タグ

宇宙ヤバイに関するy-mat2006のブックマーク (16)

  • キーウ上空で白い光……NASAは自分たちの人工衛星ではないと - BBCニュース

    ウクライナの首都キーウ上空で19日夜、一瞬パッと輝く白い光が目撃され、その原因について憶測が飛んでいる。ウクライナ当局はおそらく隕石(いんせき)の落下が原因だろうとしている。 閃光(せんこう)の原因について、ウクライナ政府当局は当初、米航空宇宙局(NASA)の人工衛星が地上に落下した可能性があると話していた。しかし、NASAはBBCに対して、自分たちの衛星はまだ地球軌道上にあると話した。

    キーウ上空で白い光……NASAは自分たちの人工衛星ではないと - BBCニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/04/20
    戦時下だから余計に不気味だよなあ。/今現在、ツングースカ大爆発なみの天体の衝突があったら、核戦争が起きそうだ。
  • 恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    2017年、史上初めて発見された恒星間天体「オウムアムア('Oumuamua)」。太陽系の外から突如やってきた来訪者に、天文学界は大きく沸き立った。 【画像】2028年に打ち上げ、2050年にオウムアムアに到達する軌道を示した図_ (C) Hibberd et al. 発見された時点で、オウムアムアは地球から遠く離れた場所にあり、さらに遠ざかっていたため、いったいどんな天体なのかはほとんどわかっていない。 その謎を解き明かすため、英国の非営利団体「Initiative for Interstellar Studies (i4is)」は、オウムアムアを追いかけて探査する計画「プロジェクト・ライラ(Project Lyra)」を提案している。 太陽系の外からやってきたオウムアムア 1I/2017 U1 オウムアムア('Oumuamua)は、2017年9月9日に発見された恒星間天体で、同年10月

    恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/02/08
    間に合うのか?/2050年か…まだ先だなあ。
  • 最も危険な小惑星ベンヌ 地球衝突の確率、少しだけ高まった NASA

    オサイリス・レックスが捉えた小惑星ベンヌのモザイク画像/NASA/Goddard/University of Arizona (CNN) 太陽系で確認された中で最も危険が大きいとされる小惑星「ベンヌ」。米航空宇宙局(NASA)の探査機オサイリス・レックスのベンヌ到達によって、予想される地球への最接近や、地球に与え得る影響に関する理解が大幅に深まった。 NASAによると、オサイリス・レックスが2年間にわたって収集したデータを通じ、2300年までのベンヌの軌道に関する予測精度が高まり、今後の軌道に関する不確実性が低下した。ベンヌが2300年までに地球に衝突する確率は、1750分の1に高まった。 それまでは、ベンヌが2200年までに地球に衝突する確率は2700分の1と推定されていた。 ただ、衝突の確率が1750分の1に高まったとしても、心配する必要はないというのが専門家の見解だ。 「これはそれほ

    最も危険な小惑星ベンヌ 地球衝突の確率、少しだけ高まった NASA
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/08/14
    2130年代ってまず生きてないんだけど、その頃には人類は何とかする力を得ているのかなあ?新井素子の「ひとめあなたに…」とかべろせの「ハローグッバイ」みたいな滅びに立ち会うのもエモいと思うけど。
  • 関東上空で大きな火球 破裂音?「聞こえた」投稿相次ぐ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    関東上空で大きな火球 破裂音?「聞こえた」投稿相次ぐ:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/07/02
    違う時間線ではもっと大きいモノが落ちてきて、寝てる間にボクらは消滅してたのかも知れない。
  • トランプ大統領「宇宙軍」創設 一部空軍基地は「宇宙基地」に | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、宇宙空間の軍事利用を進める中国ロシアに対抗するため、国防権限法案に署名し、アメリカに陸軍や海軍などと同格の宇宙軍が創設されました。 この法律は今後の国防政策と予算の大枠を定めるもので、宇宙空間の軍事利用を進める中国ロシアに対抗するため、トランプ大統領が提唱した宇宙軍の創設を認め、予算総額は前年度より200億ドル余り多い、およそ7380億ドル(80兆円余り)となっています。 法律の成立によって、アメリカに陸軍や海軍などと同格の6つめの軍となる宇宙軍が創設され、まずはこれまで空軍で宇宙関連の任務についていた部隊から、およそ1万6000人が割り当てられるということです。 署名のあと、トランプ大統領は「画期的な偉業を達成した。アメリカに対抗できる国はどこにもいない」と自画自賛しました。 また、この法律には連邦政府の予算で、中国の国有企業から鉄道やバスの車両を調達する

    トランプ大統領「宇宙軍」創設 一部空軍基地は「宇宙基地」に | NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/12/21
    ロシアの航空宇宙軍の方が強そう。
  • 史上初。月にて植物が芽を出す

