タグ

増田とITに関するkash06のブックマーク (9)

  • テキストから御朱印を自動生成するシステム、筑波大が開発 寺社1000カ所以上から御朱印収集、データ化

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 筑波大学落合研究室の研究チームが開発した「Goshuin 2.0: Construction of the World’s Largest Goshuin Dataset and Automatic Generation System of Goshuin with Neural Style Transfer」(御朱印2.0)は、テキストから御朱印を自動生成する学習ベースのシステムだ。訓練用のデータセットは、寺社1000カ所以上を訪問し取得した御朱印を基に大規模にデータ化した。 御朱印とは、日の神社やお寺に参拝した証として集められるものだ。御朱印はおおむね、印章と寺社の名称や尊/祭神の

    テキストから御朱印を自動生成するシステム、筑波大が開発 寺社1000カ所以上から御朱印収集、データ化
    kash06
    kash06 2022/01/07
    怒り狂ってる増田も御朱印もらえるね! https://anond.hatelabo.jp/20210116173104 ご手印は貰えないと思うけど…… https://anond.hatelabo.jp/20210116175744
  • 当時、SFマガジンに載っていた結晶が成長するのをシミュレートするというプ..

    当時、SFマガジンに載っていた結晶が成長するのをシミュレートするというプログラムを店頭のパソコンに打ち込んだことがある。 (小説雑誌だから今だと考えられないけど当時はパソコンブームだったからそういう記事もあった) でも、打ち間違いがあるらしくて、バグってうまく動かない。 2ページくらいの短いプログラムだけど、自分では直せなかった。 諦めてその場を離れて、しばらくして戻ってきたら、誰だかバグを修正したらしくて画面で結晶が成長していくグラフィックが動いていて感動したのを覚えてる。

    当時、SFマガジンに載っていた結晶が成長するのをシミュレートするというプ..
    kash06
    kash06 2018/07/14
    話を聞くと店ってそういう場だったのかもなぁ。バイクも、ゲーセンも、楽器店(含む電子)も…。
  • 一人でWEBの会社やってきて丸12年が終わった現状

    東京でWEB制作をひとりでやってる。 興味ある人いるかわからんけど、現状こんな感じ。 自分の中で整理も兼ねて。 やってる仕事自分はWEBプログラマなんだけど、直接お客さんのところに行って要件聞いてきて必要なシステムがあれば自分で組む。 いわゆる「ホームページ」の作成もやってる。 デザインはできないから、デザイナーに基礎デザインと基的なHTMLコーディングはお願いして細かいところは自分で埋め合わす感じ。 ディレクションからサーバの選定からセットアップ、ドメインの取得とDNS設定なんかは丸っと含めてやってる。 年間の売り上げは1200万程度会社始めた頃は結構浮き沈みあったけど、ここ5年間はこれくらい。±100万程度はあるけど全く変わらない。不思議。 別にこの金額を目指してるわけでも、この金額に行ったら仕事セーブするとかそういうのは全く無し。 何故かこの金額に落ち着く。毎月100万円も請求書を

    一人でWEBの会社やってきて丸12年が終わった現状
  • 学生の頃に

    スマホが無くて当に良かったと思う。 みんなテレホンカード持ってポケベルで文字打ちできるのがすごいな、なんて大学時代だった。 今の子たちって大変だろうな。 友達同士でファミレス行ってるのに、各々スマホいじってるのを見てるとつくづくそう思う。 世の中と繋がり続けるってすごい尊敬する。 めんどくさいわ。

    学生の頃に
    kash06
    kash06 2016/09/04
    色んな周期で色んなツールが流行ると思うんだけど、人間関係が弱い自分はもろに「メッセージ系」が苦手なようでポケベル、メッセ/Skype、LINEは避けて、「交流系」のIRC、mixi、ブログ、twitter、facebook、はてなは大丈夫。
  • SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

