに存在することを、はっきりと証明してくれるからである。 言い換えると、ブロガーの執着を読むとは、ブロガーを知る、ということでもある。どういう人間が、どういう意図で、どういう文章をインターネットに書き綴っているか――こういったものは、ひとりひとりのブロガーによってはっきり相違点が見つかるもので、あたかも指紋のようである。もちろん、同じ方法論に頼ってアフィリエイトやPVを稼いでいるブログの場合は、キャラクター・意図・文章が似通ってくるけれども、それでさえ、人品の優劣、言葉運びの微妙なクセ、騒動の渦中にいる時の態度、批判に対する姿勢、等々はそれぞれに違っていて面白い。 そうしたブロガーそれぞれの執着を噛み分けることによって、私は、ブロガーという人にアプローチし、ブ

    ブログ記事を読む以上に、ブロガーを味わう - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2016/07/01
    「とはいえ、全部が全部読み取れるわけもないので、苦手な相手の解析は、執着ソムリエにお任せするのが適当かもしれない」 そんなのがいるのか!というのと、外注してまで!?という、一粒で二度ビックリ。
  • 自分、好きすぎる

    自分の事が好きすぎる。何か頑張った結果とか自己肯定感とかではない。 平たく言えば、自己中心的な考え方しかできない。 自分が1番かわいいし、がんばっていて、すごくなければならない。自分の中では。 でもそれを口に出したりは絶対しない。表向きは比較的、謙遜ばかりしているが、結局は「すごいけど謙遜できるあたし」が好き。 でも、心のどこかでは自分は全然平々凡々で秀でた才能も清らかな心も明晰な頭脳も無い、ただの人間だと分かっていて、それを指摘されたくないが故に口に出さないことは、百も承知だ。 「そんなことに気付いていて、増田に書くあたし」が結局大好きんだろう けど。

    自分、好きすぎる
    kash06
    kash06 2016/06/25
    どんなに自分を正しく憎もうとしても、徹底的に批難しようとしても、そのポーズを「自我の裏にいる無意識の自分」が隠れて喜んでるし、そいつを殺そうとしても、それをさらに裏で見て笑ってる無意識が終わらない。
  • 『中年童貞が非本番系風俗に行って脱童貞した話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中年童貞が非本番系風俗に行って脱童貞した話』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/05/08
    以前の私も、自分が普通に女性と話せると思っていなかったし、或いは自分に何もないので金銭という「贖い代」の方がよほど理屈に合う(だが水に合わない)と思っていた。だが、手段として肯定的に扱うには悩む。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    kash06
    kash06 2016/03/16
    もう労働による価値に比例せずに富を分配しあうしかないと思いつつ、それって資本主義の限界じゃん…みたいに思う。もはや現人類は器たり得ず、新たな器の下に強制的にフラットに補完されるべし(人類補完主義者
  • 『増田って恋愛・育児・性差の話題をループしないといけない縛りでもあるの..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『増田って恋愛・育児・性差の話題をループしないといけない縛りでもあるの..』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/02/21
    あの地獄のような00年代非モテ論争の渦中にいた id:rAdio さんが「ちょっと論が進んだ」というなら、ようやく過去を踏まえたループに辿り着いたのか、社会の前提が変化したので同じループに陥らなくなったのか…。
  • 『日常写真2016冬編~ゆるくつながる~ - Sakak's Gadget Blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日常写真2016冬編~ゆるくつながる~ - Sakak's Gadget Blog』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/02/10
    どこの誰よりも、趣味・コンテンツで直結するのなら、80年代に「おたく」と命名されたマニアのコミュニケーションはまさにそれだったのに、世間評価の違いは何だったのだろう。早すぎたせいか、感情か。
  • 「完全なる神と不完全な人間」という二分法が、我々の心を楽にしてくれることがあるんじゃないかと思った - 💙💛しいたげられたしいたけ

