タグ

世界に関するkash06のブックマーク (32)

  • チェコとスロヴァキアの歴史を一冊で学べる良書『図説チェコとスロヴァキアの歴史』 - 明晰夢工房

    図説 チェコとスロヴァキアの歴史 (ふくろうの/世界の歴史) 作者:薩摩秀登 河出書房新社 Amazon チェコとスロヴァキア、両地域の歴史を通覧できる良書。著者の薩摩秀登氏は中公新書から『物語チェコの歴史』を上梓しているが、こちらでカバーしていないスロヴァキアについても書ではかなりページが割かれている。加えてユダヤ人やロマなどマイノリティについての言及も少なくないので、チェコとスロヴァキアを構成した多様な住人の姿を知ることができる。 このの1章から3章まではチェコの歴史の概説になる。チェコは小国ではあるが、この章を読むとドイツ史・ハプスブルク帝国史における重大事件がこの国を舞台として起きていることがわかる。チェコの英主オタカル2世はハプスブルクの始祖ルドルフと覇権を競って敗死しているし、プラハに生まれたカレル4世は神聖ローマ皇帝を兼ね、故郷にアルプス以北のヨーロッパで初の大学となる

    チェコとスロヴァキアの歴史を一冊で学べる良書『図説チェコとスロヴァキアの歴史』 - 明晰夢工房
  • ロシアの侵攻から2週間が過ぎて - 関内関外日記

    陸上自衛隊です 当なら3.11についての話をするべきなのかもしれないが、11年経った今、おれにどれだけ語るべきことがあるだろう。11年前の記事を読んだほうがいい。 原発事故からも11年になる。ウクライナでも原発が問題になった。まずはチェルノブイリだったが、これはキエフへの通り道ということだった。 びっくりしたのはザポリージャ原発という巨大原発での戦闘だった。電源がどうにかなってもやばいことになるのは、やはり11年前の話でもありありと覚えている。 さらにチェルノブイリとザポリージャからの通信が途絶えたとIAEA。ロシア軍、当初の目標に原発はあったのだろうか。さらにいえば、原発を制圧した後の計画のようなものはあったのだろうか。原発を人質に……という考え方もあるだろうが、おれはどうも無計画な侵攻の結果に見える。原発を管理、制御しているのはウクライナの作業員で、十分な休みもとらされていないとされ

    ロシアの侵攻から2週間が過ぎて - 関内関外日記
  • 声を上げよ - 肉芽観察記

    生活保護以下の金で生きている それでも特に困らない 月賦で買った6万のPCがあれば詩は書ける 腰が痛くなるのはしかたない べ物は偏っているが とりあえずカロリーはとっている (とりすぎで太っている) ネットでロシアウクライナ侵攻が話題になっている クラスター爆弾が使われたという ロシアウクライナ歴史のことはよくわからない 兵器や軍事のことはよくわからない そういうのは詳しい人に考えてもらおう 寒さに震えている でも死にはしない ウクライナでは たくさんの人が死んでいる 反戦の機運が高まっている 誰もが厭戦の憂にうなだれている 誰も人が死ぬことも 殺すことも 望んでいない テレビは持っていない 細いネット回線で世界を覗いている 何語かわからない言葉で叫んでいる人がいる 子供が担架で運ばれる動画が流れている 「我が国の若者は犬死ではなかった」 そんな妄想を抱いている人もいるのだろうか

    声を上げよ - 肉芽観察記
  • 撃たれてもカメラを離さなかった | NHK | WEB特集

    「彼は、銃で撃たれても、カメラを離さなかったんです」 そう話すミャンマー人の男性は、14年前、ミャンマーで命を落とした1人の日人の姿を鮮明に覚えていました。あの時、故郷の現実を伝えようとしてくれたことに、心が震えたと言います。その日人が、なぜ命がけでカメラを握り続けたのか、ずっと考えてきました。 (国際部 記者 栄久庵耕児)

    撃たれてもカメラを離さなかった | NHK | WEB特集
  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
  • ローマ教皇 長崎 広島でのスピーチ(全文) | NHKニュース

    教皇の日司牧訪問 教皇のスピーチ 核兵器についてのメッセージ 長崎・爆心地公園 2019年11月24日 愛する兄弟姉妹の皆さん。 この場所は、わたしたち人間が過ちを犯しうる存在であるということを、悲しみと恐れとともに意識させてくれます。近年、浦上教会で見いだされた被爆十字架とマリア像は、被爆なさったかたとそのご家族が生身の身体に受けられた筆舌に尽くしがたい苦しみを、あらためて思い起こさせてくれます。 人の心にあるもっとも深い望みの一つは、平和と安定への望みです。核兵器や大量破壊兵器を所有することは、この望みへの最良のこたえではありません。それどころか、この望みをたえず試みにさらすことになるのです。わたしたちの世界は、手に負えない分裂の中にあります。それは、恐怖と相互不信を土台とした偽りの確かさの上に平和と安全を築き、確かなものにしようという解決策です。人と人の関係をむしばみ、相互の対話を