    月面が蝿の王国になるかも…? 1月3日の朝、中国が月の裏側に着陸させた探査機「嫦娥(じょうが)4号」。この探査機は、月面を走り回る探査車「玉兔(ぎょくと)2号」以外にも、低重力下でどのように育つのかを観察するべく、「月面のマイクロ生態循環」と呼ばれる植物なども搭載されていました。 その植物が、さっそく芽を出したとSouth China Morning Postが伝えています。 芽吹いたのは3種火曜日に中国国家航天局(CNSA)が公開した写真によりますと、芽を出したのは綿花の種とのことです。さらに実験チームのLiu Hanlong博士いわく、ほかにも土曜日には菜種とジャガイモも芽吹いたとのこと。 ほかに持ち込んだ種は実験の主任を務めるXie Gengxin教授いわく、ほかにも厳正な審査の上、アブラナ科のシロイヌナズナ、それにイースト菌、キイロショウジョウバエも月に持ち込んだそうです。博士はこ

    史上初。月にて植物が芽を出す
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/01/16
    宇宙イモとは、ゴンスケがよろこびそう。/火星の人、読んでるんだな。きっと。
  • 「人造月亮」本当にK・エーリケのルネッタをやるのか。 https://web.archive.org/web/20170514185526/http://www.au.af.mil/au/afri/aspj/airchronicles/aureview/1978/jan-feb/ehricke.html - Dittyのコメント / はてなブックマーク

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/372921060/comment/Ditty" data-user-id="Ditty" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3193976" data-original-href="https://www.afpbb.com/articles/-/3193976" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fwww.afpbb.com%2Farticles%2F-%

    「人造月亮」本当にK・エーリケのルネッタをやるのか。 https://web.archive.org/web/20170514185526/http://www.au.af.mil/au/afri/aspj/airchronicles/aureview/1978/jan-feb/ehricke.html - Dittyのコメント / はてなブックマーク
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/10/20
    そうだルネッタだ!技術的には面白そうだけど、ペイするんだろうか?
  • 【解説】地球のプレート運動、14.5億年後に終了説

    ハワイのマウイ島にあるプウ・オ・マウイ噴石丘。(PHOTOGRAPH BY DESIGN PICS INC) 地球のプレート運動は、すばらしい芸術作品を生み出している。地球に山と海があり、恐ろしい地震や激しい火山噴火があり、今この瞬間にも新しい陸地が誕生しているのは、プレート運動がずっと続いているからだ。 しかし、永遠に存続するものなどない。 プレートを動かしているのは、その下にあるマントルの熱対流だ。しかし、時間とともにマントルの温度は下がり、やがて、地球全体を覆う“ベルトコンベア”の運動は停止する。そのとき、炭素循環も、長い歳月にわたって生物進化の原動力となってきた地質活動も終息する。 このほど、国際地質科学連合の会長で、中国地質大学の地質学者である成秋明氏が、プレート運動が終わる日が訪れる時期を予想した。成氏の計算によれば、終わりは約14億5000万年後にやってくる。太陽が膨張して赤

    【解説】地球のプレート運動、14.5億年後に終了説
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/09/03
    リアル地球が静止する日
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/12/23
    当時、ベトナム戦争とか冷戦とかを絶賛進行中の上で、人類を月に送り届けるミッションをこなした当時の米国って、口惜しいけど偉大な国としか言えない。
  • 中国 きょう有人宇宙船を打ち上げ | NHKニュース

    中国は17日、宇宙飛行士2人を乗せた宇宙船を打ち上げ、中国としてはこれまでで最も長い30日間にわたる宇宙滞在などを通し、独自の宇宙ステーションの2022年ごろの完成に向け、技術力を高め、経験の蓄積を図る考えです。 神舟11号は、打ち上げたあと2日以内に、先月打ち上げられた宇宙実験室の「天宮2号」とドッキングする計画で、宇宙飛行士は実験室に移ってさまざまな科学的な実験を行うとしています。 中国は、今回の一連の活動について、2022年ごろの完成を目指す独自の宇宙ステーションの格運用に向けたテストと位置づけています。 このため中国は、今回、ドッキングを将来運用する宇宙ステーションとほぼ同じ高度393キロ付近で行うほか、宇宙飛行士を中国としてはこれまでで最も長い30日間にわたって宇宙に滞在させるなど、宇宙ステーションの完成に向け、技術力を高め、経験の蓄積を図る考えです。 また、国営テレビは、17

    中国 きょう有人宇宙船を打ち上げ | NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/10/17
    日本に「どうせ宇宙なんて酸っぱい葡萄」おじさん、出てくるんじゃないかな。
  • 宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中

