タグ

大学と法人化に関するmshkhのブックマーク (3)

  • 大学大競争:国立大法人化の功罪/1(その1) 寄付集め、東大も本気 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇財源確保へ、基金増強 世界一高い電波塔を目指し、建設中の東京スカイツリーを望む東京大の部棟(東京都文京区)。渉外部職員の谷知嘉子さん(30)の今の仕事は「東大に就職したときには想像もしなかった」内容だ。日々、卒業生名簿を見ながら電話を掛け、面会の約束を取り付ける。大学への寄付を依頼するためだ。 上司からは「週に5人会うのを目標に」とハッパをかけられる。だが、「実際に会えるのは10人に1人。会えても寄付してもらえるのはその一部。3勝7敗くらいかな」。東大病院の事務職員から学内公募に応じてこの部署に来て3年目。見知らぬ相手に電話を掛けるのは今でも緊張する。 東大は04年4月の法人化からわずか半年後、「東京大学基金」を設立した。2020年までに2000億円の基金を積み立て、基金の運用益を研究支援や施設整備などにあてる計画だ。 谷さんは「交通費をかけて面会に行く以上、少ない寄付ではいけな

  • 縮みゆく大学経営:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私は仕事を断るのが不得手だ。だから、つい難しい仕事を引き受けて自分を忙しくして、時間的な余裕のない人生にしてしまっている。 この時もそうだった。 国立大学が法人化を控えた1年と1カ月前、工学部長のO先生に頼まれた。 「法人化に向けて全学的な制度設計をしなければならないようだ。テーマは知財管理、利益相反、産学連携ということになっている。この3つをまとめる座長を最大部局である法学部、経済学部、工学部から出さなければいけないことになった。工学部には知財管理が割り振られている。お願いできないですか」 私は知財にそれほど明るいわけではなかった。大学全体をまとめるマネジメントの力を期待されたのだ。それから13カ月にわたって25回ほどの会議の末に知財ポリシ

    縮みゆく大学経営:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):国立大の9割「法人化以降に格差拡大」 学長アンケート - 社会

    国立大の9割「法人化以降に格差拡大」 学長アンケート(1/2ページ)2008年11月14日8時34分印刷ソーシャルブックマーク 全国の国立大学長に朝日新聞がアンケートしたところ、9割以上が04年度の法人化以降、大学間の格差が「広がった」と感じていることが分かった。東京大、京都大などの有力大とそれ以外の大学の間で、特に財政面の格差拡大を指摘する意見が多かった。国から配分される運営費交付金の削減が、教育内容にも影響するようになっているという。 アンケートは、全国の86大学に送り、84大学から回答があった。 法人化は、国立大を国の組織から切り離し、自立性を高めることが目的。アンケートでは、主に法人化後、4年間の変化について質問した。 「法人化により、国立大間の格差は広がったと思うか」という問いには、92%の77大学が「広がった」と回答。同じ国立大でも、東大、京大などの旧帝国大、理工系、教員養成系

  • 1