    ローマ教皇 長崎 広島でのスピーチ(全文) | NHKニュース
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
  • 黒柳徹子が書いた「桜」

    さっき、『日立 世界ふしぎ発見!』で、黒柳徹子が解答に「桜」と答えていた。ちなみに正解。さすが。 重要なことは黒柳徹子が綺麗な崩し字で「桜」と書いたことだ。 「桜」の崩し字は、木編に「ツ」みたいな三線の下は平仮名の「あ」みたいな字。 気になる人は「桜 崩し字」で検索してほしい。 お手通りの、きれいな「桜」の崩し字。 黒柳徹子は昭和8(1933)年生まれ。 書道とかは除いて、彼女の世代が、日常的に崩し字を書いていた最後の世代になる。 私たち(敢えて主語をでかくするぞ、体持ってくれよ!)は、崩し字というか草書の文化を失った。 筆記具は筆から鉛筆・ペンになり、縦書きから横書きへ。筆記から印刷へ。 日常的に漢字を崩したり、文字を連続して書くことは専門家以外にしなくなった。 大学などで習いはするから、読める。けれど、それを日常で書くことはない。 常用漢字という「崩し」で、はっきり楷書で書く時代に

    黒柳徹子が書いた「桜」
    kash06
    kash06 2016/12/04
    そう、既にブコメにあったけど、私たち(増田に続けて…主語を上げるぞ…!)が日本語楷書に生きるように、中国大陸ではさらに簡体字を生きているし、台湾に繁体字が残り、それぞれ筆からペン、そしてフォントに。
  • 「リーマンショック前夜」を裏付ける資料を作ったのは誰か -Nコメ 無料放送

    安倍首相のサミットを国内政争の具に利用する計画は、失敗に終わった。 一部メディアが報じているように、安倍首相はサミットの討議の場で、「リーマンショック直前の洞爺湖サミットで危機の発生を防ぐことができなかった。その轍は踏みたくない。世界経済は分岐点にある。政策対応を誤ると、危機に陥るリスクがあるのは認識しておかなければならない」と話し、積極的な財政出動の必要性を訴えたという。 しかし、イギリスのキャメロン首相らから、「危機は言い過ぎだ」などの指摘が出たために、サミットの共同声明の世界経済に対する認識のくだりはかなりトーンダウンした内容になっていた。実際、海外のメディアでは、安倍首相の世界経済の「危機」に関する認識が、他の首脳との間で温度差があったことを指摘する記事や論説が目立つ。 安倍首相は来年4月に予定される消費増税について、「リーマンショックや大震災のような事態が発生しない限り実施する」

    「リーマンショック前夜」を裏付ける資料を作ったのは誰か -Nコメ 無料放送
    kash06
    kash06 2016/05/29
    こっちにも書くが、「世界経済がリーマン前のようだから増税延期します」「でも国内の政策は成功してます」「世界の皆さん、緩和政策お願いします」で、その上、全部評価してくださいなんて満点顔は都合が良すぎる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kash06
    kash06 2016/05/29
    これで「世界経済がリーマン前のようだから増税延期します」「でも国内の政策は成功してます」「世界の皆さん、緩和政策お願いします」で、その上、全部評価してくださいの満点顔は都合が良すぎるよなぁ…。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    kash06
    kash06 2016/03/16
    もう労働による価値に比例せずに富を分配しあうしかないと思いつつ、それって資本主義の限界じゃん…みたいに思う。もはや現人類は器たり得ず、新たな器の下に強制的にフラットに補完されるべし(人類補完主義者
  • 銃を持った男が教会に、牧師が祈りと抱擁で受け入れ 米

    (CNN) 米ノースカロライナ州の教会で、礼拝中にライフル銃と実弾を持って入ってきた男を牧師がなだめ、祈りと抱擁(ほうよう)で受け入れる出来事があった。地元紙フェイエットビル・オブザーバーなどが伝えた。 12月31日、大晦日の深夜。ラリー・ライト牧師が同州フェイエットビルにある教会で約60人の信者を前に、銃犯罪のため理由なく殺害された人々について語っていた時だった。一方の手にライフル銃、もう一方の手に実弾が入った弾倉を持った男が教会の中に入ってきた。 ライト牧師は元陸軍兵。一目見ただけで男の持っている銃は物と判断した。そこで男に歩み寄り、「何かお手伝いできることはありますか?」と話しかけた。もし男が向かってきたら、がっしりした長身の体格を生かして相手を阻むつもりだったという。 しかし男はライト牧師に、自分のために祈ってほしいと懇願した。 ライト牧師は男からライフル銃を受け取って助手に渡し