    ロシアや米国など4カ国の宇宙開発専門家らのグループが、衛星軌道上に独立国家「アスガルディア」を建設する構想を発表した。米ニュースメディアのビジネスインサイダーなどが報じている。 構想の概要 グループはパリで10月12日に記者会見を行い、プロジェクトのウェブサイトも公開した。同サイトによると、アスガルディアという名称は、北欧神話に登場する神々の住む国「アースガルズ」に由来(同じく北欧神話に着想を得たアメコミヒーロー映画『マイティ・ソー』でも、神々の住む星「アスガルド」が描かれている)。地上ではなく天空に浮かぶ史上初の「宇宙国家」を目指し、独自の憲法も整備するという。 人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げられてから60周年にあたる2017年に、プロトタイプの人工衛星を打ち上げる計画だとしているが、技術的な詳細は明かされていない。ビジネスインサイダーの記事は、将来的な目標として、小惑星の資

    宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/10/15
    やっぱり二重国樹は認めるべきだよな。
  • アポロ計画でプログラムコードを開発した女性エンジニア「マーガレット・ハミルトン」がソースコードの隣に立っている写真がスゴイ!

    saebou @Cristoforou 昨日のイベントで某科学史系執筆者さんに「マーガレット・ハミルトンの記事作りたかったんですけど前の学期にはできなくて」と話したんですが、アポロ計画のエンジニアだったハミルトンが自分たちで書いたソースコードの隣に立ってる写真、スゴいんよ pic.twitter.com/Fn4suoWeO7 2016-01-25 16:27:03 リンク Wikipedia Margaret Hamilton (scientist) Margaret Heafield Hamilton (born August 17, 1936) is an American computer scientist, systems engineer, and business owner. She coined the term "software engineering". Hamil

    アポロ計画でプログラムコードを開発した女性エンジニア「マーガレット・ハミルトン」がソースコードの隣に立っている写真がスゴイ!
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/07/14
    そうや、このお方や。>ミニスカ眼鏡っ子エンジニア
  • 巨大な隕石がぶつかるとして

    今の地球の科学はそれを避けられるくらい進歩しているの? 例えば、月くらいの大きさの彗星(以下ウンコ)が隕石として地球の進路で衝突するとする。 そのウンコを破壊するぐらいのエネルギーはそもそも地球上で生成できるもの? ウンコを破壊するぐらいのエネルギーが放出されたら、地球はそもそもまともに軌道をたもってられるの? ウンコが破壊したらビチグソが地球に飛んでこない? そもそも、ウンコを破裂させられるなら地球もろとも破壊できるフリーザの技みたいなことができるってこと?

    巨大な隕石がぶつかるとして
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/03/23
    日本政府しかない世界だったら、財政健全化のため一番安上がりに国民全員に青酸カリでも配布するだけで済ませるような気がする。
  • ハッブル望遠鏡の「史上最高にカラフルな宇宙写真」

    アメリカ航空宇宙局は、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「これまでで最もカラフルな宇宙写真」を発表した。同時に、この写真はこれまで最も広範囲の宇宙をとらえた写真であり、これまでで最も壮観な写真でもある。

    ハッブル望遠鏡の「史上最高にカラフルな宇宙写真」
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/06/08
    ハッブルウルトラディープフィールドに紫外光プラスですか。人類の見ることのできる一番遠くで一番過去の画像ってことですな。
  • JAXA | JAXAオープンラボ公募制度を通じて開発された、冷却ベストの販売について

    この度、公益財団法人日ユニフォームセンター(東京都港区、理事長 森田 順二)は、帝国繊維株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 白岩 強)ほかの協力のもと、冷却ベストを開発しました。この度、「JAXA COSMODE」(JAXA宇宙ブランド)の製品として販売を開始します。 年度は限定1000着の販売を計画し、5月30日より帝国繊維株式会社より販売開始いたします。 独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、日が得意とする先端素材・縫製・被服設計・精密加工等の国産技術を集約し、他国を凌ぐ船外活動服の要素技術研究として、「次世代先端宇宙服の研究」を進めています。この次世代先端宇宙服は、過酷な宇宙環境でも対応できることが不可欠ですが、宇宙服内は密封されているため、宇宙飛行士が発する熱を冷却しないとどんどん温度が上がります。宇宙服用の冷却下着は、身体を効率良く冷却するようにチューブの長

    JAXA | JAXAオープンラボ公募制度を通じて開発された、冷却ベストの販売について
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/30
    マジレスすれば宇宙服のインナーの研究開発のスピンオフなんだろうけど。/モデルさん、カタギの人にちっとも見えない。
  • asahi.com(朝日新聞社):正体不明の物体、地球に接近中 月より近くを通過へ - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は12日、正体不明の物体が米東部時間13日午前7時46分(日時間同日午後9時46分)、地球に約12万キロ(月までの距離の約3分の1)まで最接近すると発表した。  発表によると、この物体は10日、マサチューセッツ工科大の観測で見つかったばかり。物体の公転周期が地球とほぼ同じの1年だったため、当初はロケットの残骸(ざんがい)と考えられたが、軌道の分析から、10〜15メートルの小惑星と考えたほうがよいという。  NASAによると、これぐらいの大きさの小惑星が月の距離より近いところを通過するのは1週間に1度ぐらい起きるという。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/13
    まだ知らない事が多いんだろうなあ。まじ、やばい。
  • 1