    あんまりまとまってないです。「お前のエントリーできちんとまとまったものがあるのか?」という突っ込みは黙殺する。 「人間は二分法により世界を認識する」という考えは、一般にもわりと広まっているように思う。私の以前のエントリー「もし同性愛を「キモい」と感じるとしたら、最大の理由はおそらく自分自身の中にある同性愛的傾向を嫌悪しているからだと思う」でも使わせてもらった。元は言語学者が言い出したことなんだそうだ。「雨」という言葉は、「空から降ってくる水」というより、そもそも「雨」と「雨以外のあらゆるもの」を二分するためのもの、区別するためのものなのだそうだ。「なにそれ?」と思われるかも知れないが、その二分の仕方が言語により文化により異なるというのが、ソシュール以来の近代言語学の一大発見なのだそうだ。ぶっちゃけ日語の「雨」と、英語の「rain」と、他の言語で雨に相当する言葉が、同じ分け方をしているとは

    「完全なる神と不完全な人間」という二分法が、我々の心を楽にしてくれることがあるんじゃないかと思った - 💙💛しいたげられたしいたけ
    kash06
    kash06 2016/01/17
    面白い話になりそうだと油断していたら、中盤が完全に自分の事で、鳩が豆鉄砲的な照れが…。前回は神の前に人は平等である事が論旨でしたが、そこから仲保者キリストによる神と人の和解をひな形に何か考えてみます。
  • newアキハバラ解放デモ----誰もが褒められる社会を! - シロクマの屑籠

    2012年4月1日(日)、秋葉原にて---- 彼らがデモンストレーションの場を秋葉原に選んだのは、自分達がオタクだからでもなければ、オタク達を同志として期待したからでもない。人の集まる歩行者天国として真っ先に想起されたのが秋葉原だったということ、そして数年前に“革命的非モテ同盟”なる集団がクリスマスの秋葉原でデモをやったという記録が彼らの背中を後押ししたということ、ただそれだけであった。「オタク」という言葉が出涸らしのお茶のように薄められ、何者をも指し示さなくなった2012年においては、「オタク」という言葉で“弱者”を連想するのは中年世代までというのが、デモ実行委員会の認識だったし、少なくともその認識は間違っていなかった。 「承認格差反対!」 「打倒!承認ヒエラルキー!」 「誰もがほめられる社会を!」 警官の見守るなか、“革命的承認連合”は秋葉原駅の電気街口を出発し、中央通りを末広町方面に

    newアキハバラ解放デモ----誰もが褒められる社会を! - シロクマの屑籠
  • 2010年以前に書いたオタク関連の記事 - シロクマの屑籠

    *ブログを書き始めて10年目の年末、過去のオタク関連の文章を読んでいたら時間の流れにシンミリせずにいられなかったので、特に懐かしい記事を並べてみたくなり、これを予約投稿しました。年末、コミケに行けずに実家で手持無沙汰にしている(元)オタクな人の暇つぶしにでもなればいいなと思います* 変化していくオタク界隈 p-shirokuma.hatenadiary.com p-shirokuma.hatenadiary.com p-shirokuma.hatenadiary.com p-shirokuma.hatenadiary.com このブログをスタートした頃には、まだ「オタク」という言葉には技能集団としての意味合いがそれなり宿っていた。が、コンテンツがどんどん流通し、アニメやゲームライトノベルといった「いわゆるオタク界隈的なコンテンツ」がたくさんの人達に浸透していったなかで、「オタク」という言

    2010年以前に書いたオタク関連の記事 - シロクマの屑籠
  • インターネットでも心理的に未熟な人は不利……だとしたらどうすべきか - シロクマの屑籠

    シロクマ先生は強者の論理を振りかざしている ネットは現代の駆け込み寺だ - はてな村定点観測所 「おまえは強者の論理をふりかざしている!」って言われるとドキドキしてきますね。ポジショントークっぽい意識に基づいた発言でなく、日頃、娑婆世界を眺めて当にそうだと思っている発言が指摘された時には特にそうです。 なるほど、理想はその通りですね。リアルの人間関係が豊かであればそれに勝る幸福なんてない。地道に身近な人との間にface to faceのコミュニケーションの中で地に足のついたコミュニケーションを形成していくことは大事だ。 http://cyberglass.hatenablog.com/entry/2015/11/16/213801 理想? 私は理想だとは思いません。 現実ですよ。 インターネットで不特定多数相手に芸を繰り返してアテンションを集めたって、それだけじゃ心理的な成長なんてあり得