    銃を持った男が教会に、牧師が祈りと抱擁で受け入れ 米
    kash06
    kash06 2016/01/04
    私の見解はHuffintonへのブクマで述べた通り。http://b.hatena.ne.jp/entry/275469810/comment/kash06 それと追加して気付いた事を2p目へブクマした。 http://b.hatena.ne.jp/entry/275449967/comment/kash06
  • ギリシャ問題、実は「宗教」に起因していた!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ギリシャ問題、実は「宗教」に起因していた!
    kash06
    kash06 2015/12/26
    全部プロ倫か! / ???「名古屋人は貯金が好きだけどよ、経済に明るい証拠だでよ」
  • ケニアで襲撃 ムスリム、キリスト教徒をかばう - BBCニュース

    ケニア北東部マンデラ県のソマリア国境付近で21日、イスラム過激派勢力がバスを襲撃したところ、ムスリム(イスラム教)の乗客たちがキリスト教徒たちをかばったという。バス会社がBBCに確認した。襲撃では少なくとも2人が死亡したという。 マンデラ県のアリ・ロバ知事が地元メディアに話したところによると、国境沿いのエルワク村近くで、ソマリアを拠点とする過激派勢力アル・シャバブの兵士がバスを襲った。アル・シャバブは犯行を認めている。バスは首都ナイロビからマンデラ町へ向かっていた。

    ケニアで襲撃 ムスリム、キリスト教徒をかばう - BBCニュース
    kash06
    kash06 2015/12/22
    一つの反例でしかないけれど、この中で人を分けたものは何か。殺しに来た者か、そうでない者か、少なくともこの地上世界では単純な宗教の違いではなかった。それだけでない背景もあるはずだ。
  • 「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏:朝日新聞デジタル

    緒方貞子・元国連難民高等弁務官は朝日新聞の取材に応じ、「難民の受け入れくらいは積極性を見いださなければ、積極的平和主義というものがあるとは思えない」と話し、難民受け入れに慎重な日政府の姿勢を改めるべきだと訴えた。 日では昨年、5千人が難民申請をしたが、昨年以前に申請されたものを含めて、昨年1年間に認定したのは11人だった。 1991年から00年まで国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のトップとして世界の難民問題に対処した緒方氏は「当時から日に難民を受け入れてもらうのに苦労した。変わっていないのは情けない話だ」と指摘。「難民の受け入れは積極的平和主義の一部だ。開発援助も、底辺に届くようなものをどれだけやるかだ」と話した。 シリアなどからの難民については欧州だけでなく米国なども受け入れを表明している。これまで日で難民申請をした約60人のシリア人のうち、日政府が難民と認定したのが3人

    「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2015/09/24
    まぁ「日本にはキャパが無いから(他の国よりも?)難民は(移民ではない)受け入れられません!」を通すとして、「それについては誰も批難も反論もするな」までは通らないよなぁ…というのは感じて、どうすっぺ?
  • 奇跡重なり80年ぶり再会 106歳元教師と台湾教え子:朝日新聞デジタル

    終戦前に台湾で教師だった106歳の日人女性と当時の台湾人教え子らが8日、インターネットで映像と音声をつなぎ、約80年ぶりの「再会」を果たした。きっかけは女性が出した一通の手紙。現存しない古い住所宛てだったが、郵便局員が訪ね歩いて宛先を探し出した。「映画のような話」と話題になり、日企業が対面を支援した。 「毎日、あなたたちのことを思い出しています」 台湾中部・台中の烏日小学校。講堂に設置されたスクリーンに映し出された熊県玉名市の高木波恵さんは力強い声で語りかけた。80代後半から90代の教え子20人ほどが、代わる代わるマイクを握った。「お孫さんと遊びに来てください」「長生きのひけつは」。つかの間、童心に帰って日語で会話を交わした。 日統治時代(1895~1945年)の台湾で暮らした高木さんは27年に教員免許を取り、今年創立100周年の同小の前身、烏日公学校で39年まで1、2年生を教え

    奇跡重なり80年ぶり再会 106歳元教師と台湾教え子:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2015/09/09
    ひとつの映画、一通の手紙がきっかけで、ここまで! / 10年前ならWebミーティングは回線もPCも厳しかったろうから、逆に今だったのが良かったのかも。MSあたりの支援かと思ったらブイキューブか…アジアに強いからか。
  • エロマンガ島の食人部族の子孫、170年前に先祖が食べた宣教師の子孫に謝罪

