タグ

社会とインバウンドに関するtarodja3のブックマーク (7)

  • 京都で起きている新型コロナ「観光崩壊」の悪夢 なぜこんなことになったのか…

    2003年以来、日は国策として観光政策に力点を置き、とりわけ国際観光(インバウンド)の振興を格化させてきた。数値目標を次々と達成し、2016年に発表した「インバウンド4000万人」「8兆円消費」に向けて爆走中だったが、ここにきて急激にブレーキがかかった。 とりわけ「観光バブル」と呼ぶにふさわしい状況だった京都の観光産業の凋落は著しい。3月10日に発表された京都市観光協会データ月報によれば、1月は平均客室単価、稼働率ともに前年を上回る好調な数字だったものの、2月以降の落ち込みに強い懸念が示されている。 宿泊激減、宴会皆無、ホテル経営の危機 コロナショック前から供給過多になり、年々稼働率と宿泊単価の下落が目立っていた京都市内のホテルには現在、倒産の危機を迎えている先が続出している。 市内唯一の宿泊系の上場企業である京都ホテルは3月10日、前年5月発表の2020年3月期(非連結)の業績予想に

    京都で起きている新型コロナ「観光崩壊」の悪夢 なぜこんなことになったのか…
    tarodja3
    tarodja3 2020/03/28
    ...静かで美しい京都が戻ってきたと..久しぶりに行ってみるかな、、観光「産業」は(特にインバウンド)基本的には 景観・情緒とグルメを売る ”水商売” なのだ...その上での対応が必要なのではないかと思う、、、、
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tarodja3
    tarodja3 2018/05/30
    ...インクルーシブな社会は結構だが..日本国民も忘れないでインクルーシブして欲しいね!?、、、
  • News Up “やっぱり起きた” 違法民泊対策は | NHKニュース

    兵庫県三田市の27歳の女性が行方不明になり、大阪・西成区の民泊用のアパートの部屋のほか、大阪や京都の山林から遺体が見つかった事件。2月28日にアメリカ人のバイラクタル・エフゲニー容疑者(26)が遺体を遺棄した疑いなどで逮捕されました。 この事件、凄惨(せいさん)さに加えて、急増している民泊を舞台に起きたことから注目されました。 女性の行方を捜査していた警察が最初に調べたのは、遺体が見つかったのとは別の大阪・東成区にある民泊用のマンションの一室。容疑者が借りていたもので、防犯カメラには、容疑者が女性と一緒にマンションに入るところや、大きなバッグを持って1人で退去する姿が映っていました。 容疑者はこのほか奈良市内や大阪・此花区の民泊も借りていました。警察は民泊を転々とし、遺体を遺棄していたと見て捜査しています。 捜査関係者によりますと、容疑者は、airbnbという、民泊を仲介するインターネット

    News Up “やっぱり起きた” 違法民泊対策は | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/06
      ...”やっぱり、、”と言うより...最初から分かっていることではないか!...「裁量労働」と言い「民泊」と言いロクなことをやらないよな~...日本中をゴミ箱にする気か?!!、、、
  • 東京新聞:訪日客 最多2869万人 6年連続で前年上回る:社会(TOKYO Web)

    tarodja3
    tarodja3 2018/01/14
     ...来日観光客への対応も結構だが..日本国民の為の施策を優先すべきだろう、、、
  • 「外国人に原因」交通事故急増 五輪見据え対策課題 英語併記の道路標識も(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 千葉県内で外国人が原因となった交通人身事故が、ここ5年で2倍近く増えている。成田空港ではレンタカーを借りる訪日客が増え、母国とは違う日の交通ルールや車の運転に戸惑いトラブルになることも。県警や関係団体は外国語の啓発冊子を作るなどして安全運転を呼び掛けているが、2020年東京五輪・パラリンピックに向け訪日客の増加とともに、外国人が絡む交通事故が増えることが予想される。7月からは道路標識に英語を併記する新たな取り組みも始まり、外国人への交通安全対策が課題の一つになりそうだ。 県警交通総務課などによると、県内で交通事故の原因をつくった第1当事者が外国人だったケース

    「外国人に原因」交通事故急増 五輪見据え対策課題 英語併記の道路標識も(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    tarodja3
    tarodja3 2017/12/24
      外国人観光客に、何でそこまでせにゃならんのだ!?...観光立国..とやらも...ええかげんにせにゃあ!、、、
  • 宿泊業界大混乱、中国の団体旅行客はどこへ消えた? キャパ拡大の設備投資は完全に裏目 | JBpress (ジェイビープレス)

    2年前の春節(1月末~2月初頭の時期の中国の旧正月)を思い出してほしい。中国から訪日客が大挙して押し寄せ、各地で「ホテルの予約が取れない」という悲鳴が飛び交ったのはご記憶のことと思う。 内外の旅行客はもとより、出張者や受験生までもが「宿の確保」に奔走させられた。都心のビジネスホテルの中には、素泊まりで1泊3万円台の値段を設定するところも現れた。ホテル難民の足元を見るホテル側の姿勢に辟易させられたものである。 だが、あれから2年の月日を経て、今年はちょっと様子が違った。 春節でもホテル投げ売り? 例えば、1月半ばに舞い込んできた新聞の折り込みチラシ。目を引いたのはその価格だ。静岡県の温泉宿が1泊2付きで7980円、山梨県の宿は8800円と「お得な宿」が満載である。事も「カニのべ放題」や「活アワビ踊り焼き」など大盤振る舞いだ。かきいれどきの春節直前なのに、こんなに安くていいのだろうか。

    宿泊業界大混乱、中国の団体旅行客はどこへ消えた? キャパ拡大の設備投資は完全に裏目 | JBpress (ジェイビープレス)
    tarodja3
    tarodja3 2017/02/08
    ...客が消えて、ホテルも消える!?、、、
  • 旅館協会、ペイパルと事前決済で提携 インバウンド狙う - 日本経済新聞

    米決済大手ペイパルは14日、旅館業の業界団体である日旅館協会(東京・千代田)と訪日外国人向けの事前決済サービスで業務提携したと発表した。ペイパルは同協会会員の旅館などが自社の予約サイトで事前決済サービスを導入できるようにする。決済手段の多様化でインバウンド需要の取り込みにつなげる。ペイパルは米国を中心に利用者が多い。決済手段に採用する旅館やホテルが日で増えれば、ペイパル利用者にとっては宿泊

    旅館協会、ペイパルと事前決済で提携 インバウンド狙う - 日本経済新聞
  • 1