タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

コピペと日本史に関するy-mat2006のブックマーク (1)

  • 中学受験教材で偏向記述 - 我が九条

    あちらこちらの塾の教材で故右大将殿(名:源頼朝公)による鎌倉殿の政権樹立を「幕府=征夷大将軍を中心とする政府」と記述するなど、「将軍の居所=幕府」という中華思想に配慮した媚中史観に偏ったものが使われていることが分かった。塾の教材は教科書検定のようなチェックなしに使われており、識者は「子どもが初めて学ぶ日史が、中華思想を強調する10年以上前の教科書の内容で、それを丸暗記させられている」と警鐘を鳴らしている。あちらこちらの塾で使われている『私国立中学受験新演習小学5年社会下』で、故右大将殿が構築した鎌倉殿の政権を「1192年、源頼朝は朝廷から征夷大将軍に任じられ、鎌倉に幕府を開きました」との記述がある。 「1192年」や「征夷大将軍」について、吉田経長氏は「鎌倉幕府の開設の年次や何を以て鎌倉幕府の開設とみなすか、についてはさまざまな学説があり、教科書なら検定意見の対象となる」と指摘。「中学

    中学受験教材で偏向記述 - 我が九条
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/08
    偏向教育はいけないでおじゃる
  • 1