    インターネットでも心理的に未熟な人は不利……だとしたらどうすべきか - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2015/11/19
    言葉として「成熟」と書くと拒否したくなる面もあるけど、言われている中身として、実際レベルの話で長期的な安定供給は何ですかと問われると、顔を合わせる仲の方が可能性が高い事自体はありうる。
  • 誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る

    はじめに90年代後半からオタク論が学術的、サブカル論的に語られ始め、2000年過ぎあたりを境に徐々に下火になっていった。ネットの個人サイトにおいてもオタク史やオタク論をまとめたものはいくつも見つかるが、その多くも2005年前後で語ることをやめている(その意味では『オタク論の死について』(エフヤマダ, 2014)はオタク論の現状に対する貴重な指摘である)。 稿は真のオタクとは何であるかとか、データベース消費や心理学がどうこうといった話には一切言及しない。稿の目的は誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したのか、その変遷を整理することである。 「おたく」の誕生第一回コミケは1975年12月に開催されたが、この時点で彼らはアニメファンやマニアと自称しており、オタクではなかった。もっとも二人称としての「おたく」はそれ以前のSF大会から広く使われており、そうした状況から一部で彼らを「おたく」と揶揄

    誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る
    kash06
    kash06 2015/10/28
    この辺りは時代の変遷の縦糸と、「おたく族」「オタク気質」「オタク的趣味」という重なるようで、ある時代には全く重ならない3つの「おたく」像という横糸が、全て「おたく」と発音される言葉の揺らぎもあると思う
  • 孤独なサバルタンたるしかないコミュニケーション不全者 - シロクマの屑籠

    あまた存在する、悩めるコミュニケーション不全者達。だが「コミュニケーション不全者である」という属性それ自体は、対抗文化やマイノリティとして浮上することすらなく、したがって、言論的・政治的に取り扱うべき問題として確固たる地位を占めることもない。 有意味なまとまりを形成できないコミュニケーション不全者 現代社会のマジョリティは、コミュニケーションの上手い人間によって形成されている。太古からそうだったと言えなくもないが、昔は身分制度や一族のコネ次第で個人のコミュニケーション不全を不問にする方法もあった。だが、身分や一族の力が弱まり、コミュニケーションが個人主義的/契約社会的な性質を強めた結果、職場であれ学校であれ、社交場面でそつなく振る舞える個人が我が世の春を謳歌し、そうでない個人が疎外される時代が露わになってきた。どのような社会的ニッチであれ、コミュニケーション能力に恵まれれば有利となり、コミ

    孤独なサバルタンたるしかないコミュニケーション不全者 - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2015/10/24
    基本的に、巧拙が善悪に繋がるのが怖いと思っている。しかし、実際にコミュニケーションの失敗が要らぬ恐怖や怒りやコストを招く時、許容もまたコスト受忍と同意になる事が難点。上手くやる事は強化にしかならない。
  • 「はてな村」を変えた『はてな村奇譚』 - シロクマの屑籠

    私がはてな村村民として認められていないと思う3つの理由 - orangestarの雑記 なんか、私の手許にジグソーパズルのピースが揃ってしまったので、『はてな村奇譚』が果たした歴史的役割について一村民として意見を述べます。興味のある人だけ読んでやってください。 はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るはてな村奇譚下 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 私が新参だった、十年前の「はてな村」の記憶からお話しましょう。 もともと私はウェブサイトでオタクの社会適応について文章を書いていましたが、はてなブックマークが実装された2005年頃から「はてな村」方面から批判されるようになりました。「非モテ vs 脱オタ」論争に巻き込まれていった

    「はてな村」を変えた『はてな村奇譚』 - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2015/10/08
    一点だけ。「増田ラジヲ」→「益田ラヂヲ」さんです…そして、誰も言及してないのは、優しさなのか、忘却なのか。そういう界隈出身なのですよ、私は。