    社内の若者がAWSやAzureをやりたくて仕方が無いみたいなのだが、 30も過ぎた中堅の年齢で率直に思ったことは、「どこまでを考えているのだろうか」ということだ。 そんなことを直接言うのは生き急ぎ野郎の火に油なので、伝えたかったことを含めて増田に書き殴るとする。 以下その若者というか、5〜6年前の自分のような奴に伝えたいこと。 新技術であるべき理由の説明が必要だ パブリッククラウドを使う際にはざっと思い付く限りでこれだけ説明することがあると思うんだ。その過程で旧技術や現状の業務を詳しく知る必要がある。 セキュリティ対策は具体的にどうするんですか? オンプレから大きく実装が変わるNWは具体的にどうするんですか? 弊社でオンプレが前提要件な案件の比率を鑑みて、採用したらどのように利益に還元されるんですか? 既存業務でスケールアウトが前提の精度の設計が許される案件の比率は? 課金の試算の精度は保

    kash06
    kash06 2016/02/13
    SIさんに仕事をお願いするIT業界の忌子下衆扱いの営業会社としては、ユーザー側の要望にまずは寄り添った形で相談しますので、どうぞ率直によろしくよろしくお願い申し上げます。
  • さらばSIer、オレは逃げるぜ

    さらばSIer 転職しました 数年前にこの日記と同じようなタイトルを書いた増田がいたなぁ その人はソシャゲ業界に行っていたが元気かな? それはおいといて、来なら投稿を自分のブログやTwitterでかきたいところだが、キャリアポルノっぽいからモザイク付きでここで書くぜ。 そろそろ8年位いたSIerからおさらばする。 自分が入社した頃からSIer崩壊論は提唱されてきたけれども、今後業界が生き残るにしてもどっちでも有意義な業界にはならないだろう。 自分も腐っていくだろうし、だから辞めた。 数年前、社長がしたり顔で「これからはクラウド(時期によっては、ビッグデータ、SaaS、IoT、etc...)などの従来の開発にはない高付加価値を!!そのためには社員には技術力を今よりも更に磨いてほしい」みたいな話を会議でしていた。 受託開発でお客さんのいうとおりに作って保守しても身になりづらいし、複雑化して保

    さらばSIer、オレは逃げるぜ
    kash06
    kash06 2015/12/06
    とはいえ、世の中のお客さんて中小の方が数が多くて、結果的に「パッケージでいいんだけど、うちの業務知ってる人にアドバイスもらいたい」って言われない? その数が多いほど、料理人と直接交渉しなくなりそう…。
  • 急な引越しをしたい

    夫が突然転勤になって、とか、のっぴきならない事情でやむを得ず引越しをしたい。 引越し先は、遠ければ遠いほどいい。新幹線か飛行機の距離。いっそ外国でもいい。 ともかく急な異動が発令されたとかで、慌ただしく引越したい。 周りにあいさつする間もなく、今の住まいから離れたい。 今の友人たちと物理的に距離をとって、カドが立たないやり方で、疎遠になりたい。 32歳になった。結婚して六年になる。子どもはいない。 昨年、身体を壊して仕事をやめた。今はかんたんなパートをしている。 夫は中学の同級生で、共通の友人が多い。 バーベキューに誘われたりだとか、LINEのグループだとか、一緒に結婚式に招かれたりだとか。 関東の南で生まれて育った。海が近い。そうきれいな海ではないけれど愛着はある。 結婚してからの住まいは、実家からそう離れていない。 最寄り駅から都心に出るには20分くらいの、わりに便利な街だ。 坂が多い

    急な引越しをしたい
    kash06
    kash06 2015/07/05
    技術の発展の結果で、過去の繋がりやコミュニケーションをいつまでも持ち越さなくちゃいけなくなった感ある。ネットで再会程度な30代ですらだし、ネイティブでついて回る今の世代の未来は、重いのか適応するのか…。
  • 朝起きて紙の新聞を読んでいると

    たまに、「おお、これははてなーに受ける内容だブクマしとかないと」と思った記事があったりする そしてブクマしようとしてweb上での記事を探すのだが、これがまた出てないケースがあったりもする 該当の新聞紙の公式サイトはおろか、他の何処を探してもそれを伝えてるものがない 最初はムカつく んでだんだん気持ち悪くなる 俺が読んだのは幻だったのだろうかと んで改めて紙の記事を読むとちゃんと載ってる 全部載せろとは言わんが客観的に見ても割と重要な記事だろこれ ちゃんとwebにも載せろよ 俺にブクマさせろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

    朝起きて紙の新聞を読んでいると
    kash06
    kash06 2015/04/27
    「Webに」「デジタルに」だけじゃなく、この「ソーシャルブックマークで」かつ「はてなで」保管・共有したくなるの、わかる。
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
  • 1