    現在はバヌアツ共和国に含まれる南太平洋のエロマンガ島(Erromango Island、最近では「イロマンゴ島」と表記されることも多い)で1839年に原住民に殺害されべられたイギリス人宣教師ジョン・ウィリアムズの玄孫らが、べた側の子孫である島民らの招待により島を訪問し正式な謝罪を受け、170年ぶりに和解しました。この和解の儀式によりある『呪い』が解けたと島では信じられているそうです。 詳細は以下から。BBC News - Island holds reconciliation over cannibalism この謝罪と和解の儀式はジョン・ウィリアムズと同じく殺害されたジェームズ・ハリス宣教師の殉教から170年を記念して行われました。儀式ではその殺害の様子も再現されています。 ハンプシャー在住の65歳の男性Charles Milner-Williams氏は世界中の17人の親類と共に島民

    エロマンガ島の食人部族の子孫、170年前に先祖が食べた宣教師の子孫に謝罪
    kash06
    kash06 2015/09/07
    罪の告白と、赦し合いと、神からの赦しというキリスト教の要素が完全に当てはまっている。まして、この関係者たちには、まさに。
  • 京都の舞妓さんが語る、夢の叶え方 バイリンガル舞妓・富津愈さんが登場 - はてなニュース特別企画

    この春、新しいチャレンジをする人たちに 送る特別企画。伝統ある京都の花街で 活躍する舞妓さんに、夢を叶えるヒントを聞きました! 多くの名所で桜が咲き競い、 1年のうちでも最もにぎわう春の京都。 祇園を中心とする5つの花街では、 色とりどりの衣装をまとった舞妓さんたちが行き交い、 そのにぎわいに華を添えます。 京都で暮らしていると、道を歩いているだけで 舞妓さんとすれ違うこともしばしば。 しかし同じ京都に住んでいながら、 私たちにとっては近くてとても遠い存在です。 10代半ばで厳しい世界に1人で飛び込み、 “憧れの気持ち”を形にしていくその原動力は、 一体どこにあるのでしょう? お話を聞いてみたくて、 はてなニュース編集部はある1人の舞妓さんを お気に入りのカフェにお誘いしました。 LINEスタンプ「寿司ゆき」でおなじみの イラストレーター・あわゆきさんも お呼びしてお邪魔したのは、四条烏丸

    京都の舞妓さんが語る、夢の叶え方 バイリンガル舞妓・富津愈さんが登場 - はてなニュース特別企画
    kash06
    kash06 2015/04/08
    口調が生きた書き起こしインタビューって、編集したときに口調が崩れないように気をつけるの、実は大変そう。
  • 世界の貧富の格差が拡大、1820年代の水準にまで悪化 OECD

    米ニューヨーク(New York)マンハッタン(Manhattan)の路上で眠るホームレスの人(2014年8月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【10月4日 AFP】経済協力開発機構(OECD)は2日、世界の富裕層貧困層の格差の拡大は1820年代と同じ水準にまで悪化しているとの報告書を公表し、こうした変化は過去200年で「最も憂慮すべき」事柄の1つだと警告した。 過去2世紀の世界の生活状態を調べた報告書の中でOECDは、所得の不均衡が急速に拡大したのはグローバル化が進み始めた1980年代以降だと指摘している。 調査では25か国の1820年以降の所得水準を調べ、世界が一つの国であるとみなしてデータを突き合せて比較したところ、世界の所得格差は東欧各国における共産主義の台頭などに代表される20世紀半ばの「平等主義革命」によって急速に縮小

    世界の貧富の格差が拡大、1820年代の水準にまで悪化 OECD
    kash06
    kash06 2014/10/05
    あれ、世界の中での格差かと思ったけど、ブコメは各国での格差みたいな反応が多い…どっちなんだ? 各国内での再分配というより、世界レベルでの最貧国の引き上げも課題だよね。
  • スコットランド狂想曲:経済とスピリットはどちらが重いのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ほんの1カ月前、別所で「スコットランド独立の是非を決める住民投票まで1カ月を切ったというのに、メディアはガザとイラクばかり報道してスコットランド独立問題は小ネタ扱いだ。首相もバカンス三昧である。『どうせ独立なんかしないだろう』とみんなタカを括っているようだ」という記事を書いたのだったが、投票まで1週間を切った今、様相は一変している。 They are shitting themselves(彼らはうっかり粗相をしそうなぐらいビビっている) と書いたメディアがあった。保守党のキャメロン首相、自由民主党のクレッグ副首相、労働党のミリバンド党首の三羽烏が急遽スコットランド入りしたのである。最新の調査でもYESに投票するという人とNOに投票するという人の差はわずか2%だ。スコットランドはマジで独立するかもしれない。 なんか風向きが変わるかも。と思ったのは、一か月ほど前、それまで頑なに沈黙を守って来