タグ

メディアとNHKに関するtarodja3のブックマーク (5)

  • 「またも看板キャスターが降板」NHKは"忖度人事"をいつまで続けるのか もはや自浄作用は期待できない

    政権に批判的な2人だから、NHK首脳陣が菅官邸に忖度したのではないかといわれている。 この突然の降板と、今問題になっている菅義偉の長男・正剛が、総務官僚たちを接待漬けにしていたこととは、根っこでつながっていると思う。 それについては後述するとして、有馬と武田の降板理由から見てみよう。 昨年10月26日の臨時国会が開幕した日、菅は『ニュースウオッチ9』(以下『ウオッチ9』)に出た際、有馬は、問題になっている日学術会議の任命拒否問題について質問を重ねた。 すると菅は、最後のほうではややムッとした様子で、「説明できることと、説明できないことがある」といった。 私はビデオに録ってあるものを見返してみたが、何ということのないやり取りである。 「NHK執行部が裏切った」と官邸が抗議 だが、週刊文春(2/25日号)によると、放送直後に山田真貴子内閣広報官から原聖樹政治部長に抗議があったという。どうやら

    「またも看板キャスターが降板」NHKは"忖度人事"をいつまで続けるのか もはや自浄作用は期待できない
  • 「NHKスクランブル化は民放との二元体制崩す」石田総務相 | NHKニュース

    参議院選挙で議席を獲得したNHKから国民を守る党が、NHKの放送を受信料を支払っている人だけが見られるようにスクランブル化すべきだと主張していることに関連し、石田総務大臣は「民間放送との二元体制を崩しかねない」と述べ、スクランブル化に否定的な考えを示しました。 これに関連して石田総務大臣は記者団に対し、「NHKには災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる中で、その財源は広く国民・視聴者に公平に負担してもらう受信料で支える制度となっている」と述べました。 そのうえで、「NHKの放送をスクランブル化するということは技術的な話ではなく、NHKの基的な性格を根的に変えてNHKと民間放送という現在の二元体制を崩しかねないものだ。二元体制は、国会で全会一致でNHK予算が承認されるなど日に定着してきたもので、この点を順守する必要がある」と述べ、スクランブル化に否定的な考え

    「NHKスクランブル化は民放との二元体制崩す」石田総務相 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2019/07/23
    …「NHKを国民から守る 」必要があるということかな!?、、、
  • 特集ワイド:NHKの政治報道、変だ 「安倍政権寄り」と保守系誌も批判 | 毎日新聞

    NHKの政治報道が変である。今年に入り、論壇誌が相次いで「安倍晋三政権寄りが目に余る」などと報道姿勢にモノ申す特集を組み、NHKのOBらが古巣に抗議する事態になっているのだ。物議を醸した籾井勝人前会長が退任して2年。公共放送はどこへ向かっているのか?【吉井理記】 記者が報道の仕事に最初に関心を持ったのは、小学生だった1984~85年放送のNHK特集「21世紀は警告する」だった。番組内容をまとめた単行を今も持っている。もちろん、それ以降も社会や歴史の断面を深く掘り下げるドキュメンタリー番組に圧倒されてきた。 そのNHK、政治ニュースにかつてないほど厳しい目が向けられている。保守系論壇誌「月刊日」は4月号で、左派・リベラル系読者の多い「週刊金曜日」は2月15日号で、それぞれ「政治報道が安倍政権寄り」などと厳しく批判した。放送記念日の3月22日には、NHKのOBや元経営委員らが「政権に都合の

    特集ワイド:NHKの政治報道、変だ 「安倍政権寄り」と保守系誌も批判 | 毎日新聞
    tarodja3
    tarodja3 2019/05/09
    ...NHKだけの問題ではないだろう..完璧な中立報道なんてないなのでは..「政治報道」は廃止するか、一切「解説」抜きでやったらどうだ!...(お前に言われたくない!?、、、
  • 終戦記念番組の映し出すマスコミの幼児性

    潮さんの記事を読んで、ちょっと考えさせられた。私もJBpressに書いたが、原爆投下を主語の不明な「人類の悲劇」として描くのは、NHKだけでなく日のマスコミに共通の問題である。これを「GHQの洗脳」だとかWGIP(War Guilt Information Program)だとかいう陰謀史観で語るのは的外れだ。 私もNHKで終戦記念番組をつくったことがあるが、そういう特定の方針でつくれという指示が出るわけではない。そういう企画しか通らない暗黙のタブーがあるのだ。そのベースになっているのは、太平洋戦争は日の侵略戦争だったという歴史観である。 そういう面があることは否定できないが、アメリカの原爆投下は国際法違反ではないか。ソ連が満州で日人を60万人以上抑留したのは戦争犯罪ではないのか――こういう提案をしても通らない。そういう問いかけは、してはいけないのだ。 私が1991年に「朝鮮人強制連

    終戦記念番組の映し出すマスコミの幼児性
    tarodja3
    tarodja3 2018/08/23
     ...ハイ!..そうですね...日本は国内だけでなく国際社会・世界の人々に対しても「忖度」の(..これは反省?謙譲?の精神、いや自虐?か)精神を発揮するんですよ、、、
  • NHKの幼稚な戦争番組:だから日本の夏が好きになれない(特別寄稿)

    この夏のNHK総合テレビ看板報道番組に的を絞ろう。まずは平日の午後9時から午後10時までの生放送番組「ニュースウオッチ9」から。 最近では、8月3日放送回が特集した杉田水脈衆議院議員へのバッシングが目に余る。非難の的は「新潮45」8月号に掲載された杉田代議士の寄稿文。そのごく一部を切り取り一面的かつ独善的に報じながら、あえて「難病患者支援団体の女性事務局長」に、こう語らせた。 「杉田議員の文章を読んで、真っ先にひらめいたのは(相模原障害者殺傷事件の)植松(聖・被告人)と根っ子は一緒だ(以下略)」 その前後を含め「ヒトラーの優性思想」と同根と断じながら約10分間にわたり非難一色の「報道」を続け、与党の国会議員を重大凶悪犯罪者と同視し、同根と断じたうえで、最後に番組キャスターが、こう総括した。 桑子真帆キャスター 「浅はかとも言える言葉に、反発や嫌悪感を覚えた人は少なくないのではないでしょうか

    NHKの幼稚な戦争番組:だから日本の夏が好きになれない(特別寄稿)
    tarodja3
    tarodja3 2018/08/23
     ...ハハ!まったくね..評論家さんは御苦労さんですね...私らは、毎年分かっているのでNHKの此の時期の戦争特番は見ないことにしている、、、
  • 1